ベストアンサー このような広告はネットでOKなのでしょうか? 2013/02/21 11:05 「インプラント治療症例全国No.1」の広告がネットでやたらと目立ちます。 みなさん気づいていますか? このような広告はネットでOKなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。 aeaone8889 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Nannette ベストアンサー率26% (1499/5697) 2013/02/21 12:30 回答No.2 「インプラント治療症例全国No.1」という広告、やたらと目立ちます…ということですが、わたしはまだ見たことがないのか、それとも興味がないからなのか、まったく記憶に残っていません。 ただ、こうした広告表現でただひとつ問題があるとすれば「全国No.1」という点です。 実際に全国No.1だと証明できる証拠が存在しているなら、何も問題はありませんが、そうでない場合、つまり、全国No.1を実証できない場合には、誇大広告、あるいは不当表示とみなされ、医療法、あるいは不当表示防止法に違反するとしてそれ相当のペナルティを課せられます。 ネット上の広告であっても、こうした規制の対象となりますが、現実に個々の広告にまで監督関係者の目が届いているか、そして摘発が行われているかといったところまでは確答できません。 質問者 お礼 2013/02/23 10:30 参考になりました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) aho0xff ベストアンサー率12% (218/1771) 2013/02/21 15:17 回答No.4 きっとアレだよ、洋画のTVCMみたいに月のランキングか週のランキングで1位を取れたら 「全米No1」って言っちゃってるのと同じ理屈だよ。 そういうのって別にネットじゃなくてもよく見ますよね。いつもの事です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#175120 2013/02/21 12:47 回答No.3 調査会社が沢山ありますからねぇ。 「○○リサーチによる」なんて書かれてませんか? 保険のCMなんてどこもナンバーワンです(笑) 調査会社が出した結果であれば一応嘘ではないでしょうけど、どうやってナンバーワンを出したのかって言う内容は不確かではありますね。 嘘とは言えなくても調査方法次第で結果はある程度どうにでもなります。 ある意味で箔付けだと思います。 モンドセレクション受賞みたいな… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 papafuji ベストアンサー率24% (50/203) 2013/02/21 11:20 回答No.1 始めまして、ネットの中の規制はほとんどゼロ、もしくはゼロに限りなく近いが現実です。多国籍の為です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A ネットの広告がうざい、、、 最近ネットの広告が多すぎてイライラします。 特に、気持ち悪い漫画の広告が不快で困っています。 虐待ものとか、ヤクザものとか、殺し合いとかのものが多く、絵も不快で見たくもないのに見せられて、気分が落ち込みます。 どうにかならないんですかね? あれって、出てる広告はだいたいみんな同じなんですか? 昔一度まんまとですが、広告から漫画を読んだ事があり、、それでそーゆう系の広告ばっかりでてるのかな?とも思っています。 気持ち悪いし暗くなるのでいやなんですが、、、 ネット広告について こんにちは。よろしくお願い致します。 ネット広告として「コンテンツ連動広告」や「検索連動広告」があります。 「コンテンツ連動広告」はバナーの内容がブログやHPの内容にしたがって自動的に更新されるもの 「検索連動広告」は検索エンジン(YahooやGoogleなど)から検索された際に、検索キーワードによって商品が表示されるものと 認識しています。 「検索連動広告」は検索エンジンの使用率が高いため投資効果が期待できそうなのですが、「コンテンツ連動広告」はブログやHPがベースのため投資にいまいち不安があります。 