• ベストアンサー

iphon 料金について

auのガラケーから、iphonに変えようと思っているのですが、 料金ってどれくらいかかるのでしょうか。 分かる方がいましたら、出来るだけ詳しくお願いしたいです。 今、中3です。今年の春から高校生です。 学割とかもきくんでしょうか。 友達に聞いたら月3000円くらいで済んでる子もいれば、 月1万かかってる子もいて、よくわかりません。 あと、今はファイブが出てるから、4sにすればもっと安いよとも言われました。 あと、iphonってパソコンが絶対必要なんですか? 色々すいません。もしよかったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.1

僕はソフトバンクとau両方と持ってます。 両方iPhone4sです。 まず、どっちの会社を選んでも、下記5項目から料金決定されます。 (1)基本料  (2)メール・ネット接続代 (3)パケット通信(データ通信ですね) (4)機種代金 (5)毎月の割引サポート データ通信を制限なく、どこでも使いたい場合、3000円じゃ学割をしても収まりません。3000円ぐらいで収まるには、データ通信を2段階制を選ぶ必要があります。 僕の場合、iPhone4sですが、安いですよ。 auからのMNPです。(MNPは番号そのままで乗り換え) 基本料 0円(僕は乗り換えで2年無料、本当は980円学割も3年0円) メール・ネット 315円 パケット通信 1029円~上限は5,985円 http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/standard_price_plan/ 機種代金  0円(実質0円ではなく本当の0円) 機種の割引 -1000円 ------------------------------------------ 合計 344円 毎月、通話を合わせて500円ぐらいで持ってます。 ただしauと違い、無料通話はありません。 しかし1-21時までソフトバンク同士は無料です。 ポイントは2段階のパケット通信です。(URL見てください) ソフトバンクの良い所は、2段階のパケット通信が選べてなおかつ毎月の機種の割引(僕は1000円があることです。これは4sの料金です。 質問者さんの場合もっと安くなりますよ、学生なんで。 質問者さんが、契約した場合 基本料 0円 メール・ネット 315円 パケット通信 0円~上限は5,985円 http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/standard_price_plan/ 機種代金  0円(実質0円ではなく本当の0円) 機種の割引 -1000円 ------------------------------------------ 合計 0円維持+無料通話付き。 パケット通信をしなければ0円でもてますよという話。 パケットの定額(どれだけ使っても同じ)にすると、 基本料 0円(僕は乗り換えで2年無料、本当は980円学割も3年0円) メール・ネット 315円 パケット通信 4410円 http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/standard_price_plan/ 機種代金  0円(実質0円ではなく本当の0円) 機種の割引 -1480円 ------------------------------ 3245円+通話料です。 機種の割引が増えるがパケット代金も上がります。 ただ、僕が今日見た店ではMNPで40000円キャッシュバックでしたよ。 MNPはすごく安くなるよう見えますが実際は注意すべきは、MNPによる違約金発生ですね。 auの更新月じゃなければ9975円 MNP 2100円 新規事務手数料 3150円かかります。 合計15225円かかります。 40000-15225=24775÷24ヶ月で実際は1000円前後の割引と思えば、毎月は2245円ぐらいが維持費になります。 更に、加入オプションとしてあれやこれや要らないサービスを強制されます。 僕も4つぐらいはオプション契約されましたよ。 初月無料のうちに解約しましたけど・・・。 auの場合 機種変更 基本料 980円 メール・ネット 315円 パケット通信 5460円 機種代金 2140円 機種代金割り引き -¥2140 U-25割(25歳未満割引)-1050円 学割 -980円 ------------------------------- 4725円 auの困った事は、2段階制にして、機種の割引がないんです。 ソフトバンクはあるんですけどもね。 なのでお友達の安く運用している人は パケット通信を2段階制にしている。 もしくは機種を一括で買っているので毎月の割引だけを受けているから安い。 MNPで機種変更している人。 自宅がauスマートバリュー、ソフトバンクではBB割などパソコンのプロバイダも変更して安くなっている可能性があります。 >あと、iphonってパソコンが絶対必要なんですか? 絶対ではありません。 無くても大丈夫ですが、なにかトラブルが起きたときに困ります。 iPhone5はまた別の料金プランなんでもっと上がります。 値段だけみたら4Sのほうが親御さんの理解を得られると思いますよ。 あとはご家族との会話が多ければ家族割りのある今のauが安いです。 一番安くするのは、家族皆でソフトバンクにMNP+BB割するのが一番安いです。 すると親御さんも安くなりますし、説得してみてください。 http://blog.kitamura.jp/11/4936/2013/02/_4081289.html こんなキャッシュバックもあります。

utae32
質問者

お礼

詳しく有り難うございます! たすかりました! 4s買ってもらうことにしました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#242220
noname#242220
回答No.2

分割販売で購入すると機種代含め月4-5千円掛かります。(2年間) 旧タイプのiPhone4のSIMフリーなら本体が3-4万で購入出来て、 ドコモ回線を使用している会社を使えば月数千円で済みます。 友人はプリペイド携帯のSIMをiPhoneに使うのを考えている様です。 (電話とMMSのみの使用、ウエブは無し) パソコンは自分所有の曲をインポートしたりする場合に必要です。 (後ネット環境ね) ネット購入のみならばパソコンは不要です。 iPhoneは基本的にはITuneに有るデータを選別して同期する方法です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A