• 締切済み

ディスプレイの中古品はいくらするか

コンピュータ(2004年製造のFMV CE70G7)のディスプレイ(コンピュータと同時に購入)の具合が悪い(走査線のようなものがゆれて画面がはっきり見えない)。昨年にも同様の故障になり、リカバリーしてもなおらなかった。そこで、これはソフトの問題でなくハード(ディスプレイ)そのものが故障していると判断して、しばらくほうっておいたところ、何日か後に画面が表示されるようになった。そのまま使っていたところ最近おかしくなった。これはもうディスプレイを替えたほうがよいと決めたのですが、さて、それをどのように手に入れたらよいかが分かりません。中古品はないでしょうか。品選びで注意することを教えてください。

みんなの回答

noname#214454
noname#214454
回答No.5

ディスプレーが悪いのか、PC側の出力回路が悪いのか判断する必要があります。 仮にでも他のディスプレーに接続して、同じ症状が出ないか確認する方が先ですね。 それにしても大変古いPCですね。ネット接続専用ならOKなのでしょうが、大事なデーターを扱うPCなら危険。 不具合が出ているなら買い替えをお勧めします。

utiyaojin
質問者

お礼

中古コンピュータを買います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.4
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

仕様を見ました http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/deskpower/ce/method/index.html ディスプレイ 付属液晶ディスプレイ専用コネクタ30ピンかける1(注22)、アナログRGB ミニD-SUB15ピンかける1、ビデオ出力 (Sビデオ)端子 アナログRGB ミニD-SUB15ピンに一般的な4:3のモニターが接続可能です。 PCデポ、ハードオフで販売していたのを見たことがあります。 http://www.pcdepot.co.jp/shop/ http://www.hardoff.co.jp/kensaku.php ネット上なら http://kakaku.com/used/pc/ca=0080/ FMV CE70G7セットでも http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/168702331 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m104097758

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2591/4407)
回答No.2

>コンピュータ(2004年製造のFMV CE70G7)のディスプレイ そのころの富士通はデジタル接続は特殊端子だったので、 もし同じ端子のモニタが中古屋(リサイクルショップなど)にあったら、5千円しないと思います ただ、古いので、同様の故障になる可能性もありますが そのパソコンにはほかに、 アナログRGB ミニD-SUB15ピン があるので、それで接続できます 17インチモニタは中古でもほとんど見かけなくなりました あったら、5000円程度だと思います ほか パソコン仕様 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/deskpower/ce/method/index.html そのパソコンのグラフィックはワイド画面にも対応していますので 参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116022/SortID=11753174/ImageID=710657/ ワイド表示もできます 19ワイドモニタは、1万円程度で入手できると思います (ただし、高解像度にすると、文字がにじむので、19ワイドまでが限界かも) ただ、本体も故障する可能性もあるので、 当時よりも、パソコンの価格もかなり下がってるので、 パソコンも新しくしたほうが良いとは思います

utiyaojin
質問者

お礼

中古パソコンを買います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>付属の17型液晶ディスプレイ これは縦横が3:4のものでしょう。 それだけ古いと必然的にサブPCなんだろうから、画面サイズは大きくても小さくても構わない。(小さい場合は不便になるだけ) そして、液晶でなくともブラウン管でも構わない。 17型液晶ディスプレイは、今でも在庫品が売られていることもあるが、なければ現行品の横長液晶モニタで代用できるでしょう。ただし、有効面積はロスする筈だが、、、 そして、接続は現状(アナログRGB?)と同じにするのが無難でしょう。これが横長モニタを使う場合の要件、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A