• ベストアンサー

地デジテレビからダビング

地デジのハードディスクに録画した番組をDVDに焼いたのですが、他のDVDプレイヤーでは再生できません。互換性のる方法を教えて下さい。VR方式、AVCREC方式、Video方式とあるのですがVideo方式が互換性あるやりかたみたいですが、DVDを初期化できないし、このディスクからは録画できません的なメッセージが出ます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.4

ビデオモードならば、コピー制限が掛からないので、ダビングも可能。 しかし、地デジは、コピー制御信号が盛り込まれているので、ビデオモードでの記録は不可能。 あとは、他の方が言われている「CPRM」対応ディスクでないと焼けません。 しかも、孫コピーは禁止されているので、ダビングすらも出来ません。 そのディスク、ファイナライズしてます?(これやらないと、プレーヤーで見れないよ)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

そもそもハードディスクからDVDメディアへのダビングはできないはずです。移動ならできます(コピー制限の為)が。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

デジタル放送録画をDVDにダビングするには、VR方式とAVCREC方式でCPRM対応DVDにしか焼けません。 コピー制限のためそういうきまりなっているので、Video方式しか対応していないCPRM非対応のプレーヤーではデジタル放送録画DVDは再生できません。 したがって、CPRM・VR方式に対応したプレーヤーを購入して、VR方式でダビングして再生しましょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dathikan
  • ベストアンサー率22% (62/280)
回答No.2

DVD-Rなら一度焼いたら二度と消せません。 それと地デジの番組を録画したものにはすべてプロテクトが掛かるので、そのDVDから孫コピーは出来ません。HDDからDVDに焼き付けるのは10回までしか出来ませんので あと9回するとHDDから消滅します。 地デジからDVDに焼き付けた場合はCPRM対応のプレイヤーかソフトがないと 人に渡しても相手は見ることが出来ませんし、自分も対応プレイヤーが無いと再生しません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

DVDプレーヤーが地D(CPRM対応といいます)とブルーレイに対応していないと無理です。 DVDディスクも R とRE の区別があります。 Rは一度のみ使用可 REは繰り返し使用出来ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A