ベストアンサー ノート、音楽ファイルを再生中ディスプレイを消す 2012/12/22 23:15 asus u24a です。省エネと画面の焼きつき防止の為、音楽ファイルを再生中は、ディスプレイを消したい。または、何かの方法はありませんか。ご教授をお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Gotthold ベストアンサー率47% (396/832) 2012/12/23 03:12 回答No.2 説明書を見るとFnキー+F7キーでディスプレイをOFFにできるみたいですよ。 質問者 お礼 2013/01/03 17:00 ご回答ありがとうございました。試してみたらokでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Cupper-2 ベストアンサー率29% (1342/4565) 2012/12/22 23:50 回答No.1 モニタを閉じても「休止」や「スリープ」にならないように設定してはいかがですか。 特に何もしなくても、モニタ(カバー)を閉じるだけでディスプレイ表示はなくなります。 何か操作したいときはモニタ(カバー)を開ければ表示も戻りますからねえ。 この設定は、電力関係の設定でできると思います。 コントロールパネル →ハードウェアとサウンド →電源オプション →システム設定 →カバーを閉じたときの動作 質問者 お礼 2013/01/02 18:53 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 7 関連するQ&A ビデオファイルが再生されない 最近EN7600GS-SILENTを購入したんですがこれまでオンボードで再生できていたファイルが再生されなくなりました。 というのも、真黒になるか、もしくはよくある「深夜のカラフルなラインの画面」がモニターされるだけで肝心のファイルが見れません。 ちなみに音声はしっかり聞こえます。 対処方法をどうかご教授願います。 ファイル形式はAVI、MPGのどちらもです。 asus p5ld2-v no-bland1.0GB×2 penD3.2GB asus EN7600GS-SILENT FLVファイルが再生できません FLVファイルを再生する為に「GOM PLAYER」をインストールました。 起動後「FLVSPLITTER」が必要との注意書が出たので、それも併せてインストールしました。 しかし再生出来るファイル(A)と再生できないファイル(B)が存在します。 Aは普通に音声も画像も出てみることが出来ます。 Bは画面の中央に♪マークが出るだけです。 音声も聞こえず、再生カウントが微妙に早く進みます。 Bファイルを何度か入れ直してみましたが駄目でした。 Bファイルも見れるようにする方法をご教授お願いします。 音楽ファイルの再生と焼き方 BeatJamを使用して音楽CDを取り込みましたが、 再セットアップの必要性があり 読み込んだ音楽をアルバムタイトル毎に個々に ファイルに保存してバックアップしたのですが 再セットアップが終わり音楽を再生してみようと 個々に保存したファイルを指定して再生しようとすると、『このパソコンでは利用できないOpenMG形式の音楽ファイルがありました』と表示され音楽を再生出来ないのですが、何とか再生できるように、プレイリストに戻せるようにする方法はありますか? 又、音楽をCDに焼くことは出来ないでしょうか? 使用OSはWin XPです。宜しくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 音楽のファイル再生方法について 音楽のファイル再生方法について教えてください。 現在ある音楽ファイルをクリックすると、iTuensが立ち上がって再生されます。 これをWindows Madia Playerが起動するように設定したいのですが、やり方がわかりません。 どなたかよろしくお願いします。 インターネットの音楽ファイルの再生 インターネットの音楽ファイルについての質問です。 サイト上にあるMP3を開くとMedia Player Classic(以下MPC)が起動して音楽が再生されるようになっています。 以前は3g2,3gp,qcpなどもMPCが起動して再生されていたのに、MPCが開かなくなってしまい再生できなくなってしまいました。 しかし音楽ファイルをDLして開くと再生されるのでファイルの問題ではなさそうです。 元通りリンクをクリックしMPCを起動させるにはどうすればいいのでしょうか? 今の状態ではDLして開くという時間がかかる作業になってしまいます・・ ぜひご教授お願いします。 音楽ファイルを再生できません 音楽ファイルを再生したいのですが、「Sing MCI Error」として、以下のようなエラーメッセージが出てしまいます。 「MMSYSTEM326 現在の形式のファイルを再生できるWAVEデバイスがインストールされていません。」 WAVEデバイスとはどのようなものかわからず困っています。