ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プラカード作成について) プラカード作成について 2013/01/25 16:08 このQ&Aのポイント オーディション等で審査員がよく手に持っているプラカードを作りたいと思っています。直径15センチ、縦30センチ位のプレートを探しています。販売している場所や条件について教えてください。 プラカード作成について オーディション等で審査員がよく手に持っているプラカードを作りたいと思っています。 デザインはこちらで作成するつもりです。 直径15センチ、縦30センチ位のプレートを探しているのですが…。(裏表の両面に、カラーで印刷できること、aiまたはepsで入稿できる事が理想です。) どういったところで販売しているのでしょうか。 参考URL 下記画像の手に持っているような札です。画像は角丸長方形ですが、丸いもので探しています! http://stat.ameba.jp/user_images/20100220/01/masatokamata/65/51/j/t02200134_0360022010421355795.jpg よろしくお願いします。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kichi8000 ベストアンサー率41% (660/1584) 2013/01/25 19:14 回答No.1 一般にはプラカードには直接印刷はできません。 シートに印刷し、貼り付けます。 http://www.quicksign.jp/placard/placard.html オプションの姿切り加工でまるく切り抜いてくれます。 データ入稿も可能です。 印刷していないものも販売しています。 質問者 お礼 2013/01/26 15:28 なかなか金額が張るんですね…。 うちわで代用しようか悩みどころです。。 URL大変参考になりました!ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントホビー・玩具その他(ホビー・玩具) 関連するQ&A 再・知名度調査です。【吉川まりあ】さんをご存知ですか? 再・知名度調査です。【吉川まりあ】さんをご存知ですか? 前回はご協力ありがとうございました。 今回もよろしくお願いします。 吉川まりあさんはグラビア・タレント・女優をしている1988年生まれの20歳。 都内のマンションに在住、将来の夢はミュージカル女優。(本人談) 芸術大学音楽学部声楽科に在学中の3年生のようです。 彼女を初めて知られた方は、 下の画像を見てどのような印象をうけたか教えてください。 http://s03.megalodon.jp/2009-1120-2114-08/stat.ameba.jp/user_images... http://s02.megalodon.jp/2009-1120-2054-41/stat.ameba.jp/user_images... http://s01.megalodon.jp/2009-1120-2055-31/stat.ameba.jp/user_images... http://s01.megalodon.jp/2009-1120-2115-25/stat.ameba.jp/user_images... http://s01.megalodon.jp/2009-1120-2126-38/stat.ameba.jp/user_images... http://s01.megalodon.jp/2009-1120-2057-44/stat.ameba.jp/user_images... http://s03.megalodon.jp/2009-1120-2105-10/stat001.ameba.jp/user_ima... またペットを飼っていて、 ゆりあ(トイプードル)とバービー(チワワ)はとても仲が良いらしいです。 http://s03.megalodon.jp/2009-1120-2101-21/stat.ameba.jp/user_images... http://s02.megalodon.jp/2009-1120-2120-45/stat.ameba.jp/user_images... http://s04.megalodon.jp/2009-1120-2111-06/stat001.ameba.jp/user_ima... 吉川さんのブログより http://s03.megalodon.jp/2009-1120-2129-29/ameblo.jp/yoshikawa-maria... (「THIS IS IT」の感想) http://s02.megalodon.jp/2009-1120-2131-17/ameblo.jp/yoshikawa-maria... (「赤と黒」、「ガス人間第一号」の感想) キャッチフレーズ(?)