• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC乗り換え時のPCのデータ削除について質問です)

PC乗り換え時のPCのデータ削除について

このQ&Aのポイント
  • PC乗り換え時にはデータ削除を行う必要がありますが、具体的な手順がわからない方も多いでしょう。
  • 使用しているPCから削除すべきファイルや作業について詳しく説明します。
  • また、データの削除後には中古業者に引き取ってもらうことも可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ファイル単位に消去する方法では完全に削除できる保証はなく、復元ソフトなどによって復元される可能性が有ります。 信頼のおける抹消ソフトでパーティション単位の抹消をすべきです。AOSテクノロジーズのターミネータシリーズがあります。

akame69
質問者

お礼

violet430様 回答ありがとうございます。 AOSテクノロジーズのHPにて 【ターミネータ9.0プラス データ完全抹消】 【ターミネータ9.0+ ファイル選択抹消】 【ターミネータ9.0+ HDD抹消】を確認しました。 http://www.finaldata.jp/terminator/ 上記の中にある機能比較表にて『ドライブ選択抹消』というのが3つ対応しているのを確認。 ご指摘のありましたパテーション単位の抹消にはこれが当てはまるのかと考えました。 他に、『空き領域抹消』は【ファイル選択抹消】のみの対応。 『ハードディスク完全抹消』は【データ完全抹消】【HDD抹消】の2つが対応になっています。 値段も手頃なので【ファイル選択抹消】を選ぼうかと思うのですが、OSを含む『ハードディスク完全抹消』は必要なのでしょうか? あと、他サイトのレビューなどで初心者向けでは…との記載が見られましたが、DL版購入でもなんとかなるものでしょうか? 再度の質問となりますが、よろしければ回答願いますm(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.3

freeraserについてはよく知りませんが、ファイルを抹消するだけでは駄目です。ファイルの抹消はファイルのディレクトリ情報を抹消、もしくは書き換えるだけで、データそのもの磁気記録はいぜんとして残ったままです。特殊なツールを使えばいくらでも読み出すことが出来ます。磁気記録そのものを抹消しなければ駄目です。そのfreeraserと言うソフトにもその機能があるはずです。古い磁気記録はその場所に別のデータ(例えばゼロ)を上書きすれば消えます。そう言うイレーズ機能があるはずです。 なお、HDDを取り外せないPCなどありません。裏蓋をこじ開けて無理やり引っぱがせばいいのです。どうせ使わないのですから。(そんな乱暴なことをせずとも取り外せるはずです)その方が簡単です。

akame69
質問者

お礼

dragon-man様 回答ありがとうございます。 ご指摘の通りひっぱがすと外せるのは確かですが、今回はソフトを使ってみようと思います。 ファイル抹消ではなく、磁気記録の抹消が必要だとのご意見、上書きというのはそういう意味だったのかと勉強になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

> ご指摘のありましたパテーション単位の抹消にはこれが当てはまるのかと考えました。 違います。 完全抹消 か HDD抹消 を選んで下さい。 > > あと、他サイトのレビューなどで初心者向けでは…との記載が見られましたが、DL版購入でもなんとかなるものでしょうか? 初心者のレベルにも依りますから今の情報だけでは分かりませんよ。 ただ、サポートは丁寧なので、困ったことが起こったらサポートへ相談できますよ。

akame69
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 サポートが丁寧とのアドバイスもありますので、勉強も兼ねて完全抹消、またはHDD抹消を使ってみようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A