ちなみに今までmp3、midi、wavなどいろいろな形式の音楽ファイルは再生できていたのですが。 この音楽ファイルが入っているCD-ROMにはInstall.exeというファイルも入っているのですが、これを実行すると 「Install.exeは有効なWin32アプリケーションではありません」 というエラーメッセージが出ます。 音楽を再生するにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 インターネット上の音楽ファイル再生について インターネット上の音楽ファイルを再生したいのですが、前使っていたパソコンでは、音楽のアドレスをクリックするとRealPlayerが起動して音楽の再生が始まっていました、でもこのパソコンはアドレスをクリックすると、ファイルを保存しますか?と進んでしまします。 音楽を保存せずに(一時フォルダに保存)再生する設定方法を教えてください。 音楽再生可能でしょうか? 352kpbsの音楽ファイルがこのままで再生できるのかできないのか教えてください 今使っているのはマザーボードのオンボードのもので一応インテルのHDAに合格してるみたいです。(P5Q-PRO、asus社製) スピーカーはlogicoolのX-140です 再生できないならどんなサウンドボードが必要ですか? docomo HT-03A の音楽再生方法で困っています、 docomo HT-03A の音楽再生方法で困っています、 パソコンから入れいざ再生すると曲の順番がばらばらに再生されてしまいます。 音楽再生だけなら問題無いのですが、セミナーCD等順番どうりに再生出来ないと話がつながらない為 困っています。 ご存知の方ご教授宜しくお願いします。 音楽を再生しながらiMacのディスプレイを消したい iMacを使用しているのですが、itunesで音楽を再生しながら画面を消す方法を探しています。 LightMeというソフトが理想だという記事を見つけたので探してみたのですが、リンク切れで見つけられませんでした。 黒の画像を全画面表示するのは液晶に負担をかけてよくないと聞いたので、どなたかいい方法をご存知の方教えて下さい。 sonicstage 4.3 CPでの音楽ファイルの再生について PC(XP-SP2)を買換えしたため、古いPC(XP-SP2)のSonicstagteのPackageにある音楽ファイルをコピーして、新しいPCにデータを移動しました。音楽ファイルは、CDから取り込んだデータです。 新しいPCで再生しない音楽ファイルが出てきました。この場合、どのようにすれば音楽再生ができるのでしょうか。Sonicstage Backupの方法で音楽ファイルデータを移動させないと、再生することは無理でしょうか?これまでに何回か、sonicstageで取り込んだ音楽ファイルをコピーして、別のPCに移動しても再生できた経験があります。今回、一部再生できないファイルが出てきたので少々驚いております。改善方法などについてご教示くださるようお願いいたします。 音楽ファイルが再生できなくなってしまい困っています。 pcで音楽が再生できなくなってしまい困っています。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 VLC media player for Windowsというソフトをインストールしたんです があまり使わなくなったのでアンインストールしたところ普段使うWM Aで音楽ファイルが全て聞けなくなってしまいました。 再生しようとすると、 「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。 サウンドデバイスがお使いのコンピュータにインストールされていない か、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」 と表示されます。 ほかにiTunesなども使うのですがそちらでも再生が出来ません。 再起動したんですがなおらず、こんどはクリックの音や警告音なども出なくなりpcが完全に音を発しない状態になってしまいました。 pcに疎いのでお手上げ状態です。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 音楽ファイルの高速再生を 音楽ファイルをメディアプレイヤーとかの高速再生の速さでipodに入れて聞く方法はないでしょうか? 音楽ファイルの再生 教えてください。 今まで、auのW31Sを使用しており、PC内のMP3ファイルをソニックステージを使い携帯電話で音楽を聴いていたのですが、本日53CAに機種変更をしてみると、au MUSIC PORTなるものが付属されており、携帯電話で音楽が聴けるとあるのですが、対応ファイルが(m4a、wma、wav)となっておりMP3から変換して聴くことが出来ません。そこでソースネクストの【携快電話 ケータイサウンドメーカー 2】を購入しようと思うのですが、このソフトがいまいちよくわかりません。 