ワープロ文書をPDF化するとファイルサイズは大きくなって当たり前ですか
とある趣味団体の会報誌をPDF化してホームページで公開しようと考えています。
これまで PDF はファイルサイズが小さく収まるものとの先入観念がありました。
この思いこみ自体が間違っていたのかも知れませんが、いざ PDF化してみると元文書よりはるかに大きくなってしまい困惑しています。
これは当たり前の話なのでしょうか。
元文書は一太郎2007、PDF作成ソフトは Just system PDF Creator です。
【例-1】[元文書] 549KB→[PDF] 1,917KB
【例-2】[元文書] 559KB→[PDF] 1,824KB
どちらの元文書とも A4 2ページで約 2,000字、JPEGカラー画像 53KB前後が 6枚含まれています。
PDF化に当たっては B5 に縮小し、フォントは初期設定のままサブセットフォントのみ埋め込んでいます。
フォントを全て埋め込まないと、逆に 3,500KB とか4,500KBとかにふくらんでしまい、その理由もよく分かりません。
お礼
早速有り難うございます。後者はそれなりの値段がするので、前者を試してみたのですが、文字としてではなく画像として作成してしまうので、PDF内の文字列検索ができなくなってしまうようです。 MacのPrintToPDFのように、テキスト検索ができて手頃な値段のものがあると助かります。