ブログやHPのバナーから商品を購入するひとなんて、そんなにいるのでしょうか? 「コンテンツ連動広告」の投資効果や将来性について皆様のご意見を教えて頂きたく、思い切って投稿してみました。 なにとぞ宜しくお願い致します。 ネットの広告をキッカケにものを買ったことありますか ネットの広告費が増えているという昨今ですが、ネットの広告をキッカケにものを買ったことありますか? 私はといえば、ビジネス書に関しては、書評や新刊発行のプロモーションとして書籍のテーマと紐付けたコラム記事をキッカケに、本を買ったことはあります。 服などのファッションアイテムに関しては、WEBをキッカケに出会うということは皆無で、セールに行ってリアルの方で接触して手に入れています。 髭剃りやマウスなど、買うものが決まっている日用品なら、Amazonやカカクコムで検索して購入ということもあります。 最近WEB広告でターゲティングされて何度も同じ広告が出てくるのですが、こういう広告って本当に消費につながっているのかなと疑問に思うことがあります。 皆さんいかがでしょうか? ネット専業の広告代理店について ネット専業の広告代理店に転職を考えているのですが、 いわゆる、大手と呼ばれる広告代理店の社名を教えて欲しいです。 あと、オススメ的なご意見(給与・将来性etc)もあれば、 助かります。 宜しくお願い致します。 広告とは? タイトルどうりです・・・広告とは何かを調べてこいと言われました・・・自分なりにも考えたのですが、みなさんの意見も聞いてみたいと思いまして・・・漠然過ぎる質問ですいません・・・折込広告、DM、野外広告などありますがみなさんは広告って何だと思いますか? 皆さんが経験した、おかしな・変なネット広告 PCでネットをしていると、画面にはいろんなネット広告が出てくると思います。 最近は、ネットで何かを調べものをしたり何かを見たり、あるいは何かを買ったりすると、それに関連したような広告が出ることがあります。 原理はともかくとして、その人が興味や関心を持っているだろうと思われる広告を判断して出すと・・・ そういう仕組みらしいです。 そこで、皆さんがネットをやっている中で経験した、画面に出てきたおかしなネット広告、変なネット広告はどんなものがありましたか? 私は、ネットでたまたま「イモリとヤモリ」を調べていたら、ネット広告に、「カエルのえさの通販」が出てきたことがあります。 きっと私が、イモリだかヤモリを飼うために検索をかけていると判断して、だったらエサはどうですか?的な、検索と連動した広告かと思いますが、そのようなおかしな・変な経験はありますか? i-modeでネット広告は成り立つのか 私はi-mode向けのサイトを運営していまして、 収入源を広告に頼るかどうか 迷っています。 まずお尋ねしたいのは、i-modeユーザが、いわゆる “ネットサーフィンをすること” ってどれくらいあるんでしょう?ってことです。 i-modeでインターネットを利用する場合、 パソコンのネットサーフィンと違ってパケット課金なので、 あまり目的もなく だらだらと面白いサイト目指して ネットサーフィンをすることって少ないんじゃないかと思うんですが、 実際はどうなんでしょう? 私はi-modeでは事前にやることを決めて、 目的のサイトにしか行かないようにしています。 好き勝手にネットサーフィンをする人の割合ってどれくらいなんでしょう? 前置きが長くなりましたが、何が知りたいかというと i-modeでネット広告は成り立つのかなぁ?ということです。 ネット広告のクリックって、パケット課金では成り立たないような気がするんです。 私が思うに、パソコンでのネット利用時のように、 使い放題で、多少無駄なサイトに行ってもいいと思っている人が 広告をクリックするのがネット広告の根幹にあるのではないでしょうか。 この辺の将来性に関して、独自の視点での分析・ご意見があれば教えてください。 ネット広告代理店の営業って 22歳女子です。某インターネット広告代理店(社員数20人程度)に4月から新卒入社が決まっています。営業職につくことが決まっているのですが、テレアポ、飛び込み、遅くまでの残業と、かなり大変そうです。これって、ネット広告業界はみんなこうなんでしょうか。 