• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電話回線の「直収」とは?)

電話回線の「直収」とは?

このQ&Aのポイント
  • 「直収」とは、NTT以外の通信事業者が提供する回線を使用するサービスです。
  • 「NTT直収」という言葉は、電話関連業界で使用される用語であり、通信事業者以外の回線を利用していることを意味します。
  • 「直収」は、通信業界において一般的に使われる概念であり、NTT以外の回線を使用していることを指します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nihiros
  • ベストアンサー率50% (32/64)
回答No.5

例えば、FAXに接続する(収容する)回線の話のなかで、”直収”という言葉が出てきたのでは ないでしょうか?通常職場では、PBX(自営交換機)または、ボタン電話主装置など内線電話設備を 持っていますが、FAXなどは、NTT回線を交換機を通さずにそのままFAXの装置に接続する場合が 多いです、この状況の事をNTT回線直収という言い方をします。 MDFを通すと通さないは関係ないと思います。(企業の場合は、ほぼMDFを通らない事はありません。)

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 御礼が遅れてすみません。 大変助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#176467
noname#176467
回答No.6

適当な回答でなく、正解率100パーセントの回答が寄せられています。 質問を締め切って次の質問に続けましよう。

retweet
質問者

お礼

失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.4

イメージが混乱しているようです 電話局からの電話線は数百回線のケーブル(その2倍の個々の電線が束ねられた物)で引き出されています そのケーブルは途中で数~200回線程度のケーブルに分岐されます(小規模の分岐は電話線に繋がっている黒い函で) 一般家庭用はその黒い箱で分岐され(保安器を経由して)屋内に引き込まれ電話設備に接続されます 大規模ユーザ(ビル)の場合にはその数十~数百回線のケーブルが引きこまれ、ビル側で用意した盤のNTTが設置するMDFに収容されます 通常はその盤にユーザが用意するMDF/IDFの指定場所にNTTの責任で接続します(NTTのMDFとユーザのMDFの指定の端子間を接続、これで回線が開通) そして最終ユーザまでユーザの責任で配線し電話設備に接続します ユーザによっては、ビルにあるMDFを使用しないで、最終ユーザの設備までNTTの責任で配線することがあります(ビルにMDFが無い場合もあります) これを直収と言います、ユーザ設備の直前までがNTTの責任範囲になります 一般家庭の場合は、ほとんどが直収ですが、これをわざわざ直収とは言いません 一言で言えば 直収は ユーザの電話設備の直前までNTTが全責任を持って施工管理することです これは 光回線でも同様です

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 御礼が遅れてすみません。 大変助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.3

建物内に建物所有者等が設置した設備(配管やラック等ケーブルを敷設するための設備は除く)を使用しない最終ユーザまで接続することです ビルに設置のMDFに収容し、そこから最終ユーザまでの配線にビル設置の配線を使用する場合には 直収 とは言いません

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #1にご回答いただいた方への御礼コメントと 同じなのですが、MDFに収容しないで、ケーブルを ダイレクトに電話端末へ接続するイメージが つきません。 戸建て住宅街では、とても太いNTT回線網が 敷設されているのでしょうか?各回線ごとに 割り当てを行うMDFが一つの家ごとにはないと 思いますので、このように考えたのですが……。 よくわかっていなくて、お恥ずかしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176467
noname#176467
回答No.2

現在は多々の通信会社がありますけど、元々の日本には電電公社とKDD国際回線の二社しかありませんでした。 直収は、NTT西東日本電話会社の有線を使用していれば、利用金をNTT西東日本電話会社に支払う義務がある。 と言うことて゜す。 NTTdocomoとNTT西東日本電話会社とは関係がありません。 関係があるのかと問い合わせたら、関係がありませんと云う応答でした。 直収、ふ~ん。

retweet
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 NTTコミュニケーションズや、NTTコムウェアも 関係ないんですよね、恐らく。資本関係は NTT東西とはあると思いますが、別会社なので。 関係ないとは言え、「NTTのサービス」という場合、 NTT東西純正のサービスを指すのか、関連会社も 含めたサービスを指すのか、良く解っていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

素人ですが「直接収容」の意味では? NTT回線使用でNTTの電信柱から会社内「MDF(ケーブルを整理するための配線 分配装置)」への接続では無く、直接電話機端末へ接続では  等の事では?

retweet
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「直接収容」の略称なんでしょうか? MDFを介さずに、直接電話端末へ接続する イメージが湧きません。 電信柱からの線が、電話端末へダイレクトに 接続するんですよねぇ……MDFを介さない、 というのであれば……。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A