- ベストアンサー
カンマ区切りで格納するカラムって設計上ありでしょうか?
例えば、1,2,5,8,9,10 というような形でデータを格納するカラムをテーブルに作ろうと思っているのですが設計上ありでしょうか? 格納したあとは、それSELECTのIN(1,2,5,8,9,10)で 使用するのが主で、更新時のキーが別にあればOKという感じでしょうか? こういう場合に、このような設計をした事があるよ。いった例など教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- はなおか じった(@Jitta)
- ベストアンサー率42% (69/161)
回答No.3
- はなおか じった(@Jitta)
- ベストアンサー率42% (69/161)
回答No.2
お礼
CSV入出力は全く考慮していません。といことは設計上なしかな・・やっぱし。 「更新時のキーが別に云々」というのは、 項目1 項目2 1 1,3,5,6 で項目2を更新する際に、where 項目1='1'で 更新するという事です。つまり項目2はWHERE句には 入らることはありません。SELECT 項目2 WHERE 項目1='1'の後に、 SELECT * FROM xxテーブル where ID IN ('1','3','5','6'); という使いかは良いでしょうか?という意味で質問させていただきました。最初からこう書いておけばよかったです。すみません。