ネット広告営業の経験者の方、普段どんな仕事をしているのか教えていただけませんか?厳しいのは予想していますので、遠慮なくお願いします。 幸福の科学のネット広告 最近、幸福の科学のネット広告を頻繁に見るようになりました。 質問(1) 私は個人的に色々な宗教団体に興味(批判的な興味)を持っていますが、そのせいでしょうか? それとも皆さん同様に、この広告が表示されますか? 質問(2) カルトがこのような広告を出して、犠牲者を増やすのを、野放しにしておいていいものでしょうか? 質問(3) こんなに頻繁に広告を出すには、かなりの資金が必要と思われます。 広告費に対して費用対効果が見込めると言うことでしょうか? 新聞の求人広告 いつも朝日新聞の求人広告を利用するのですが、地方の広告をネットで見ることってできないんでしょうか? 図書館では、朝日のような全国紙の場合、その地域発行のもの、つまりその地域の求人広告しか載っていないものしか置いてないんですよね★ これはネットの広告制作会社と言えますか? 例えば、僕がバナーとかフラッシュとかが作成できるとします。 それでHPを作り、バナー 1枚 1000円とかで募集して それをみた広告代理店(?)が発注してきたら、 1)僕はもう広告制作会社と言えますか?規模とかの話ではなくて、機能として、制作していると言えますか? 2)また、数年前 バナー広告とかが出始めの時にはみんなそんな感じだったのでしょうか? 3)ネット専業(バナーとかフラッシュとか)の広告制作会社は、広告代理店に営業すれがいいのでしょうか? 以上 教えてください リスティングOKの意味 a8ネットで 「リスティングOK」となってるバナーは 「載せたい広告と同じようなサイトに載せてもOK」 と言う意味でしょうか? 例えば、 「リスティングOK」のバナーは 自分の蟹のサイトに蟹の広告を載せてもOKという事でしょうか? 「リスティングNG」のバナーは 蟹ではないサイトに蟹の広告を載せてもOK と事でしょうか? ダイエット広告のどんな言葉にのせられてしまいますか? ダイエットをしている方に是非お伺いしたい事があります。 私は、いろいろなダイエットを試してもうかれこれ7年ほど になる女性です。ですが、痩せては太り...の繰り返しです。 雑誌やネットのダイエット広告の「お肉食べてOK」 とか 「らくらくできる」などという謳い文句に弱く、つい「今度こそ」 と決意をあらたにそうしたダイエットに手を出してしまいます。 でも本当はお金もかかってしまうので、止めたいと思っています。 それで、みなさんはどんな広告に惹かれるのか、 私と同じような広告に興味を持たれるのか、 などについて、是非教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。 ネット接続時に広告が出る ネットでここやほかのHPに行くと画面の右や下に英語の広告らしきものが表示されます。 以前までは出ていなかったのですが、最近急に出てくるようになりました。どのようなものが原因で、どうすれば二度と出なくすることができますか?皆さんどうか、お教えください。 今日のOK 「今日のOK」は最新の10件しか出ないんですが、バックナンバーって無いんでしょうかね? 皆さんは見たいと思いませんか? ネットショップの集客方法、広告について 輸入食品専門のネットショップの責任者をしております。 開業当初から思うようにアクセス数、売上げが伸びません。 ネットショップポータルサイトへの登録やリスティング広告など、 思い切ってお金をかけてもそれに見合う効果が出るものにめぐり合えませんでした。 そんな矢先、つい先日とある広告代理店から営業の電話がありました。 ネットショップの集客を雑誌で行なうという、今まで聞いたことがない内容でした。 しかし今までの広告費用よりも安く、効果がありそうだなとも思うのですが、 この6月から発刊するとのことで、実績がないのに不安を感じております。 ネットショップ関係者の皆さん、ネット広告で実績がない企業にお任せされたことはありますか? また、メリット、デメリットなどがあればご教授下さい。 よろしくお願いします。 ちなみにその広告代理店のwebサイトが http://www.nicedays.jp/です。 