質問なんですが、 (1)PC本体に挿した外部メディアに 【ケータイサウンドメーカー】 を使いMP3の音楽ファイルを書き込むことは可能ですか? (2)携帯電話で音楽を再生するときは、正規の携帯の音楽プレイヤーで再生するのですか? (3)au MUSIC PORTがMP3未対応なのに、携帯でMP3が再生できるのでしょうか? 長文で伝わり難いかと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。 ※MP3を1度WAV等に変換してから、au MUSIC PORTを使うという考えはないです。 ディスプレーについて お世話になります。一定時間が経過すると、ディスプレーが消えてしまいます。省エネの為と思いますが、元に戻す方法を教えてください。よろしくお願い申し上げます。 再生できない音楽ファイル お世話になります。 「WakeMeUp!!」という、いわゆる目覚ましのソフトをご存知でしょうか。 私はこれを愛用しております。 このソフトには、HDDにあるWAVE/MP3/MIDI形式のサウンドファイルを 3曲まで設定できます。私は全てMP3の音楽ファイルを設定しています。 先日、そのうちの1曲を変更してそのソフトでテスト再生した際、 「指定されたファイルを指定されたMCIデバイスで再生することが出来ません。ファイルが壊れているか、形式に誤りがあるか、またはこの形式に対して利用できるファイルハンドラがありません。」というエラーメッセージが表れました。 おかしいなと思い、WMPでそれを再生すると、通常通りに再生できました。 試しにSonicStage Vで再生してみると、“キュルル~”というか、 そんな電子音だけが鳴っているだけ。 iTunesでは再生できませんでした。 何故なんでしょうか? また、その音楽ファイルのビットレートが320kbpsだったので、128kbpsにレートを下げたら、 SonicStage VでもiTunesでも再生が出来るようになりました。 一体どういうことなのかサッパリ判りません。 お判りになる方がいらっしゃいましたら、 是非とも教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致しますm(__)m 音楽ファイルを再生できません パソコン初心者です。パソコンに取り込んでいた音楽ファイル(wma)を再生しようとしたのですが、 「このファイルを再生するには、ライセンスが必要です。再生しようとしているファイルは、オーディオ CD から取り込まれた (転送された) ものです。 取り込み処理中に、ファイルが "保護" されました。これにより、ファイルを再生できるコンピュータの台数が制限されます。」 と表示されました。なので下にあった「ライセンスのダウンロード」をクリックしたら、 ・ライセンス移行エラー・「ライセンスは既に 10 回ダウンロードされたので、ダウンロードできません。」 このような表示になり再生できません。どうすれば良いのでしょうか。 必要な部分だけ音楽を再生するには、どうすれば良いのでしょうか? 必要な部分だけ音楽を再生するには、どうすれば良いのでしょうか? Aという音楽ファイルの1分から2分までの音だけを聴きたいです。 再生ソフトで必要な箇所を指定する方法もあると思うのですが、ファイル自体で必要な箇所だけにしたいのですが。 よろしくお願いします。 M3Uファイル(音楽)のCDへのバックアップ M3UファイルのCD焼付けで困ってます。 あるサイトからM3Uファイルの音楽をダウンロードしてきたのですがWMPやREALプレーヤーでM3Uファイルの音楽を焼こうとしてもなぜかできません。 M3Uの音楽ファイルはデスクトップに保存していて再生はできるのですがなぜかCDへの焼付けができません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=351129 上記で同じような質問をされている方がいるのですがこの方法でやろうとしてもインターネットエクスプローラーで開けません。(プログラムの選択でインターネットエクスプローラを選択してもなぜかWMPでの再生になってしまいます。) どなたか教えていただけないでしょうか? 音楽ファイルをパソコンから・・・ 音楽ファイル(mmf)をパソコンから携帯に送信し、携帯で音楽ファイルを聴きたいのですが、容量が100kbを超えると再生できなくなってしまうので、最高でも15秒ほどしか聴くことができません。 miniSDカードに入れると、大きいファイルのものでも再生できると聞いたのですが、miniSDカードに入れる方法がよくわかりません。 なので、音楽ファイルをパソコンからminiSDカードへ移す方法を教えてください。音楽ファイルは2MBほどになってしまいます。 ちなみに、僕の携帯の機種はAUのA5406CAです。 miniSDカードは64MBの物を持っています。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。試してみたらokでした。