• ベストアンサー

携帯電話での写真添付メールの通信費

最近では携帯電話に搭載されたカメラも高級化し、下手にメール添付などすると高額な通信費を請求されるらしいですねぇ。 ところで、この通信費ですが、同じ1枚の写真について、送信側と受信側とでは、通信費は同額なのでしょうか。素人的には当然同額と思うのですが、受信側の方は送信側の7掛乃至8掛という話を側聞したような気がするんですが・・・。 それとも、金額の違いは加入している通信会社の違いによるものであって、なんびとも、送信単価と受信単価はその人ごとに同じ、というだけのことでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.2

movaの時のiモードは送信量と受信量だと送信量の方が多くなり、結果的に高かったです。 倍ぐらい違ったはず・・・ でもFOMAのiモードは、ほぼ同等のデータ量となっています。若干受信の方が少ない程度でしょう。 他のキャリアも基本的に送受信のデータ量は同じだったりします 通信料の単価は契約により異なります パケット定額サービスに加入している場合は上限の対象になります FOMA パケット割引なし 0.21円/パケット FOMA パケホーダイダブル 0.084円/パケット (上限あり) Xi 定額未加入 0.63円/KB Xiは単価が異なります

noname#171650
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私もやっと昨年movaからFOMAに切替えたばかりです。 送信と受信で単価が異なると聞いたのは、movaでの話だったかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6871/9771)
回答No.1

送信時に、画像のバイナリデータはテキスト形式にエンコードされ、何割か容量が増加します。 受信側では、そのメール全体を受け取り、添付部分を実際のファイルにデコードします。 そうして、送信側と受信側で同じ画像が見られたならば、メールの容量だって同一です。 まあ、メールサーバー間で付加されるヘッダ情報など有りますので、若干は受信時の方が大きいとも言えますが。 画像データの数10KB~数百KB・数MBに比べたら、付加されるヘッダの数KB程度など誤差範囲でしょうね。 -- でも契約が違えば、同じ容量のメールでも、パケット単価が違ってくることにより、料金が違うこともあり得ます。 例)パケホなし…1パケット128バイト=0.21円、パケホーダイ・ダブル…1パケット128バイト=0.084円 ↑の例では、パケット代が2.5倍違いますので、100KBのメールを送るのにパケホダブル契約の人は67.2円かかります。 でもそのメールを、パケホなしの人が受け取ったら、168円かかります。(iモード契約しといてパケホ付けないとか、あまり考えられませんけど…) しかしさらに、パケット定額契約で普段から上限に達しているとか、完全フラットの契約ならば、いくらメールをパケットを使用して受信しようとも、実質0円である、とも言えます。 普段から携帯でWebやメールをよくやっている人は、当然上限に達していたりとかフラット契約なので、いちいち「このメールを送ると○○円」なんて考えることもないと思います。 むしろ、「通話は30秒21円かかるけど、メールはタダ」みたいな考えで、バンバン使っているでしょう。

noname#171650
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 要するに、送信料も受信料も、自分自身にとっては同額だということですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A