• ベストアンサー

スマホのデザリングとは

スマホの初心者です。 最近、ソフトバンクのデザリングという言葉をよく聞きますが、デザリングとはどのような意味なのでしょうか? また、デザリングが可能ですと、どのように便利なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.3

Q/最近、ソフトバンクのデザリングという言葉をよく聞きますが、デザリングとはどのような意味なのでしょうか? A/テザリングは英語のTetheringのことです。もともとは○○を束縛するといった意味があります。 これのインターネット、パソコン用語では、モバイル環境などにおいて特定の用途に使われる通信機器(携帯電話やパソコン)を利用して(介して)、別の機器をインターネット回線につなぐことをいいます。 例えば、ソフトバンクでのテザリングは、iPhone5のサービスで話題となったものです。 これは、iPhone5を親として、そこにパソコンやiPadなどほかのインターネットで利用できる機器をつなぎ、iPhone5のモデム回線経由(通信回線)でインターネットを楽しむことを意味します。 尚、テザリングはWi-Fiのみと勘違いされてもいけないので書いておきますが、テザリングというのはあくまで、それ単体でインターネットにつなぐことができない機器を、単体でインターネットを楽しめる機器の機能を介して、インターネットをつなぐことだけを意味します。 そのため、例えばインターネットに繋ぎたいパソコンとスマートフォンなどの接続が、USBやBluetoothなどの他の方式であっても、それらはテザリングとなります。 テザリングには、機器と機器をつなぐ方式として、Bluetooth、USB、無線LAN(Wi-Fi)、シリアルなどの方式があります。物理線を用いるのはそのうち、USBやシリアルケーブルを使う場合で、無線を用いるのは無線LAN、Bluetoothとなります。 Q/また、デザリングが可能ですと、どのように便利なのでしょうか? A/たとえば、それ単体ではインターネットに繋ぐことができないノートパソコンや、タブレットデバイス、携帯オーディオ機器などが、ブラウザ機能などを備えている場合、それらをテザリング対応の電話機などと紐づける(物理ケーブルをつなぐか、Wi-Fiなどで無線の紐づけを行う)と、それらをインターネットに繋いで使うことができます。 即ち、携帯電話(スマートフォン含む)の契約のみで、携帯電話とは別に複数のデバイスを同時に、屋外でインターネットに繋ぐことができるのです。 ただし、携帯電話およびスマートフォンを用いたテザリングでは、いくつかの制限事項があります。 1つは、テザリングを使う場合は、必ず料金定額プランに入らないと莫大な請求が発生することがあります。 2つ目は、PCなどをつなぐ場合は、携帯やスマートフォンに比べて大量の通信を行う場合が多いため、各社の定めた通信制限に短期間で達することがあります。 3つ目は、Wi-Fiテザリングで大量の通信をすると特に携帯電話では短時間でバッテリが消耗することがあります。 4つ目は、一部テザリング契約には追加料金が必要となることがあります。 最後に、一部携帯ハードではテザリング中に通話があると、電話が優先され接続が途切れることがあります。 テザリングができる携帯電話やスマートフォンは、通信専用機器ではないため、上記のような問題が生じるケースがあります。ご利用になる場合は、ご注意ください。

miranosoba
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。デザリングではなくてテザリングなんですね。すみませんでした。 テザリングには、機器と機器をつなぐ方式として、いろいろあることを初めてしりました。 また、スマートフォンは通信専用機器でないため、いくつかの問題があること、お教えいただいて本当に助かりました。 心から感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3648)
回答No.2

スマホを使い、無線LAN(wifi)が使える機能のことです。パソコンやゲーム機などで、利用できます。

miranosoba
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 たすかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

つまり無線LANのスポットになるという事です。 スマホの携帯電話の回線をほかのPCなどの無線LAN端子からキャッチしてスマホを介してPCをネットに繋ぐという意味。 Androidではふつうは出来ます。またポケットWifiという機器もこれと同じです。一応数台一度につながりますが、当然その分遅くなります。 特にiPhoneは特別に早い回線では無いのでPCで使うと遅くて大変です。

miranosoba
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 スマホを介してパソコンをネットにつなぐことができるのですね。 Androidではできることを知らなかったです。 初心者の私にもわかるようなご説明、ほんとうに助かりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A