は 【現役音大生の才媛お嬢様】 です。 些細なことでもかまいません、ご協力お願いします。 Windowsで作成したリンク画像(EPS)ファイル名がMACで文字化けする理由は? Windows環境で自店の完全オリジナルチラシ(B3 4/4C)を作成してます。 OS:WindowsXP(SP2) IllustratorCS2 Photoshop7 リンク画像(EPS形式) Illustrator8(AI形式)にバージョンダウンして入稿 元画像(EPS形式)は、全て入稿メディアに添付(元画像数は約200個) 昨日、上記環境で入稿しましたが今回は以前と違う印刷所に変更した為か? 「リンク画像(EPS)ファイル名がMAC(OS9)で一部文字化するので読み込みエラーとなる」 という異常事態が発生しました。 WindowsXPで作成したデータを直接MAC(OS9)で読み込んだらしいのです。 どうやらファイル名の頭の3文字もしくは2文字の全角文字ファイルが複数あると文字化けを起こすようです。 文字化けと言っても規則性があり、下記のようになるのです。 <例> 画像ファイル1.EPS → 画像~1.EPS 画像ファイル2.EPS → 画像~2.EPS 画像ファイル2.EPS → 画像~3.EPS 以上を印刷業者は文字化けと表現してます。 ちなみに、Windows環境でも同じようにIllustratorCS上で文字化けしたとの事です。 印刷業者が連休で連絡がとれなく非常に困ってるのですが、入稿メディア(コンパクトフラッシュ) の中身のファイル名も同じように文字化けしてるかは未確認です。 印刷業者も原因不明ですが、原因は何なのでしょうか? ちなみに、MAC(OS9)なのでファイル名は拡張子を含めず全角(漢字・ひらがな・カタカナ)で13文字以内にし、 禁止されてる特殊文字等は一切使用しておりません。 アメーバブログのアメンバー限定記事の画像を変えたい 私は、アメーバブログをやっているのですが、 友達のブログのアメンバー限定記事のボタン画像がオリジナルだったのでやりかたを調べて何とかやってみたのですが、CSSに追加しても、限定記事のボタン画像が真っ白になります。 これで合っていると思うのですが↓ /* アメンバー限定記事を読むボタンをオリジナル画像にする方法 */ .amemberEntryBtn img{ display:none; } .amemberEntryBtn a{ display:block; margin:0 auto; width:320px; height:240px; background-image:url(http://stat001.ameba.jp/user_images/20110611/21/usc60623/42/2a/j/t02200148_0273018411284567500.jpg); } .amemberEntryBtn a:hover{ background-image:url(http://stat001.ameba.jp/user_images/20110611/21/usc60623/d2/54/j/t02200148_0273018411284568651.jpg); } どうですか? 間違ってますか? それと、どことどこの間にこのCSSを追加したらいいか分かりません。 詳しく教えてくれるとうれしいです。 お願いします! 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム イラストレーターのデーター容量を軽くする方法は? イラストレーター(8.01)を印刷屋渡しのデーターを作成する上で、できるだけデーターを軽くする方法にはどんなやり方があるのでしょうか? 4枚綴りのクーポン券(70×180)を作成しており、写真データーが1点あたりが約8MB程度(350dpiで作成)の画像を1つのクーポン券に9点ほどあり、それをA3に8枚も面付けしているとファイル1枚のデーター総量が700MBにもなってしまい、それをネットでデーター入稿すると圧縮にも、転送にも時間がかかってしまいます。 何か良いデーターが軽くする方法はあるのでしょうか? 画像は埋め込みにするとデーター容量が重くなるので、EPSの方がやはり軽くなるのでしょうか? アウトラインはいつも取っております。 それともEPS入稿ではなく、aiで入稿して、写真データーはフォルダーにEPSとして渡す方が良いのでしょうか? (でも印刷屋の指定はいつもデーターはEPSでと言われます) いつもこれで苦労しておりますので、知っている方がいれば是非宜しくお願いいたします コーディネイト http://stat.ameba.jp/user_images/a0/bd/10039932151.jpg ↑ (上のURLにある画像参照) 最近こんな服を最近買ったのですが 最近さむくて上に何かはおらなくては着れません。 どんなものをはおればこの服に合いますか?? また下に何をはくかもアドバイスしてくれると助かります。 