ベストアンサー ETC割引について 2012/11/20 10:08 22日(水)の早朝に東京から伊豆に出かける予定です。朝の午前0時から午前4時までの間に東名高速を1分でも走っていれば5割引になるのですか?一応、ネットで調べたのですが自信がなくて。 宜しくお願いいたします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー FEX2053 ベストアンサー率37% (7995/21384) 2012/11/20 11:08 回答No.2 はい、その通りです。 東京から伊豆なら関係ないんですが、関東の奥の方から 伊豆・・・なんて場合は、首都高の打切計算(前後の道路で 別々に割引を計算する)に注意する必要はありますが・・・。 質問者 お礼 2012/11/20 11:13 早々の回答、ありがとうございました。安心しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) t_ohta ベストアンサー率38% (5320/13881) 2012/11/20 11:08 回答No.1 早朝に出発ということですので、午前3時59分までに東名高速入口(ETCレーン)を通過して高速に乗れば割引対象です。高速を降りるのは何時でもOKです。 質問者 お礼 2012/11/20 11:13 早々の回答ありがとうございました。安心しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー国内旅行・情報その他(国内旅行・情報) 関連するQ&A ETCの割引のタイミング 例えば深夜割引は深夜0時から4時までに高速道路を通行すると3割引。 早朝夜間割引は夜10時から朝6時の間に東京や大阪近郊の高速道路を100km以内に限り5割引 とした場合、夕方4時に高速にのって、夜11時くらいに高速を降りるとすると、夜11時に降りている状態は夜10時からの割引にどのようにカウントされるのでしょうか?1時間分過ぎてる状態は1時間部で割引されるのでしょうか? それとも、高速にのった時間でカウントするのでしょうか? 疑問です。教えて下さい ETC割引を使って名古屋→東京 よく分からないので教えてください。 名古屋→東京へ行く場合ですが、 朝8時に名古屋インターを入り東京まで行くと 100キロを超えてしまうので一切割引はないですよね? 一度降りたほうがお得になるのでしょうか? また、名古屋インターまで名古屋高速でETCを利用した場合は、名古屋高速分の料金のみの割引になってしまうのでしょうか? その場合、名古屋高速を一般ゲートで現金払いをして、 東名乗り継ぎの時にETCゲートをくぐれば東名を割引してもらえますか? 初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いいたします。 ETCの深夜割引について 6月東京ディズニーランドに家族で行く予定です。 子供もまだ小さいので車で行こうと思っています。 友人の勧めでETCを我が家の車に取り付けました、通勤割引や深夜割引など があるようなので活用したいと思います。 名古屋から東京間を東名高速道路を使います、せっかくなので途中のSAなど 満喫しながらゆっくりとドライブして足柄SAで一泊して朝ディズニーランドに入ろうと思います。 さて質問の本題ですが、ETCの説明では0時~4時の間に高速道路を通行していれば深夜割引が適用されると記されていますが、例えば名古屋ICを昼の12時頃に入って東京ICを翌朝6時頃に出た場合は割引は適用されるのでしょうか? 変な高速道路の使い方だと思いますが、もし同様な体験をされた方もしくは詳しい方にアドバイス等頂ければと思います。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム ETCの割引について ETCの割引について教えていただきたいのですが、 東名高速の音羽蒲郡から横浜青葉まで行こうと思っているんですが、 どの時間帯が一番割り引かれるのでしょうか。 一枚のETCカードでの通勤時間割引、早朝夜間割引、深夜割引の三つの割引の併用?がよくわからないので教えていただきたいと思います。 ETC割引が適用されますか? 週末に諏訪湖方面へ出かける予定です。 東京(調布)から中央高速で諏訪へ行くのですが、ETC割引を使って一番安く行く方法を教えてください。 朝早起きをして家を出ようと思うのですが、早朝夜間割引と通勤割引を併用できますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ETC早朝夜間割引について 自分でいろいろ調べてみたんですけど(ハイウェイナビゲーター)、 いまいち自信がないので教えていただきたいのですが・・・。 西名阪「松原」から東名高速「浜松」まで行きたい場合、 西名阪 → 国道25 → 東名阪 → 東名阪(均一区間) → 東名 と通るわけですが、 1.もし全ての区間を深夜(22~6時)に通行するとなれば、 西名阪だけが割引対象となり、他の高速道路は通常料金ということでよろしいのでしょうか? 2.