• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPCのモニターに【バーコード】模様が出現)

ノートPCのモニターにバーコード模様が出現して明るさがギラギラになる現象の原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • ノートPCのモニターにバーコード模様が出現し、明るさがギラギラになる現象が頻繁に発生しています。この問題は、パソコンの壊れる前兆となる可能性がありますか?対処法を教えてください。
  • ノートPCのモニターにバーコード模様が表示され、明るさがギラギラと強くなる現象が発生しています。この問題は以前から頻繁に起こっており、通常は「いいえ」を選択することで暗くなりますが、今回は元より暗くなった気がしないです。これはパソコンが壊れる前兆でしょうか?対処法を教えてください。
  • ノートPCのモニターにバーコード模様が表示され、明るさがギラギラになる現象が頻繁に起こっています。これまでにも同様の現象があり、通常は「いいえ」を選択することで明るさを調整していました。しかし、今回は元よりも暗くなった気がします。このバーコード模様は何の原因によるものでしょうか?対処法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

グラフィック関係の不具合の可能性があります。 熱暴走に類する問題で生じることもありえますし グラフィックのデバイスドライバーの不具合で生じることもありえます。 この機種を含め、ほとんどのノートPCや一体型PCは グラフィック機能だけを差し替えることができないので その部分が壊れた場合は、致命的な修理費用が生じることがあります。 3年保証モデルでも、修理費用は実費でかなり高く付くんじゃないかと思います。 まれに、こういったメインメモリーをグラフィック用メモリーに転用した製品では メインメモリーモジュールが熱などによって異常をきたし それが、画面の乱れとして見える場合があります。 表示エラーと共に、OSの異常停止もおきやすくなり 時として、電源が入らなくなるようなこともあるようです。 そういったものは、汎用のメモリーモジュール交換だけで 正常動作に回復する可能性もあると言えます。 実際、私はジャンクノートPCにおいて メモリーモジュール交換で、正常動作するようになったものを3台診ています。 うち2台は、今も手元にありますが、片方は、こんどは液晶パネルが壊れ出しました。 まぁ、10年前のノートPCの話だから、しかたないんですが… 3年前のデュアルコアのものであれば 壊れるまで使える性能があると思いますから… 修理費用について、よくよく考えるべきじゃないかと思います。 なお、メモリーに異常がある場合は Memtest86+のようなCDやUSBから起動して使えるツールがあります。

CoroQ
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません! それ以来おかしな現象は起こっていませんが 教えて頂いた「Memtest86+」というのを試してみようと思います。 まだ買い変えるにはもったいないので メモリーモジュール交換、となったら・・・調べつくしてそれでもわからなかったら また質問してるかもしれませんので、よろしくお願いします。 ありがとうございました!

CoroQ
質問者

補足

ありがとうございます。 ちょっと私には難しい話もあり、まずは頂いた回答を理解するために色々調べたりしたいと思います。 取り急ぎお礼まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A