この服を使って全身コーディネイトしてください。 お願いします。 このような画像の編集の仕方を教えてください。 写真の周囲の加工方法を教えてください。 参考画像はこちら→ http://stat.ameba.jp/user_images/20100302/02/kim-u3u-chiiiii/d9/bc/j/o0501052810434509325.jpg このように、周囲が擦り切れてるような感じの加工をしたいのですが どんなソフトを使えばいいか分かる方、 どうか教えてください。 ※イラストレーターCS4からVer10のへの入稿・注意点! ※イラストレーターCS4からVer10のへの入稿・注意点! 近日中に、CS4で作ったものを、印刷所(Ver10使用)に、入稿する予定なのですが、 CS4からVer10に入稿する際の、 一般的に言われる、注意点などを教えては頂けないでしょうか? (印刷所によって違うかとは思いますが。。) ●例)Ver8の様に、CSでの透明や効果は 使えないので、ラスタライズする等・・・ ●ちなみに、保存形式はAI。 画像リンクはEPSでと言われております。 ●OSは、ウインドウズxpです。 宜しくお願い致します。 入稿データ保存形式について 本業ではありませんがイラストレータ&フォトショップを 使っての印刷物制作などをしています。 今までの環境がG4-OS9にてイラレ8&フォトショップ7で 入稿時の保存形式は イラレがアウトライン済みEPS保存 画像はEPS(JPEG最高画質)で行っていました。 最近はCSのニーズが増えて来ましたので、G5-OS10.4にて イラレ&フォトショップ共にCS2を使用する機会が増えてきました。 そこで、 CSからの環境からは入稿時の保存形式が イラレはそのままAI保存 画像もそのままPSD保存がスタンダードなのでしょうか? 先日入稿先から上記の指示がありましたので、 最近は昔みたいにEPS保存はしないのかな?と気になっています。 未だにG4-OS9にてイラレ8&フォトショップ7の感覚で、 新しい環境について行けないでいますので、 どなたかご指導よろしくお願いいたします。 イラストレータCS2にまだ慣れず・・・ 初めて質問します。 イラストレーターCS2を仕事で使い始めて半年程ですが、なんとな~くで使っています。 イラストレータCS2で作り、印刷屋さんなどに入稿する時よく、CS2が入っていないので、「開けない」と言われてしまうので バージョンをかなり下げて渡すのですが、バージョンを下げたり、EPSをaiなどで保存してしまうと その後、自分でそのデータを開いてみると、画像がぶつ切りに割れていたり、アウトラインされていないテキストが、1個1個割れていたりして「やりづらいなぁ」と思いながらの作業です。バージョンを下げるのが良くないのかな?とも思うのですが、どなたか詳しく知っている方、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 このレースカーテンを探しています http://stat.ameba.jp/user_images/1c/db/10022764114.jpg 上記リンクの画像は レースカーテンです 先日、カーテン業者が持ってきたのですが 国産カーテンってことしか教えてくれませんでした 直接聞けたらいいんですが 高いのでお断りしてしまったので なかなか問い合わせにくく 他で見積もりしてもらおうと思っても メーカーも品番もわからなくて困っています 思いあたる国産カーテンのウェブカタログを見たり カーテンショップで探したんですが わかりませんでした もし、ご存知の方がいましたら 是非教えてください カーテンを探しています http://stat.ameba.jp/user_images/1c/db/10022764114.jpg 上記リンクの画像は レースカーテンです 国産のカーテンで「リーオ」という名前で 色がアイボリーと言うことは わかっています ですが、メーカー名・品番がわからなくて いろんな会社に見積もりが出せません 見かけたことがある方・詳しい方 よろしくお願いします ちなみに「川島織物」「リリカラ」「サンゲツ」カーテンでは ないようです(メーカーに問い合わせました) 壁に棚を作りたいんです 我が家は毎年神社に1年の安全を祈りお札をいただいてきます。 お札は厚紙の長方形の箱状のもので高さ30センチ横15センチ奥行き3センチのお札です。 今まで食器棚の一番上に置き毎朝お水をコップに入れ 仕事に行き前に手を合わせていました。 仕事は普通の事務仕事です。 職人ではありません さて、本題ですがこの食器棚を低い形のものに取り替えることになり お札を納める場所がありません。 和室の壁に棚を作りたいと思いますが 材料は何が必要でしょうか? 