• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IE操作 VBA)

VBAでリコーのスキャナーを操作する方法は?

このQ&Aのポイント
  • リコーのスキャナーを使用している際、VBAを使用して特定のリンクをクリックする方法を知りたいです。
  • VBAのコードを使用してリコーのスキャナーを操作しようとしていますが、リンクをクリックすることができません。
  • VBAを使用して特定のリンクをクリックしてリコーのスキャナーを操作する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DOUGLAS_
  • ベストアンサー率74% (397/534)
回答No.1

1)IEで「http://xx.xx.xxx.xxx/web/guest/ja/websys/~~」の   ページを開いて、[表示(V)] - [ソース(C)] してください。 2)恐らく、     <frameset ~~>      <frame name="header"~~>      <frameset ~~>       <frame name="menu" ~~>       <frame name="work" ~~>      </frameset>     </frameset>   みたいな html コード が得られるかと存じます。 3)つまり、お示しの URL は、フレーム構造になっていますので、    > objIE.Navigate "javascript:~~"   とか    > Debug.Print objIE.Document.Links.Length    > で、リンクの数を数えて、    > ひとつずつクリックして確認してみようと思っても、    > 0が返ってきてしまいます。   みたいなことになるのだと存じます。 4)「Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")」で、   「objIE.Document.~~」というような内容を調べようとするとき   には、当該の WEBページ の ソース の構造を予め調べておくことが   有用かと存じます。 5)私の手元の環境で   「http://xx.xx.xxx.xxx/web/guest/ja/websys/~~」のページを   VBA で操作しようとする場合、上記のソースを例に取れば   objIE.Document.all.work.Navigate "javascript:~~"   で「javascript:~~」を押すことができました。 6)ちなみに、上記のソースの場合、"header" が メニューバー、   "menu" が左ペイン、"work" が右ペイン になりますので、右ペイン   にある「javascript:~~」を押す場合には、   objIE.Document.all.work.Navigate "javascript:~~"   ということになります。

DTKUJIW87914
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A