• 締切済み

JavaScriptが分からなくて困っています…

私は学校でJSを使ってIllustratorを動かしてみようということでまず読み解くところから始まりました。 しかし、今回のこのコードを読み解くことが難しく教えてはいただけないでしょうか…。 今現在も解読をしているのですがどうしてもわかりません… PPTにまとめて説明発表しなくてはなりません。 記入例としては var saveFolderObj = Folder.selectDialog("PDFファイルを保存するフォルダを選択してください");// セレクトダイアログを表示してPDFファイルを保存するフォルダを選択する。 といったようにどういう動作の支持をしているのかを書かなければなりません。 お願いします助けてください… // タブ区切りテキストからデータを読み込み,テキストを入れ替えPDFファイルとして保存する (function(){ var TAB = String.fromCharCode(9);// タブコード var saveFolderObj = Folder.selectDialog("PDFファイルを保存するフォルダを選択してください"); if (!saveFolderObj) return;// キャンセルされたら処理しない var fileObj = File.openDialog("ひな形ファイルを選択してください","*", false); if (!fileObj) return;// キャンセルされたら処理しない var datafileObj = File.openDialog("タブ区切りテキストファイルを選択してください", "*", false); if (!datafileObj) return;// キャンセルされたら処理しない if (!datafileObj.open("r")){ alert("ファイルが開けません"); } var tag = datafileObj.readln().split(TAB); while(!datafileObj.eof){ app.open(fileObj); var txtObj = app.activeDocument.textFrames; var data = datafileObj.readln().split(TAB);// 一行=1人分のデータを読み込む for(var i=0; i<txtObj.length ;i++){// 全てのテキストフレームに対して処理 for(var j=0; j<tag.length; j++){// ##タグの数だけ繰り返す if (txtObj[i].contents == tag[j]){// 完全一致 txtObj[i].contents = data[j];// テキスト入れ替え } } } savePDF(saveFolderObj.fullName+"/"+data[0]+".pdf");// 名前で保存 app.activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);// 保存せず閉じる } })(); // PDFファイルとして保存 function savePDF(savefile){ savefile = new File(savefile); var opt = new PDFSaveOptions(); //PDFSaveOptionsを定義 var flatOpts = new PrintFlattenerOptions(); //flattenerOptionsを別指定 flatOpts.overprint = PDFOverprint.PRESERVEPDFOVERPRINT; //オーバープリント flatOpts.gradientResolution = 300.0; //グラデーション解像度 flatOpts.rasterizationResolution = 300.0; //ラスタライズ解像度 flatOpts.clipComplexRegions = true; //複雑な領域をクリップ flatOpts.convertTextToOutlines = true; //テキストをアウトラインに flatOpts.flatteningBalance = 100.0; //100でベクトル0でラスタ opt.compatibility = PDFCompatibility.ACROBAT8; //バージョン指定 opt.bleedLink = true; //ドキュメントの裁ち落とし opt.ColorProfileID = ColorProfile.INCLUDEALLPROFILE; //プロファイルの埋め込み activeDocument.saveAs(savefile, opt); //ファイルを保存 }

みんなの回答

回答No.1

質問の趣旨が、よくわかりませんね。 >をしているのかを書かなければなりません それはわかりましたが、コードが羅列してあり、コメントが記載されている。どこの、何が、わからないのでしょう。ちなみに、 compatibility と言うプロパティですが、その用途をリファレンスを見ましたでしょうか? それでサンプルとかみましたでしょうか? で、ネットで検索してサンプルとか見ましたでしょうか? それらをすれば、自然と全部読み解けるんですけどね。 http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80compatibility%E3%80%80JavaScript

akayorikuro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 検索も沢山しましたが調べ方がよくわからなかったので質問をさせていただきました。 どこが分からないのかといいますと、 13行目からなのですが var tag = datafileObj.reagln().split(TAB);((以下略 これらをすべての動作を細かく解説しなければなりません。 例)) var fileObj = File.openDialog("ひな形ファイルを選択してください","*",false); とあった場合 ダイアログが表示され「ひな形ファイルを選択してください」と表示が出る。 といったように1行ずつ解説をつけたいのですが13行目以降の解説の仕方が分からなくて困っています。 分かりにくくて申し訳ありません…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A