今のところ、まだ通用している嘘?です。
子供に「サンタクロースはいる」と信じこませてます。もう小学校高学年で、クラスの子に「サンタなんていないよ」とか「本当は親がプレゼント買ってるんだよ」といわれたりしているようですが……、そういうときは、
「かわいそうに。もうその子のところにはサンタは来なくなったんだね。サンタは、子供の心をなくしたら、もう来なくなるんだよ。でも来なくなってプレゼントが貰えないとかわいそうだから、そういう子は親が内緒でプレゼントを買ってあげてるんだよ」
そういうと、「かわいそうだね、みんな……」といってます。まだ大丈夫そうです。
ちなみに、「トイレに入ったら、必ずパンツを脱いでするのがマナーだよ」という嘘は、一昨年ばれました。結婚するまで騙し果せたら面白いと思ったのに……。ま、他にも「キスするときは最初に相手の鼻を舐めるんだよ」とか、いくつか仕掛けてあるので、先が楽しみです。
お礼
いろんな嘘が通用していますね! >キスするときは最初に相手の鼻を舐めるんだよ これはお子様が思春期までには嘘とばらさないと、ちょっとえらいことになりそうです。 サンタの嘘はすごく説得力のある嘘ですね。 私はとっくに子供の心をなくしているので、全くやってくる気配がありません。 回答を頂き、ありがとうございました。