• 締切済み

大阪から鎌倉芸術館

来週、大阪から『鎌倉芸術館』に行きます。新幹線で横浜まで行くのですが、その後の乗り換え等々まったく分かりません。迷いにくい行き方を教えて下さい

みんなの回答

回答No.3

新横浜駅から横浜線東神奈川行きか桜木町行きに乗って終点で根岸線大船行きに乗換て終点で下車、徒歩10分位です。 東神奈川では電車によってホームの反対側に乗換のときと跨線橋を渡って乗換になる場合があります。桜木町ではホームの反対側への乗換です。 新横浜駅から45~50分位です。 横浜駅で東海道線、横須賀線の下りに乗りかえれば10分ほど早く着きます。 1日に数本新横浜から大船まで直通する電車もあります。

rinchaHIME
質問者

お礼

詳しく解説ありがとうございます。子供を連れて初めて行く所は緊張してしまいます。子供が不安がらないよう教えていただいた情報をしっかり覚えて行きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.2

あ、そうそう。新幹線に乗る時は「小田原経由」と「新横浜経由」で 料金がかなり違います(小田原経由の方が安い)。何も言わないと 思ったのと反対のルートの乗車券を発行することがあるので、 「○○経由」とハッキリ窓口で伝えて下さい。 ちなみに小田原経由の正規料金は12,900円、新横浜経由は 14,050円です。

rinchaHIME
質問者

お礼

『迷子』という事で頭イッパイで料金まで考え付きませんでした。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.1

あ、行き先は大船ね。 http://www.kamakura-arts.jp/access/index.html 判りやすいのは、新幹線で新横浜一つ手前の「小田原」まで 行って、東海道線に乗り換える方法。小田原に止まる「ひかり」 を上手く使えば、新横浜経由より実質的に速く安い筈。 例えば、新大阪を10:13発の「ひかり516号」に乗れば、小田原 着が12:35。ホームから見える東海道線の普通列車、例えば 12:48発の東京行きに乗れば13:29に大船に着きます。 小田原駅の乗り換えは、新横浜や横浜駅での乗り換えより、 遙かに判りやすいですから。ただし、小田原駅に止まる「ひかり」 は2時間に1本しかありません。何時に着きたいかによって、 上手く接続できるかは判りませんが。 時間が合わないなどで新横浜経由で行きたい場合は、新横浜 から横浜線の桜木町行に乗って、終点東神奈川で大船行きを 待つ方が判りやすいでしょう。 所要時間は、横浜で東海道線に乗り換えるより10分以上余計に かかるんですが、迷いやすさを考えると、同じホームの反対側で 乗り換えられる桜木町乗り換えの方が迷わず済みますので。 ちなみに同じように、新大阪10:15発の「のぞみ12号」に乗れば、 新横浜着が12:35。12:49発の横浜線桜木町行き快速に乗って 桜木町で向かいのホームに来る大船行きに乗れば、大船着は 13:34と、ほぼ同じです。

rinchaHIME
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。私一人だと少々迷子になっても構わないですが、5歳の子供も一緒に連れて行くので不安でした。 とても具体的に教えていただけ助かりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A