出発時間が20時前後と仮定すると、 20時前に西名阪に入り(通勤割引) 東名に入る時間を22時前 浜松を出る時間を22時以降(早朝深夜割引) (東名阪(均一区間)を出る時間が22時をまわってしまったら、その区間の500円だけが割り引きとなり東名は割引されない?) にすれば一番お得なのでしょうか? 少しややこしいかもしれませんが、もし不正解があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 ETC割引制度 ETCの割引制度についてお伺いします。 名古屋市内から東名高速をつかって東京まで行く場合、 時間などによる割引はあるのでしょうか? またあるならどの時間にいくのが最も安上がりなのでしょうか? ETCのサイトを見ると東名では割引はないようですが 自称詳しい友人は「割り引きはあるよ」といいきっております。 ETC割引について! 平日のETCについてお聞きしたいんですけど。 名神西宮から出発して新名神→伊勢湾岸→東名東京到着で行きたいのですが平日の午後5時に西宮を出発して東京まで8時間かかったとして午前1時に東京に到着したとしたら深夜割引50%は適応されるのですか? よろしくお願いします。 ETCの通勤割引について この間、ETCを導入しました。 今度、東海地区から関東方面へ行く際に割引を利用したいと思っているのですが、ホームページで調べても下記事項についてわからず、迷っています。どなたか経験のある方でわかる方がみえましたら教えてください。 質問事項 1 伊勢湾岸道、東名高速を乗り継いで行きたいのですが、当割引は異なった高速道路をまたぐ場合、適用されるのでしょうか? もう少し詳しく書きますと、伊勢湾岸から東名へ入るところで料金所があると思うのですが、この料金所を通過すると割引上は伊勢湾岸道の分のみに適用されるのか、それとも「高速道路」から下りない限り東名も伊勢湾岸も通じて適用されるのか?がわかりません。 2 仮に「高速道路」から下りない限り東名も伊勢湾岸も通じて適用される のであれば、「100Km以内」という制約を守るため、一旦適当なインターで下りなければならないのでしょうか? それとも、伊勢湾岸から東名へ入る料金所で「高速(伊勢湾岸)を出た」と認識され、わざわざ高速を下りなくても伊勢湾岸の代金にのみ割引が適用されるのでしょうか? 割引が適用できるのは1回のみだということは知っております。 ということは、私の場合、伊勢湾岸代金と東名代金(100Km以内)であらかじめどちらが高いか調べておき、もし、東名の代金の方が高ければ、湾岸は現金で乗り、一旦高速を出て、東名に乗るという方法が一番割安なのでしょうか? わかるかたがみえましたらご教授願います。 ETC割引について教えてください 5月2日(土)の朝7時・普通車・横浜青葉IC~浜松ICで東名高速料金を調べたら1,450円でした。 どういった割引が適用されてこの金額になるのでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。 ETC割引について教えてください ETC割引が複雑すぎてよく分かりません。 2009年3月19日(木)の20時すぎに東名川崎ICから入場し、東名高速、東名阪道を経由して名阪国道の天理東ICまで行く予定です。 途中、仮眠を取りながら走行しますので、名古屋付近で20日(祝)の6時前後になると思います。 名阪国道は無料の一般道路ですのでここでは関係ありません。 問題は、東名川崎ICから亀山までについて、平日夜間割引、深夜割引、通勤割引などがあるようですが、どういう行程が最も安く行けるのでしょうか? 単純に東名川崎IC~亀山までを一度も下りずに行くのが、深夜割引で50%オフになり、最も合理的なのでしょうか? また、豊田JCTから伊勢湾岸道を経由して四日市JCTから東名阪道に入った方が安いでしょうか? 中日本高速道路のサイトなどでETC割引について調べはしましたが、異なる高速道路についての扱いなどが複雑で分かりにくかったので、質問しました。 よろしくご教示のほどお願い申し上げます。 高速のETCについて よろしくお願いします。 現在、土日はETC1000円ですよね。 ところで、そのシステムがよく分らないのですが、例えば明日、日曜日の23時50分に東名高速から乗って、常磐道のあるインターで降りたら、日付が変わっても、1000円ですか?それとも、東名の東京料金所までが1000円ですか?もしくは、深夜か早朝割引の適用のみですか? 詳しい方、お願いします! 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム ETC割引 割引制度が終了した今週末に東名東京沼津間を往復しました。割引期間中は片道1700円でしたが今週も正規料金の3000円ではなく昨日、土曜日の午前中が1300円、今日、日曜の午前が1700円でした。現行の割引料金システムがわかりません。詳しい方に教えて戴きたくお願い致します。 ETC割引について 1000円割引のIC出入り時間とはどこの時点の時間? 1.日曜の23時59分、首都高渋谷IN。 東京IC経由、東名で名古屋下車。 厚木以降分は1000円ですか? それとも、東京IC通過時刻が、日曜日でないと割引不可? 2.圏央道、あきる野IC、日曜23時59分IN。 鶴ヶ島ジャンクション経由、関越新潟下車。 鶴ヶ島以降分は1000円ですか? ● 1000円割引の、地方高速以外(首都高等)から入って 1000円対象区間、走行の場合は その入った時間が、土日祭日なら 1000円対象区間は割引対象? 