服装 : ネット広告会社のインターンシップについて 就活中の大学3年の者(男)です。 今度、ネット広告会社の1dayインターンシップに参加しますが、その時の服装についての質問です。 ■質問1■ 条件には『私服OK』と書いてあるのですが、実際にはスーツと、どちらが良いのでしょうか? 代表的にはサイバーエージェントなどがありますが、ここに限らず、インターネット広告業界全般的に、就活支援サイトなどを見ていると私服姿が比較的多く見られます。 以前、システムエンジニアのことで別の主旨の質問をここでした際に、ついでに服装・持ち物も聞いたのですが、とある回答者様から、 『TPOに応じた服装が大切。銀行系などのお堅い職種が「私服OK」でもスーツで行くのが大半だが、アパレル系なんかはポロシャツ&チノパン(?)がいいとかある。実際働く場所のことを想像してください。』 と言うご意見をいただきました。 とすると、今回の業種(=ネット広告)は、上記の文や就活サイトの写真を考慮しても、逆に私服の方が良いのでしょうか?しかし就活と言う点ではやはりスーツで行くのが当たり前のようにも思いますし・・・・。 ■質問2■ 上記で、仮に私服で行く事になる場合、あまりチノパンとかは好きではないので、ジーパンが一番良いのですが、ジーパンでは失礼でしょうか?ちなみに上はTシャツかワイシャツにジャケットの組み合わせにしようと思ってます。 スゴく困ってます。ご回答よろしくお願いします。 広告(CM)のありかたについて 最近、広告そのものが商品と同じ扱いになっているというか、宣伝するはずの商品をぬきにして広告そのものどうしで商売しているのではないか、と感じることがあります。皆さんはどのような意見をお持ちですか?現在の広告(CMでもちらしでもポスターでも何でもいいので)のありかたについて意見、考えをお願いします。 左下6番抜歯後の治療 半月ほど前から歯が少しぐらつき、歯茎に腫れも出たので、歯科医院に行ったところ、 割れていて、抜歯。 選択できる治療として、ブリッジ、インプラント、左上下にある親知らずのどちらかを移植と説明されました。 ブリッジについては、私自身前後の歯を削ることに抵抗があり、先生も薦めないとのことで、インプラントか移植を考えています。 説明を聞いたところでは、CTを撮り、根の形など見てからでもどちらにするか決めることができると言われました。 でも、先生としてはインプラントを薦めたいのだなと感じます。 インプラントの症例を見せて詳しく説明してくれたし アメリカの歯科医療ではでは移植は行われてない 費用的にも、あまり変わらないし... レントゲンで見た限りでは、多分上の親知らずを使うけれど、少し斜めに曲がってるからなぁなどと。 お聞きしたいのは、 1. インプラントは良くも悪くもよく聞くけれど、歯牙移植はあまり聞きません。あまり行われていない 治療なのでしょうか。 2. インプラントにした場合、.私は、転勤族なので保障とかメンテナンスを受けることができないかも しれないが、それでもインプラントにする価値があるかどうか。 3. 移植の費用 あまり変わらない(インプラントは約50万、移植は45万)と言われたが、ネットで 見ると移植はそんなにしないような...自費だからその医院次第とはいえどうなのか。 4. 移植するなら、インプラントより移植を薦める歯科医院を探すべきか。 このところ、どうすべきか歯のことで頭がいっぱいです。いっそのこと、ブリッジの方がと思ったり。 アドバイス、よろしくお願いします。 ネットショップの広告費 ネットショップをオープンしています。 独自ドメインにて、楽天などには加入しておりません。 ニッチなジャンルの服を売ってます。 ネットショップ運営されている方、 サイトの宣伝費をどのくらいかけるべきか悩んでいます。、 皆様は 月にどのくらいの宣伝広告費をかけていますか? 私はオーバーチェアなどをメインに使っていく予定ですが、 なにか有効な宣伝方法はありますでしょうか? オープン前には楽天に出店予定でしたが、 吸い取られる金額が大きすぎて、現在は見送ってます。 ですから楽天に出店したつもりで、月5万円くらいは、 と思っています。 なんでも良いのでおしえてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
参考になりました。 ありがとうございます。