棚板と棚板を支える物くらいでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム Illustrator eps画像のリンクについて イラレのeps画像リンクについてです。 Illustrator CS2(Win)を使用しています。 会社サーバー内のフォルダの中に A01.ai B02.eps が、入ってるとして、これを自分のPCへフォルダごとコピーします。 会社サーバー内のこのデータは、Macあり、Winあり、イラレもver10~CS2と様々ですが、イラレは全てver8で保存されています。A01.aiにB02.epsがリンクされています。 そしてコピーしてきたデータを自分のPC(CS2)で開きます。 仕事でデータの校正を担当しているのでこの時何もなければいいのですが、例えば余分なパスとか色のおかしな部分があればこちらで変更するのですが、ver8で上書きし、上書きしたデータをサーバに戻すと必ずリンクが外れます。外れるというか、書き換えたデータをフォルダ毎サーバー上書きしたデータでリンク先を確認するとリンク先が私のPC(コピーしてきた場所、デスクトップならデスクトップ)になっているので、私のPCからフォルダを移動もしくは削除するとリンクが外れます。 サーバー側のA01.aiのリンクを変更すると、サーバー内のフォルダにリンクする事は出来るのですが、これを印刷所に入稿するとまたリンクが外れます。 aiもepsも同じフォルダに入ってるのに私のPCでデータを書き換えると上記のようになってしまいます。 色々ネットで調べたり、自分で出来る事は試したのですが、どうにも解決しません。 印刷所の指定上、イラレはver8、eps画像を埋め込みではなく必ずリンクしなくてはいけないので何とかリンクを上手くいくようにしたいのですが、何か解決策はありますか? 結局今のところ、修正は近くにいるMacを使ってる人に直してもらうばかりでとても困っています。宜しくお願いします。 JPG形式の入稿データについて 入稿データをJPG形式でと依頼されたのですが、この形式での印刷経験がなく不安があります。 JPG画像は印刷サイズに足りる大きさで350dpi、CMYKと印刷可能な要件を満たしています。 画像保存時も画質最高(低圧縮率)で保存済みです。 JPGは非可逆圧縮形式というのが引っかかっていて、EPS、PSD、AIに比べて汚い仕上がりになるのでは?と心配していますが、校正を出す余裕もないので・・・ 現場の方の経験談などお聞かせ頂ければ幸いです。 Illustrator:ベクタデータをラスタライズ/ビッドマップに変換して入稿 IllustratorCS4でテキストと極シンプルなグラフィック(フィルタ効果全くなし)を使ってフライヤーを作成しました。 印刷会社の指定でPDF形式で入稿します。 それ相当なイベントのフライヤーでクオリティを問われるものでありながら、契約上の事情で、ベクタデータを社外に出すことができないので、見た目多少ぼやけてしまうことを承知の上で、ラスタライズ/ビットマップに変換しなくてはなりません。。。 出来る限りベクタデータのようなシャープな印刷に近づけるようにするために、下記の方法でいいのでしょうか?(どちらのほうがよいのでしょう?) もしくは、もっとよい方法があればぜひ教えて下さい。 ・Illustratorから「データ書き出し」→「TIFF」「CMYK」「高解像度300ppi」、 IllustratorにそのTIFFデータを「配置」、「画像を埋め込み」、 「別名で保存」→「PDF」 ・Illustrator上で「オブジェクト」→「ラスタライズ」→「高解像度300ppi」「アートに最適」、 「別名で保存」→「PDF」 (そもそも、Illustrator上でラスタライズされた画像はTIFF、EPS、JPGなどの形式になっているのでしょうか???) 返答いただけますととても助かります。 グラフィック業界に長くいますが、直に印刷会社とやり取りしていた経験は随分昔のことで、私のDTP知識もかなり古く(ですよね?)、画像は必ずEPS(350ppi)、入稿はAIもしくはEPS形式、と認識していました。 今回入稿する印刷会社に聞いたら、300ppi/PDFならどれでもいいとの返答で。。。 どうぞよろしくお願いいたします。 CSSでのロールオーバーについて アメーバにてブログを作ろうと思い、実験用に作ってみました。 まずは自分の作って失敗したものを見てもらいたいのです。 ttp://ameblo.jp/bakasuke-11/ ですが、ここではページ中段にある次の記事へという部分をロールオーバー用の画像にしたのですがうまくロールオーバーできません。 よくブログなどでは使われていてたぶん出来ると思うのですが たとえばこのようにしたいのです。 ↓ ttp://ameblo.jp/sunsuntaiyo/ 自分のサイトではロールオーバーの部分は .topPaging{ margin: 0px auto 10px auto;/*注1*/ width:360px;/*全体の幅注2*/ position:relative; text-align:center; } .topPaging a.firstPage{/*最初のページへ*/ background:url(http://stat.ameba.jp/user_images/a0/a8/10081778130.gif) top center no-repeat; display:block; width:18px;/*画像の横*/ height:18px;/*画像の縦*/ text-indent:-9000px; position:absolute; top:0px; left:0px;/*左からの位置注2*/ } .topPaging a.firstPage dt a:hover{ background-position:0 -18px; } .topPaging a.previousPage{/*前のページへ*/ background:url(http://stat.ameba.jp/user_images/05/f6/10081778131.gif) top center no-repeat; display:block; width:98px;/*画像の横*/ height:18px;/*画像の縦*/ text-indent:-9000px; position:absolute; top:0px; left:45px;/*左からの位置注2*/ } .topPaging a.firstPage dt a:hover{ background-position:0 -18px; } .topPaging a.nextPage{/*次のページへ*/ background:url(http://stat.ameba.jp/user_images/8e/fd/10081778132.gif) top center no-repeat; display:block; width:98px;/*画像の横*/ height:18px;/*画像の縦*/ text-indent:-9000px; position:absolute; top:0px; right:45px;/*右からの位置注2*/ } .topPaging a.firstPage dt a:hover{ background-position:0 -18px; } .topPaging a.lastPage{/*最後のページへ*/ background:url(http://stat.ameba.jp/user_images/1e/78/10081778133.gif) top center no-repeat; display:block; width:98px;/*画像の横*/ height:18px;/*画像の縦*/ text-indent:-9000px; position:absolute; top:0px; right:0px;/*右からの位置注2*/ } .topPaging a.firstPage dt a:hover{ background-position:0 -18px; } としました。 どこが間違っていてどうすれば正常に動作するのが教えてもらいたいです。 長々と見にくいですが回答お願いします。 InDesignCS3ファイルをEPSで入稿したいのですが… 制作会社にてDTPを行っています。 最近職場にて MacOSX10.5.3/AdobeCS3 を導入しましたが、お付合いのある印刷屋で、EPS形式(Illustrator Ver.10.0のEPSは開けなかった履歴あり)でしか入稿をうけられないところがあり困っています。 原稿の内容は墨1色、文章と写真がある会報誌(B5中綴:8~12P)です。 これまで頁ものの組版は、MacOS9.2/Quark3.3 環境で作業をし、その印刷屋への出稿時には、Quark3.3ファイルをEPSファイルで頁保存→Illustrator8.0でファイル開く→文字等アウトラインにしてトンボつける→EPS形式で保存 …という方法で入稿し、画像がある場合は貼付ファイルとして入稿していました。 今回新機種導入にあたり、入稿に先立って一部頁を試しにInDesignCS3のファイルをEPSへ書き出し→IllustratorCS3でファイルを開き、以降同じ用にEPSファイルを準備し、その際にバージョンを8.0にダウンして、さらにMacOS9.2/Illustrator8.0で開いて検証してみたところ、 (A)線種を点線に指定していた箇所が、プレビュー画面では点線の両端が抜けている。社内のPSプリンターでのカンプはデータとおりに出ている様子 (B)断ち寸法のベクトルデータ(この場合だとB5サイズの長方形)が存在しないので断裁の位置が指定できず、トンボがつけられない (C)画像がすべて埋め込まれている(データが重いメールでの入稿時多少不便) という状況になっていました。 