ベストアンサー ビスタをウインドウ8 プロに グレードアップした 2012/11/23 13:33 キーボードがスクリーンキーボードと同じになってしまい、 @とか、半角かたかなキーなど、使えないキーができました。 どうしたらなおりますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ponpoko021 ベストアンサー率54% (29/53) 2012/11/23 15:25 回答No.1 私も、VistaをWindows8にしたら、同じ症状がでました。 パソコン、2台ともです。 原因は、 キーボードが英語配列キーボードとして認識されるためみたいで、 Microsoftのサボートで、解決策が出ています。 http://support.microsoft.com/kb/416037/ja 私は、レジストリをいじらないと、直りませんでした。 質問者 お礼 2012/11/24 13:57 早速やってみたら一発でうまくいきました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 8 関連するQ&A VistaでのIMEの不都合 始めまして、初心者の質問などと笑わないで下さい。 先日、再インストールしたところキーボードの操作が101キーボードから106,109に変更できず_(アンダーバー),@がとんでもないキー、半角・全角キーが使えない状態です。 スクリーンキーボード、キーボード設定など色々試しましたがNGでした。XPなどは詳しくQ&Aなどに記載されていますがVistaはありません。 どなたかご伝授お願いいたします。 Macbook ProのWindowsでのドライバー Leopardを購入し、Bootcampを使ってMacbook ProでWindowsXPを使用しているのですが、WindowsXPでのキーボードドライバーは”HID キーボードデバイス”であってますか?。 LeopardのDVD-ROMを見るとAppleのキーボードドライバーらしきプログラムはあるし、Bootcampでドライバーインストール時もキーボード関連がインストールされているみたいなのですが、ドライバーの自動、手動どちらで探してもApple用のキーボードドライバーらしきものは見当たりません。 日本語入力から半角英数入力に切り替えるのに、割り当ててあるキーがない(英数キーが全・半角カタカナに割り当てられている)ことに気がついてふと思ったのですがよろしくお願いします。 キボードの入力で日本語が入力できなくなりました。 半角/全角キーを押すとなぜか@が入力されます。カタカナひらがなキーも無効。 言語バーを出そうとコントロールパネルから設定しても出現しません。 パソコンはwindowsMeで、キーボードはNECのワイヤレスキーボードです 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム BootCamp上のWindows操作方法 MacBookPro 13inch(Ver10.6.6)にWindows XPを入れました。 起動したと、普通にiSightやAirMacなどは使えるようになったのですが、キーボードに半角全角キーがないことや@マークの入力にこまっています。Outlook Expressでメールアドレスを入力するときに@を全角(これも全角で入力しています)でしか入力できず(アットといれて変換してます)メールアドレスサーバーに接続できませんでしたとなります(半角ならOK)。 BootCamp上でMacと全く(もしくはほとんど)同じくキーボードを使えるようにする方法、もしくは機能・フリーソフトはありませんか? ソフトの場合は無料が条件です。 キーボードがおかしくて@が入力できません windows XPのパソコンについて質問です。 パソコンのキーボードがおかしいのです。 半角英数の時、@のキーを押すと[が出たり、シフトを押しながら@のキーを押すと{が出ます。shiftキーと2のキーを一緒に押すと、@が出ます。 ひらがなと、英数を直接入力で変換しようと、半角/全角キーを押しても変換できず、Altキーと半角/全角キーを押すとできます。 これはどのような状態なのでしょうか?どうやったら元に戻るのでしょうか。お分かりになる方いらっしゃったらお願いいたします。 ちなみに再起動してももどりません。 パソコンのキーボードで キーボードで@(アット)が打てなくなってしまいました。 Microsoft IME Standard 2003を使っています @を押すと [ が表示されます 半角/全角のキーを押すと ` が 表示されます。どうすれば@が打てるようになりますか? どなたか、ご教示ください キーボードの操作について。 キーボードを打つと半角のカタカナになってしまいます。そして半角/全角を押すと日本語ローマ字になるのですがこの半角のカタカナを通常のローマ字に直すにはどのキーを押せばいいのでしょうか?教えてください! キーボードのキーの位置が変わってしまい戻りません キーボードの位置が変わってしまい、打ちたい文字が直接打てません。 アットマークのキーを押すと鍵括弧が打たれてしまいます。 半角と全角キーを押しても、ひらがなから英字に変更できなかったり、英字に変えてもアットマークがキーボードで打てなかったりします。 原因がわかりません。 よろしければ教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 キーボードの設定 キーボードが通常の入力にできない。 @が shitt+2 ぜんかく半角変更が 半角全角キーでできない キーボード?言語バー? キーボードがおかしいのか、言語バーがおかしいのか分かりませんが 半角全角を切り替えたりしたいときに、ESCの下にある半角/全角 漢字キーを使うのですが、そのキーを押しても ‘ ←の記号になるだけで変更されません。半角時にそのキーを押すと、` ←になるだけです。それに、半角時、いつもなら@マークのキーボードのところを押せば普通に@が出るはずなのですが [ という記号になったりとおかしくなっています。どうすれば直るのでしょうか??