• 締切済み

AC電源

ACアダプターを指定(付属品)以外のアダプター使用した場合に故障するのはどんな原因ですか?また、直す事は可能でしょうか?

みんなの回答

回答No.7

製品の総合負荷抵抗が違うため、電圧が規定以上にかかってしまう。 壊れたら製品は素人では無理です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.6

すでに解答が出てますが、電圧と極性です。 昔の話ですがプライベートでは8トラの電源(直流12V)にAC100Vを かけたものを修理したことがあります。 運良く弱いところが最初にショートしてヒューズが切れたため 簡単な修理ですみました。 仕事上ではとある装置の直流5Vに、どうしたら間違えるのか AC100Vを印可した者がいました。 これも上と同じ理由で助かりました。 と、いうことでこのような状況下でも直すことができることもある。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203203
noname#203203
回答No.5

ここに質問されているので、電気の知識は無いと思います。 価格が高くても純正品を買いましょう。 純正品が入手、不可の場合は、入力電圧、出力電圧、電流、プラグの形状 など必要な情報を捕足に記載すると、識者様からの良回答が得られると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shsst14
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.4

1.既に他の方が回答されていますが、極性が違う場合があります。 2.物理形状が合わないものを無理に突っ込んで壊す場合 3.出力電圧が合わない(大きすぎだけでなく、小さすぎもあり得ます) 4.出力電流容量が足りない(誤動作で壊す場合がないとは云えません) 5.ACアダプタは直流とは云えども、ノイズがあり、特殊な機器では、ノイズで壊す場合があり得ます。 スペックが同じなら、大抵の場合、故障しませんが、関係の有無に拘らず、何らかの問題が発生したときに、メーカーに伝えると、そのせいにされ、保証が無効になるので注意してください。 上記のように、性能の低いものを使用すれば故障誘発の危険性を増します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

本体が壊れるというなら、高い電圧のACアダプタを使った場合と、可能性は低いものの、極性、+と-が逆の物を使った場合。 (昔は統一されていなかったので) 高電圧等をかけて壊したのなら、壊れた電子パーツ全てを交換する必要があり、ヒューズ1つで済む場合と、内部のかなりのチップを交換しなければならない、現実的にできない場合と。 ACアダプタ自体が壊れている場合も。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

仕様が違うから 修理すれば治る場合もあるでしょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

電圧は同じなのは当然として、電流値も同じなのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A