• ベストアンサー

WINDOWS XPにスパイウェアが仕込まれたか?

今まで、WINDOWS XPが起動したとき、ロゴの下に出るバーが3回で起動できていたのですが、今は4回になりました。また起動するとき、ロゴが出る前か後で、真っ黒な画面でアンダーバーだけ1秒以下ですがでます? COMFORT MOUSE 6000を接続しINTELPOINT 8.0 の最新版を入れた時、マウスが認識されないで、 http://www.microsoft.com/japan/hardware/downloads.mspx ここからダウンロードしたINTELPOINTで、初めて認識しました。 これが関係あるのか解りませんが、 怪しいので質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

まず、今日現在では、IntelliPointにはスパイウェアは入っていません。ウィルスももちろん混入していないはずです。もし、ご心配なら、マイクロソフトサポートに連絡して、こういう症状が出ているので、ウィルスが混入していないかをチェックしてくださいと、確認してみるのもよいでしょう。 マ社なら、回答はしっかり返してくれると思いますよ。 次に、アンダーバーだけの表示ですが、Boot Strapを実行しているとき、MBRを読み取る瞬間にその表示が出ることがあります。通常は見えないほど瞬間なのですが、パフォーマンスが何らかの影響で低下しているときに表示されます。特に多いのは、ハードウェアを追加し、そのハードの識別に時間がかかるときやハードディスクの故障が近い場合に表示されることがあります。 たとえば、ハードディスクの限界(寿命)がそろそろ近いとか・・・、冷却性能が大幅に低下しており、CPUの性能が発揮できないとか・・・他にはUSBレガシーデバイスやマスストレージを追加して、それらをBootデバイスとして認識できるように設定していると、極端に遅くなることがあります。(この場合は、BIOSやEFIの認識速度も遅くなることがあります) 一般にBIOSの認識も遅いなら、BIOSメニューからUSBレガシーデバイスの設定を無効にすることで、動きが改善することがあります。 といったところかな? 念のために大事なデータをバックアップした後に、ハードディスクのチェックを行うのが良いかな? あとは、ディスクデフラグをかける。(念のために、データのバックアップ後に行うことをお勧めします) どちらかというと、ブートで問題になるのは、ハードウェアの不良や追加による問題です。 ソフトが要因になるとすれば、ブートストラップを破壊するような場合や、起動した後に密かに実行されるパターンが一般的ですからね。 これでどうしても心配なら、通信をチェックし、セキュリティソフトでウィルスチェックをすること。 最新のパターンファイルで検索し、問題がなければよいでしょう。 それでも、心配で心配でとなると、もうリカバリするしか手はありません。

その他の回答 (3)

noname#160344
noname#160344
回答No.4

アンダーバーが出るのは正常です、今まで見えなかっただけでいつも出てると思ってください。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

HDDが壊れた。もしくは壊れかけているだけじゃないですかね? HDDは消耗品で、寿命は3~5年とされています。 寿命が近くなると、動作が重くなったりフリーズが多発したりと不具合が出たりしますですねー。 この場合は、HDD交換してリカバリすれば直りますよ。 ちなみに、コンピューター開いて、Cドライブ右クリックしてプロパティ開くと、ツールタブからエラーチェックができますよー。 このエラーチェックは甘いですから、これに引っかからなくても壊れていないという保証はないですが、逆に言えば、これに引っかかるようなら重症です。 すぐにHDDを交換したほうがいいですね。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6879 HDDが無事なら、XPなら修復インストールという手もありますよ。 http://mikasaphp.net/winf.html

回答No.1

たったそれだけでは、何もわからないと思う。 Windows Update で得た修正が起動時に適用されるタイプのものもあるので、その可能性もある。 とりあえず、セキュリティソフトでストレージをスキャンしてみるとよいのでは。 それで何も出なければ、安心するしかないのでは。 ちなみに通信しているかどうかは netstat とかで容易に把握可能。 その中で見慣れないアドレスに対する通信が頻発しているようであれば、プロセス特定してブロックしてやるとか削除するとかすればOK。 あるいは情報収集してまた質問すればよいと思う。

関連するQ&A