全頁を検証した訳ではないのですが、ひょっとしたら違うエラーもまだあるかもしれません…。 そこで質問&アドバイスを頂戴したいのですが、 (1)上記A~Bのトラブルを回避する良い方法はありますか? またはその他に有効な手だてはありますか? (2)このような方法をとらなければ入稿できない印刷屋さんとの付き合い方について、良いアドバイスはありますか? 付合いのある複数の印刷屋さんのなかでも、こちらとは付き合いが長く、値段・納品等の面で融通を聞いて頂いているので現場サイドとしても頼みやすいのですが、場合によっては今後の仕事の依頼の仕方を、我が社の環境も含めて上司へ相談する必要があると考えています。 ただ、具体的にこうするべき、という方法が見出せない限り、現場の話を安易に持ちかけるのもどうかと思うので、私としては出来うる方法で検証した結果をもとに議題にすべきだと思っています。 同じような経験をお持ちの方から、よいお知恵をお借りできれば助かります。どうぞ宜しくお願いします。 長文をお読みいただき有り難うございました。 アメブロcss 好きなところに画像をおく こんにちは。 アメブロでcssを使い、ブログの好きなところに画像をおこうと頑張ってます フリープラグインの方には、 <img id="miiko0822" src="http://stat001.ameba.jp/user_images/20130320/12/neko-voice-0624/b0/35/p/o0400040012465138166.png"> というコード。 miiko0822は反応させるIDです。他は画像URL。 cssのほうには #miiko0822{ position:fixed; top:50px;/*上からの位置*/ left:30px;/*左からの位置*/ } を下に追加。 画像は表示されているのですが、pxを変えてもそこから動きません。 貼付画像のところから。(猫のほうじゃなくて男の子のイラストのほうです) 合っているはずなんですが・・・ どうやったら指定の位置に行きますか? プラカードの作成 プラカードを作りたいのですが、いいアイデアないでしょうか? ・板、もち手の素材は木で長さはそれぞれ60cm程度 ・白地に黒字にペイントする ↓ここが知恵をお借りしたいしたいところで ・もち手がスライド、伸縮、折りたたみなどして要するに板の部分と平行で同じ長さになって電車などでも持ち運びやすい工夫が欲しいです。 脱着でもいいのですが、簡単な仕組みが欲しいところです。 何かいい金具や仕組みを教えていただければと思います。 フォトショップの画像がイラストレーターで小さく表示される(RGB⇒CMYK) A4、A3のポスター(チラシ)をイラストレーター形式(.ai)で印刷会社へ頼み、 印刷する予定なんですが、入稿手順の段階で現在の作成仕様に誤り(?)があることに気づきました。 知識不足でまず以下の様にデータを完成させました。 フォトショップで加工した画像【RGBカラー、PNG形式、解像度約1000】を イラストレーターへ埋め込み(この時点ではA4のデータからはみ出る程大きく表示されました)で、 その上で縮小してサイズ調整 しかし、印刷会社の指定では埋め込む画像は、 【CMYKカラー、EPS形式、解像度350推奨】とあることを入稿直前に知りました;; 指示に従い、フォトショップ上で (1)RGB⇒CMYK (2)EPS形式で保存 L(指定に従うというよりは(1)の作業によりPNG形式では保存できないため変更) ※解像度は大きい分には問題ないのかと思いあえていじりませんでした。 上記の作業を行い、再度イラストレーターへ配置したところ ≪画像が小さく表示されてしまいます!≫ 縮小されているだけなのである程度は拡大しても画質は崩れませんし 画面上では一見問題なさそうなんですが、その場合実際の印刷の仕上がりに影響はあるのでしょうか。 また、↑で解像度の指定がありましたがあえて無視し、カラーモードの変更のみ行っているので、原因は (1)カラーモードの変更(RGB⇒CMYK)か、 (2)保存形式の変更(PNG⇒EPS) のいずれかだと思うのですが・・・。 また、解像度を下げてみたところ(1000⇒350) 少しだけですが画像が大きく表示されました。 ??? 初心者なものでどうすべきか、解決策が分かりません。 月曜には入稿したいと考えているので、申し訳ありませんが早めのご回答よろしくお願いいたします!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ホビー・玩具 ラジコン・ドローン鉄道模型プラモデル・模型フィギュアぬいぐるみ・人形ミニ四駆その他(ホビー・玩具) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なかなか金額が張るんですね…。 うちわで代用しようか悩みどころです。。 URL大変参考になりました!ありがとうございます!