4コアCPUを生かせる動画編集とエンコードソフトおしえてください
Adobe Premiere Elements 3,02を4コアCPU、4GBメモリ、1THDDの新しいPCに
インストして楽しみにして動画編集とエンコードしました。しかし・・・
セレロンD2,8と変わらない速度でがっかりしました! 調べたら
3,02は4コアCPUに対応していなくてシングルでもクワッドでも同じらしい。。。
調べる経過で知ったTMPGEnc Authoring Works 4 Trial Version体験版で試したら常に4つのCPU各コアが80%以上で稼働してmp4データ4GB
DVD-R焼きまで23分で完結してしまいました!!
Adobe Premiere Elements 3,02は4時間以上。しかも途中でエラー発生で作業できないこともありました。
常に4つCPU各コアが20~30%で稼働でした。。
TMPGEnc Authoring Works 4 Trial Versionはすばらしく速くて安定してますが
Adobe Premiere Elementsのようなインターフェイスさがないのです。。。
理想のソフトはインターフェイスはAdobe Premiere Elements。エンコードと安定性TMPGEnc Authoring Works 4 Trial Version。
これらを持ち合わせたソフトがあればおしえてください!!
このままではせっかく買い換えたPCが生かせない~ 助けてください!
※Adobe にこだわる理由はMacとWinでイラレとフォトショ使いこんできたのでイラレとフォトショで作成した静止画を動画編集にもっていきたいなと考えAdobe でいきたいのです。。
Adobe Premiere Elements 8で劇的進化して登場してくれたり少し期待してます。
それにしてもアドビサイト体験版は8とDLなってるけどDLできるのは7なんだけどな~ まだ8リリースしてないし。。どうなってんだろ? アドビサイトに気がついてないのかな?
お礼
ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。いろんな方のアドバイス通り、年末年始の休暇でフリー、ノンフリーいくつかインストールしてみて使いやすいものを探すのと、too bad さんのアドバイスを参考に撮ったままになっていたminiDVDの整理をしていきたいと思います。ご回答いただいた皆さん本当にありがとうございました。
補足
ご連絡ありがとうございました。私もフリーソフトの研究も自分なりにやってみました。説明不足でしたが、第一優先が、アスペクト比についてです。10年以上前のminiDVDで撮ったものを編集しているのですが、もともとが悪いのか、PC付属のソフトやフリーまたは安価なソフトの体験版だと画像が綺麗におさまりません。当時4:3の画面を上下切り取った形で記録されたのか、どうしても横長になり、人物等が太くなってしまいます。16:9と4:3の両方でトライしても同じです。その点高いソフトの体験版はこのアスペクト比がクリアーできていました。お勧めのフリーソフトでこれらの問題をクリアーしているものがれば教えて下さい。また今回のテーマのAdobeとPowerならどちらがお勧めかおわかりでしたらお願いいたします。 この度はアドバイス本当にありがとうございました。