• ベストアンサー

私はこう思うんですが、いかがでしょうか。

山下達郎さんの曲を聴いてみると、このように感じます。 1.この人の曲は、たぶん全て映像ありきなんだろうなあ。 2.この人の曲は、たぶん全てカラオケには不向きなんだろうなあ。 いかがでしょうか。 もしかして禁句でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohei1018
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.2

山下達郎さんを初めて見た時は、竹内まりやさんの趣味を疑いました。 まるで「動くミイラ」の様でしたから・・・。 (自分も人のことは言えないので、ファンの方・・・ゴメンナサイm(_ _)m) 彼の歌はカラオケでも歌います。 ですが・・・好きで聴いている人それぞれに曲と同調した世界観があるので、そのイメージを壊す様な歌い方は好まれません。 オマケに代表曲が季節限定曲だったりもする。 その点では「カラオケに不向き」なのかも知れませんね(^_^)

noname#181154
質問者

お礼

あざす!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

素人にはマネできない歌唱力だから、真剣に真似ようとしても簡単にはできない。 そういう意味では不適だが、そんなもんは利用者次第だし、他の利用者が皆質問者と 同じというわけではない。それは侮辱ですから。

noname#181154
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは侮辱した質問者を想像で作り上げただけです。 あと、私は全人類を自分と同じような考え方にしようとする夢も計画もないです。 そう言われても困ります。 以上よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A