>無料ゲームとメールだけ
『だけ』と言いますが、ゲームなどのために毎日Webページにアクセスすると、「パケット料金」がかかってしまい、
パケット2段階定額制でも上限料金まで達してしまいます。
メールだけならば、メールパケット無料と言うプランもあるのですが。
そうすると、結局パケット割引はフラット定額制の方が安くなります。
そこで、Softbank iPhoneをお勧めします。
●iPhone4S 16GB
ホワイトプラン 980円
S!ベーシックパック 315円
パケットし放題フラット 4,410円
本体代金=月月割額で実質0円(16GBモデルの場合・2年間使用)
以上、月額5,705円にて定額使い放題となります。
iPhone用のゲームはそれこそ無料でも質の高い物が、App Store に山ほどあります。
もっとも、最初の3面だけ無料で、残りは有料版にアップグレードしてね、なんてのも多いですが。
(あとは本体無料、アイテム課金のパターン)
ただ懸念点がひとつ、iPhoneは、9月に次世代機(iPhone5)の発表があるとかで、今買ってしまうと後悔するかもしれません。
----
他社のプランでは、例えば以下の物があります。
●ドコモ 従来型携帯(iモード)
タイプシンプル・バリュー(ひとりでも割) 780円
iモード 315円
パケホーダイ・ダブル 上限額 4,410円
→ 合計月額、5,505円
●ドコモ スマートフォン(1)
タイプシンプル・バリュー(ひとりでも割) 780円
SPモード 315円
パケホーダイ・フラット 5,460円
→ 合計月額、6,555円
●ドコモ スマートフォン(2) (Xi対応機種)
タイプXiにねん 780円
SPモード 315円
Xiパケホーダイ・フラット 5,985円
→ 合計月額、7,080円
最安プランは上記どおりですが、ドコモは本体代金0円機種というのは少なく、上記よりはかかります。
もっとも、iモード携帯の「らくらくホン」などで良ければ、機種代金0円もあるかもしれません。
従来型携帯の場合は、iPhoneよりも安くなりますが、モバゲーやGREEなど、ソーシャルゲームが主な物となってしまうでしょう。
iアプリのゲーム(特に無料の物)はどれもこれもこじんまりとしたもので、スマホのアプリ程ダイナミックなゲームは期待できません。
でもまあ無料で公開されているiアプリは結構あります。
スマートフォンなら、Google Play(旧:Androidマーケット) に、結構いろんなゲームが登録されています。
しかし、パケット定額の料金が上がるので、iPhoneより安くなることはありません。
端末代金の方は、月々サポートにより実質0円の物がいくつかあるのですが。
また、機種によりバッテリーが全然持たないとか、熱くなって機能が使えなくなる・使ってるとすぐリセットするなど、不安定な機種も多いので、よく評判を確かめて機種選定することが重要です。
しかしまあ、Xi対応機は軒並みバッテリー持たないんですけど。
でももう、ラインナップからXi非対応機(3G通信のみ)は数えるほどしか無く。
Xi機種を選ぶと、ドコモスマホ料金の高い方になってしまいます。
ですので、おすすめできる機種は、ほとんどありません…。
----
auだと、従来型携帯はドコモの従来型携帯と一緒、スマホはドコモスマホ(1)と一緒、と言う感じです。
本体実質0円機種はauの方が多いかもしれません。
でも、auの従来型携帯向けのEZアプリは、かなり少ないです。
やはりモバゲーやGREEに参加してその中のブラウザゲームを遊ぶ、という程度になるでしょう。
スマートフォンなら、ドコモもauも「Android」ですので、同じアプリが使えます。
バッテリーのもちと月額から言って、ドコモのXi機種よりはauスマホの方が良いと思います。
----
まとめると
従来型携帯なら、ドコモ。
iPhoneはソフトバンク。
その他スマホなら、au。
という感じでしょうか。
お礼
詳しくいろいろとありがとうございます。 やはり携帯って、けっこうお金がかかるのですね。 携帯が欲しいと思ったのは、ヤフーのゲームで知り合った人とミニメールの交換がしたかったからなんです。 それには、携帯認証が必要で。 でも認証さえすれば、後はパソコンでできるのかな? それだったら別に携帯でゲームする必要もなくなりますね。