まだ、確認してませんが、多分他の記号キーのところを押してもおかしな設定みたいになってそうです。 キーボードの入力について Windows98から2000へとOSを変えたのですが、98では正常に動いていたキーボードが変になりました。 アットマークをおしても[となってしまいます。半角英数モードで「ろ」のボタンを押しても何も押されませんし、アットマークの隣のキーが「でなければいけないのに」となっています。さらには、半角/英数ボタンを単体でおすと‘となってしまいます。Alt+半角/英数で日本語⇔英数はできますが・・・。 使い勝手が非常に悪く、相当変です。 キーボードの箱には112と書いているのに、コントロールパネルのキーボードでは101/102キーと表示されています。何か解決策はあるのでしょうか? 教えてください。おねがいします。 windowsのキーボードがおかしいです 先日私はTRIGKEY Speed S5 Proというミニpcとエレコムのキーボードを購入し、ミニpcに繋いだのですがおかしいです。左上の半角・全角の切り替えのキーを押すとグレイヴ・アクセント(`)が入力され、アットマークのキーを押すとカッコ([)が入力されます。 互換性の問題でしょうか?なにか対処法はありますか? 回答よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム キーボード エクセルにて見積書を作っているのですが、急にキーボードの文字が変換出来なくなり困っています。 Aのキーを押すとカタカナのチ、(キーを押すとカタカナのユとなります。 半角、全角キーを押してもAltキーを押しながらでも 一向に直りません。 どうしたらいいのでしょうか? キーボードで半角@の表示が出来ない キーボードからの入力は、通常、ローマ字入力をしています。ローマ字入力から半角英数字に切り替えるときには、キーボード左上の半角/全角/漢字のキーで行っていました。今それが出来ません。そのキーを押すと「‘」の表示が出ます。又、メールアドレスを入力しようとするが@のキーを押すと「の表示になります。shift+2を押すと@の表示が出ます。shift押しながらキー上方の数字を押すと以下のようになります。!@#$%^&*()。何かの設定が変わっているのか。故障しているのかわかりません。 どなたか判りましたらアドバイスを下さい。 無線キーボード@と半角/全角キー入力できない 新パソコンと無線キーボード購入したんですが@と半角/全角キー入力できなくこまっています。 @入力すると [ が出てしますんです、 デバイスマネジャーでHIDキーボードを日本語キーボードに設定したら無線キーボードは完全に入力できなくなりました、その代わりにHIDキーボードを日本語キーボードに設定したらUSBのキーボードでは@と半角/全角キーはちゃんと入力できますが無線キーボードはパスワードも入力できなく困ります。 私は無線キーボード使用したいんですがお分かりの方がいらっしゃったら操作方法を詳しく教えていただけますか? Mac Miniのキーボード入力 キーボード入力時に、例えば「A」と入力すれば「あ」と入りますが、そこでWindowsならカタカナや英語に変換したい時は、「F7」でカタカナ、「F8」で半角カタカナ、「F9」で全角英語小文字、「F9」を2回押すと全角英語大文字、「F10」で半角英語小文字、「F10」を2回押すと半角英語大文字と出ると思います。 Mac Miniのキーボードを「F1、F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れるとファンクションキーで使えるようになりました。 しかし「F7」でカタカナは出るのですが、「F8」で半角カタカナが出ません、英語の小文字になってしまいます。 また「F9」で全角英語小文字、「F10」で半角小文字は出るのですが、2回押しても大文字の英語にかわりません。 これらは設定はどこでどうしたら出来ますか? ・「F8」で半角カタカナが出るようにしたい ・ファンクションキーで大文字英語を出したい こんな感じです。よろしくお願いします キーボードの調子が悪くて困っています・・・! シフトキーを押しながら、#$%と上手く表示されますが、次の&は6ではなく7を押すと出て来ます。よく使う左括弧は*になり、右括弧を押すと( になります。一番困るのはアットマークが表示出来ません。そのキーを押すと[ になります。最後に、半角から全角にするのに、カタカナ・ひらがなキーとAltキーを押しながら半角・全角キーを押さないといけません。一週間くらい前から、こんな状態になってしまいましたが、どうすれば治りますでしょうか?教えて下さい。よろしく!以上。 キーボードの文字の切り替えについて 突然キーボードの「半角/全角」キーを押しても、英数小文字にならなくなってしまいました。 IME2003を使用しています。 上記のキーを押すと、半角カタカナになってしまいます。 タスクバーで直接入力、もしくは、ALTキー+半角キーで半角英数字にすることはできるのですが、今までみたいに、半角/全角キーで、「ひらがな(ローマ字打ち)/半角英数字に切り替えるには、どのようにすればよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。 キーボードがおかしい キーボードがおかしいです。 @を押しても「 が出てきてしまうし、半角キーをおしても‘ の記号が出てきてしまいます。 デバイスマネージャのキーボードは 日本語PS/2キーボード 106/109 ctrl+英数 になっています。 解決策を教えてください。 キーボードがおかしくなりました。 急にキーボードがおかしくなりました。 原因はまったくわからないのですが、普通の文字入力は問題ないのですが、記号のたとえば「」などを入力しようとしてもキーが1つずれています。「を入力するためには@のキーを押さなければなりません。他のキーも同じです。また、漢字の入力の切り替えに半角/全角キーを押していましたが、半角/全角キーを押すと‘が出てくるだけです。どうしたらもとにもどるでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速やってみたら一発でうまくいきました。 ありがとうございます。