逆に、地方高速以外から出た場合 出た時間が土日祭日なら割引対象? 基本的には一般道から、最初か最後に出入りした、ICの時間 が土日祭日なら、地方高速対象区間は 1000円割引対象ですか? ETC ETCをつけています。 近畿から東京まで、車で行くことになりました。 利用するのは、名阪国道から東名阪、東名です。 深夜12時に自宅を出発、朝7時すぎには東京に到着予定。 深夜高速を走ると、割引ってありますよね。 でも、100キロまでじゃないと割引がないとか。 だったら、途中100キロ程度のところで1回高速を降りて、 また乗って・・・を繰り返しても、割引にはなるんでしょうか。 もしも100キロ毎に出て乗って・・・を繰り返すとしますよね。 それで、割引が適用されたとして、 ひたすらずっと降りずに走りっぱなしで行ったときと、料金はかなり変わるんでしょうか? あまり変わらないのなら、時間のロスにもなるから、降りずに行こうとおもっているんですが、 何千円も変わるようなら、降りて乗って・・を繰り返そうかと思っています。 詳しい方、ご教授願います。 ETC割引 本日、AM5:55分に東名豊田からのり、 8:00過ぎに沼津インターからおりました。 深夜早朝割引を狙っての行動でしたが、割引なし。 私、勘違いしてます? pm10:00~am6:00が割り引き対象だと聞いていたんですが。 距離も関係なくと... 行きはpm10:30に沼津から入り、~am1:30に豊田をおりて 割引あり。 どなたか、教えてください。 ETC割引について こんにちは、他の質問やHPを確認しましたが自信が持てないので質問させて頂きました。 以下の条件では「深夜早朝割引」は適用になるのでしょうか? 東京外観自動車道の三郷南ICに5:00に入る ↓ ※早朝深夜割引にて250円 大泉JCT経由で、新座料金所通過5時40分頃 ↓ ※早朝深夜割引にて1450円 駒寄ICで降りる 以上の2箇所で、早朝深夜割引は適用になりますか? また、早朝深夜割引は、大都市近郊区間を1区間以上走行して100Km以内となっていますが、これは大都市近郊区間(ここでいう三郷南IC)から、関越自動車道の降りるICまでが100Km以内が要件ということでしょうか?だとすると、駒寄ICでは100Kmを超えてしまうので、割引条件にはあてはまらないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 東京までのETC割引 金曜日の夜から岐阜から東京まで高速で行きます。深夜割引 通勤割引 早朝割引いろいろありますが 20時前に高速に入って100キロ以内で一度降りて 深夜まで時間をつぶして再度載るか 22時からノンストップで行くべきか 迷っています。高速のホームページを見てもイマイチ仕組みがわかりません。一日に一回の割引しか受けられないのですよね。 一番得な割引利用術を教えて下さい。お願いします。 ETC割引について 8月7日にETC割引を始めて使って旅行に行くのですが、予定では東名高速道路の町田ICから浜松西ICを乗るつもりだったのですが、町田ICからではなく厚木ICから乗らないとETC割引がきかないと聞きました。 どうなのでしょうか。 お願いします。 ETCの割引について こんばんは。 今度、宮島⇔姫路を車で行くことになりました。 ETCの割引を使いたいと思うのですが、わからない事がいくつかあるので質問させていただきます。 深夜割引を利用して姫路周辺から高速に乗り、0時過ぎに最初の料金所を通り、4時になる前頃にどこかのICで高速から一旦降ります。そして再度高速に乗り、宮島まで行きます。 帰りは通勤割引を利用し、17時過ぎに最初の料金所を通り、100km直前で高速から一旦降ります。その後また高速に乗って姫路まで帰ってきます。 このような予定でいるのですが、この方法が一番良いでしょうか? 【通勤割引について】 「100kmを超えた場合には、100km部分も含め割引は適用されない」ようですが、 100kmを超える直前に高速を一旦降り、それから再度高速に乗った場合は、宮島から高速を降りた時までの100km未満分は割引が適用されるのでしょうか? 【深夜・通勤割引について】 深夜割引は0~4時、通勤割引は17~20時と時間が決められていますが、たとえば、 23時45分姫路から高速に乗り、4時を過ぎた頃にどこかのICで降りる 16時45分に宮島から高速に乗り、(100km未満)20時10分にどこかのICで降りる このようなものは割引対象外でしょうか? やはり割引時間内に最初と最後のICを通らないといけないですか? 通勤割引はいけないようですが、深夜割引は4時を超えてわざわざ高速を降りなくてもよいのでしょうか? わかりにくくなって申し訳ありません。 どちらか一つでもお分かりになる方がいらっしゃいましたらお答えいただきたいです。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 国内旅行・情報 遊園地・テーマパーク名産・お土産・食べ歩きその他(国内旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早々の回答、ありがとうございました。安心しました。