※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今、あえてリメイクして欲しい初代PSゲームは?)
今、あえてリメイクして欲しい初代PSゲームは?
このQ&Aのポイント
Unreal Tournament 2004というPCゲームを久々にやってみたのですが、グラフィックの質感等を見ても今のBattlefild3やCrysisシリーズとは比べるべくもありません。しかし、だからこそ造り手のセンスと言いますか、職人技が光っているのです。今あるフォトリアリスティックな画像とは違う、独特の味があるんです。そこで、3Dゲーム機第一世代であるPlaystation(SSやNintenndo64でもOK)のソフトをほんのちょっとだけ手を加えて出すとしたら何がいいかな?という事です。
オリジナルの良さを損なわない程度で手を加える条件としては、表示するポリゴン数は基本的に当時のまま、質感等を表現するシェーダもそのまま、テクチャーがモザイク状になったり、歪んだりするのを防ぐ各種フィルタリング処理はOK、キャラクターやオブジェクトのジャギーを目立たなくするアンチエイリアシも使用OK、画面解像度は1920×1080、描画フレームは60フレームです。
「リッジレーサー」ははずせないですね。当時PSの発売日に並んで本体と一緒に買ったソフトですから思い入れがあります。あと「クラッシュバンディクー」とマイナーですけど「スパイロ・ザ・ドラゴン」かな。両方ともほのぼのした雰囲気のグラフィックが魅力的でした(ゲーム自体も良く出来てました)。
つい最近、Unreal Tournament 2004というPCゲームを久々にやってみたのですが、
タイトルからも分かるとおり幾分古いゲームです。
グラフィックの質感等を見ても今のBattlefild3やCrysisシリーズとは比べるべくもありません。
しかし、だからこそ造り手のセンスと言いますか、職人技が光っているのです。
今あるフォトリアリスティックな画像とは違う、独特の味があるんです。
そこで、3Dゲーム機第一世代であるPlaystation(SSやNintenndo64でもOK)のソフトをほんのちょっとだけ手を加えて出すとしたら何がいいかな?という事です。
手を加える条件としては下に書き記します。
・表示するポリゴン数は基本的に当時のまま(ただし一部ポリゴン欠けが激しい物は補正OK)
・質感等を表現するシェーダもそのまま
・ただし、テクチャーがモザイク状になったり、歪んだりするのを防ぐ各種フィルタリング処理はOK
・キャラクターやオブジェクトのジャギー(輪郭のギザギザ)を目立たなくするアンチエイリアシも使用OK
・画面解像度は1920×1080
・描画フレームは60フレーム
分かりやすく言うと、オリジナルの良さを損なわない程度で手を加えるということです。
前置きが長くなりましたが、私としてはやっぱり「リッジレーサー」ははずせないですね。
当時PSの発売日に並んで本体と一緒に買ったソフトですから思い入れがあります。
あと「クラッシュバンディクー」とマイナーですけど「スパイロ・ザ・ドラゴン」かな。
両方ともほのぼのした雰囲気のグラフィックが魅力的でした(ゲーム自体も良く出来てました)
特に当時ゲームにハマって方のご意見が聞いてみたいです。
よろしく!
お礼
お答えいただきありがとうございます。 RIDGE RACER ハイスペックVer.なつかしいですね~。 自分もR4買ったときに、メインのR4そっちのけでやってました。 キリークザブラッドも懐かしいですね。 これもPS初期のタイトルだったと思います。 ゲーム自体も良く出来ててどハマりした記憶があります。 ソウルエッジはPSでここまで出来るんだというのを見せてくれたタイトルですね。 これが高解像度表示されたそれだけでもかなり綺麗になりそうですね。