- ベストアンサー
携帯でサイトを見ていたら
携帯でサイトを見ていたら、とあるサイトでGENOウィルスに蔓延中との警告がトップページにあり、よくわからなかったですが、すぐに戻りました。もしかしてやばいでしょうか?どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Q サイトの中に入ってなくても、トップページの警告(GENOウィルスが蔓延しています。それでも入りますかと書いてある)をみただけでももう感染している? その時点では、感染はしていません。 Q もし感染しているとして、対処はどうすればいいのか、携帯ショップにいってみて点検してもらえばいいのか? 心配であれば、スマホを初期化してください。
その他の回答 (2)
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1008/2121)
一部勘違いでした。ニュースで繰り返し伝えられる点ではガンブラーのほうが 多く用いられますので支持しますが、あだ名が付いたサイトの事件は09年4月頃。 仕組みにはスクリプト記述が先ず使われるので携帯、スマホで見る環境は 安全とは言えません。OS部分が無事でもブラウザの持つ情報抜かれる危険有り。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Gumblar 差異などはウィキペディア日本語版が詳しいですが、最新状況は含まれません
補足
専門的な事はよくわからいので、 次のいくつかの質問に簡単に答えてもらえますか? Q サイトの中に入ってなくても、トップページの警告(GENOウィルスが蔓延しています。それでも入りますかと書いてある)をみただけでももう感染している? Q もし感染しているとして、対処はどうすればいいのか、携帯ショップにいってみて点検してもらえばいいのか?
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1008/2121)
直接、取りに行ったアドレスを持っているサーバー自身が出している訳でなく、 検索サイトやプロバイダーのフィルタリングで検出されての画面表示の時もあります。 おおやけにはガンブラーという「情報を抜き出す手口の名前」が付いています。 サーバーに仕掛けられているのが日本で判ったのが2009年末で、 被害に係わらされた通販サイトの店名が付いている日本限定な通称です。 経済産業省IPA、2010年1月の届出状況概要Web版図解入り http://www.ipa.go.jp/security/txt/2010/02outline.html IT用語辞典e-Words、GENOウィルスとは http://e-words.jp/w/GENOE382A6E382A4E383ABE382B9.html 携帯電話のブラウザやフルブラウザモードでは使うCPU自体が パソコンと異なるので、ウィルスを取り込むスクリプトが働いていても、 ウィンドウズ上で動くウィルス自体が情報送信する事ができません。 ただし亜種(改造)ウィルスの検出も含みますので、各種OS版のウィルスや 別にプログラムとして使えるスクリプトやFlash形式など、 ブラウザアプリを直接狙うウィルスが仕込まれる恐れは拭えませんので 知人の管理するサイトならメールで対応するよう知らせたり、 (携帯なら万全とは言いませんので)アクセスを諦めるようにお願いします。
補足
よくわからないんですが?自分のその時の詳しい状況はSSとかのまとめ、wiKIとかのケータイサイトで関連サイトとを間違って押してしまい、その時にあの警告があって、すぐに戻りました。もしかして、そのサイトの中に入ってなくても、そのトップページの警告をみただけでも駄目なんですか? もうi-modeは封印したほうがいいでしょうか?
補足
自分のはスマホじゃないのですが、初期化してみたほうがいいでしょうか?携帯ショップには行かなくても良いでしょうか?