>2年使ってないからまだ携帯変えられない
(1)分割払いが終了していない
(2)ちょうどのタイミング以外で解約すると、解約金がかかる←契約の話
これらがごっちゃになって、
「分割払い中に機種変更すると、解約金がかかる」と、誤解している人もいるようですね。
実際には、(1)の分割支払い中に機種変したならば、ひきつづき前機種の分割金額と、新機種の分割金額を合わせて払っていくだけです。また、かいやくするんじゃありませんから、解約金はかかりません。
買った物の代金を払う、という当たり前のことです。
ただ、「携帯を変えたい」というのが、「他社に移りたい」と言うことであれば、(2)の解約金の話が出てきます。
この解約金は、「ひとりでも割50」もしくは「ファミ割MAX50」をつけていたときに、かかります。
これらを付ければ、いきなり基本料50%引きなんですから、大概の人がつけているはずです。
25ヶ月目の更新タイミング以外での解約時に、9,975円。
でもまあ、基本料半額になるんですから、10ヶ月も使えば、解約金がかかってでも本来の金額よりは得です。
しかし近年、スマホの「月々サポートつき」という販売方法が出てきました。
それに伴って、
(3)機種変更すると、前機種の月々サポートが終了する
というデメリットが出るようになりました。
これは例えば、スマホ本体の24回分割金額が月に2,400円、ただし月々サポートが月2,000円×最大24回つくから、
実質金額は(2,400-2,000)×24=9,600円ですよ、というものです。
もしそういう話で買った機種を、1年間で機種変更してしまったなら、(新機種についてはまた月々サポートがつきますが)前機種の月々サポートが無くなってしまうので、残金については分割金額2,400×12回分をそのまま支払わなければならなくなります。
この場合は、やはり2年間きっちり使ってから機種変しないと、だいぶ損になるということになってしまいます。
補足
今使ってるスマホは機種変した時に一括で現金で支払いをしたのですが、 その場合は(3)の月々サポートもあまり損ではないということですか?