※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:買ったばかりのノーパソのキーボードがおかしい)
ノーパソのキーボードがおかしい?故障かクセか悩んでいます
このQ&Aのポイント
昨年11月に購入したレノボG580 26897LJのノートパソコンのキーボードが誤打を引き起こしています。特に「K」の文字の入力が困難で、他の文字との差に困惑しています。
キーボードの問題なのか、私のタイピングのクセなのか判断がつかず、修理の必要性について悩んでいます。修理に出すことでキーボードを分解する必要があり、その際に他の部分に影響が出る可能性も心配です。
どなたか同じ経験をした方や専門知識をお持ちの方、アドバイスをいただけないでしょうか?キーボードの故障の可能性や修理のリスクについて教えていただけると助かります。
どなたか教えて下さい。。。m(__)m
昨年11月に、ノートパソコン、レノボG580 26897LJとう機種を買いました。
買ってまだ3ヶ月も経たないのですが、文字を打っていると、どうも「K」の文字が打ちにくいです。
タイピング自体は得意で、すらすら打てるのですが(タイピングの仕事をしています)
打っている途中、「K」の文字になると、つっかかってしまって誤打になってしまうのです。
パソコン買ってまだ数ヶ月だし、私の打ち方のクセがあるのかな?と思っていましたが、そうでもなさそうな感じです。
というのは、メモ帳に文字を一文字ずつ連打して試してみました。
すると、他の文字はキーのど真ん中ではなく、軽く端に触れただけでも文字が入力できます。が、「K」になると、キーの上のほうを連打すると、やはり途切れるのです。
まぁ、キーボードはたぶんど真ん中を打つモノだとは思いますが・・・それでも、他の文字が打てるのに、「K」だけ打てないとなると困りものです。
質問ですが、
この程度で、修理って出すものでしょうか?
あと、修理に出すということは分解するということですが、分解して、余計他が悪くなるといったことはありますでしょうか?
正常に動いているモノを分解するとなると、心配になってしまいます。。。
(中のデータは、消えても大丈夫なようになっています)
教えて下さい。
PS
ちなみにこの文章を打っている間、「k」の文字でつまづいたのは、
「分解」の文字を打つときに「分愛」になってしまったのと(3回ですね。。。)
「余計他が悪くなる」「余計ほあが悪くなる」になりました(涙)
これって私のクセ?それともキーボードの故障ですか・・・?
お礼
回答ありがとうございます! (↑ のカイトウで、やっぱりKの文字が打てて無かったです(涙)) >量産品の一品ですから、中には不具合品があってもおかしくないです。 (購入後3ヶ月ならクレームもOKとおもいますが) 99年からパソコンを買って今で4代目。。。。 すべて保障期間内に一度は無料修理に出しています(爆) 実はほかにも電化製品が初期不良で買って3日で交換・・・なんて経験もよくやってます(涙) どうやら私は初期不良に当たりやすいみたいです。。。。