※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワンクリック詐欺?悪質メールで困っています)
ワンクリック詐欺?悪質メールで困っています
このQ&Aのポイント
ワンクリック詐欺?悪質なメールが届き、困っています。本文には削除費用が必要という内容があり、URLにアクセスしてしまいました。メールには私の個人情報が表示されていて、困惑しています。
スマホの設定にも気を付けていなかったため、個人情報の漏えいが心配です。メルアド変更や対策方法についてアドバイスをお願いします。
消費者センターに電話する予定ですが、メルアド変更はしない方がいいのでしょうか?スマホの電話番号も漏えいしている可能性があるのか気になります。
こんばんは。
始めて投稿させて頂きます。
題名どおり本日突然悪質なメールが来出し、課金の恐れ有りという内容に怖くなりURLにアクセスしてしまい困っております…。
詳しく説明しますと、21時頃に仕事が終わり携帯を見ると7通メールが来ておりました。
すべて違うアドレスから来た、内容は同じ悪質メールでした。
題名・料金発生の恐れ有り
本文・このまま利用されないまま放置されますと、システムからの削除費用が必要となる恐れが御座います。プロフィール設定を行うか、利用停止手続をお願い致します。
と、いうものです。
先に書きましたが、怖くなりURLにアクセスしてしまいました。
今冷静に思うと、明らかなワンクリック詐欺等の迷惑メールで何故クリックしてしまったのかと後悔しております。
URL先には、私の名前とメールアドレスが表示されてました。そして24時間以内に1万円(慌てて閉じたので正確ではないかもしれません)払ってください、と。
他の方の質問や回答ではIPアドレスやメールアドレス程度しか表示されていない様なので、本名が知られて正直かなり困惑しております。
明日消費者センター?に電話しようと思ってはおりますが、こんな時、メルアド変更はしない方がいいのでしょうか?
また、スマホにして数週間なので、アプリのダウンロードや個人情報のアクセス~などの設定も気にしていませんでした。
この場合、電話番号も流失してしまった可能が高いのでしょうか?
こういう経験がある方やスマホに詳しい方のアドバイス、対策方法等ありましたら教えて頂けますと幸いです。
長文読んで頂きありがとうございました。
回答お待ちしております!
お礼
ご回答ありがとうございます! 詳しく回答して頂けて感謝しております! 実は先程からメールの内容が一変し、 ●ご利用金額● 【¥10000】 昨日、お客様が購入された後払いPtの清算期日を迎えております。万が一清算日を過ぎた場合は、債権回収担当による督促を開始致します。 【清算期間内】の【自主的】なお支払いがない場合は、法的措置も含めて対応致します。直ちにサポートセンターまでご連絡をお願い致します。 尚、料金発生に疑問がお有りでしたら、タイトルに【料金について】と記載の上、サポートセンターまでご連絡下さい。担当者がお客様の利用履歴を照会の上、経緯についてご説明致します。 という、請求内容になって来たので更に怖いです。 この場合、消費者センターより警察に言った方がいいのでしょうか… この違いは特にないのでしょうか… とにかく、何かされる前に消費者センター、警察に相談しようと思います!