• 締切済み

ドコモの通信障害の影響?SIMカード認識されない

ドコモのスマホ(SC-02C)を使っていましたが、7/23から通信 出来なくなりました。 原因は、SIMカードが認識されないことでした。 ドコモショップで修理依頼したところ、SWに改造があるとの ことで修理されず戻ってきました。 SW改造の覚えはありませんが、ちょっとした設定でも起こり うるとのことで、取り合ってもらえませんでした。 他に修理の方法はありますか? 昨日、7/25のSPモードでの通信障害の報道を知り、時期が近い のでその影響ではないかとも思います。 7/25より少し前に障害が発生した方はいませんか? _

みんなの回答

  • ponz-55
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

すみません。全く回答にならないのですが、当方も似たような状態で現在は見積修理に出しています。ゴネてます。 7月19日未明から通信不能になり、SIMカードを認識しなくなりました。機種は同じくGALAXYs2です。 改造の痕跡があると判定され修理受付を断られました。 改造の[か]の字も知らない私のスマホでそんな判定を受けるなんて…納得いかない。のですが、どうやらGoogleprayに上がっているアプリの中に改造アプリがあり、それを知らず使用していて、そのまま修理に出すと違法改造判定を喰らうのではないかと、素人考えながら思い至るようになりました。(他の機種専用のアプリなのに使用出来るヤツとか…) 詳しい本当の所は解りません。本当に改造に長けた方には、かなり失笑されてしまうような案件なのでしょうね。そういう方々は痕跡を消して修理に出すとか、ウソか真かどこかの掲示板に書いてありました。 因みに素人考えついでにSIMカード読込不良は改造とかとは関係のないシステム系不良なのでは?と感じます。そういえばGALAXYはバージョンアップ途中中断とかありましたよね…お互い症状発症の日にちにズレがあるのでなんともいえませんが、ひょっとして自動バージョンアップ途中中断のタイミング次第で…とか素人考えでぐるぐる考えています。 私のスマホではもう一つ、機内モードからの復帰不可の症状も出ていました。 何にせよ、もう少し同じ症状の人が出て来ないと解りませんね。 返す返すも、違法改造はしていませんので悪しからず。

kyok
質問者

補足

コメントありがとうございます。 同様の症状で困っている方がいる ということだけで心強く感じます。 不具合が発生する前に、外部から アクセスされているような気になる 現象はありませんでしたか? 私の場合は、mtpとかなんとかいう メッセージでどこかから接続された 様な状態が発生しました。 私もSIMが認識されない原因は、 HW上の問題ではないかと考えて いますが、それ以前の問題で門前払いを 食らっているので釈然としません。 ゴネることも考えないでもないですが、 インターネットとかで不正なサイトに アクセスした可能性もあるのでそれが 理由ならやむを得ない面もあるかなと 思っています。 SW改造と言われている内容が分かれば 元に戻したいと考えていますが、 雲をつかむような状態です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

先日の通信障害の影響で、そのような状態になるという事は有り得ません。 その端末は、正規の店舗で購入されたものでしょうか? 中古品を購入されたのではないですか? ご自分で、root化等の改造行為をした覚えがないのなら、 購入時から、root化されていたと思われます。 ソフトの改変がなされた端末は、メーカーやdocomoの店舗では、 一切の修理やサポートを受け付けてもらえません。 ソフトとは無関係のハードの故障の場合でもです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.4

>昨日、7/25のSPモードでの通信障害の報道を知り、時期が近い >のでその影響ではないかとも思います。 →7/25の障害内容を確認しましたが、SIMに影響を与える様な物  ではありませんでした。  (全くの、ホスト側に閉じた障害)   参考:http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120807_00_m.html  まして、7/23から通信できないという状況の原因が7/25の  ”ホスト側の”通信障害なんて有り得ません。 逆転しましたが、 >他に修理の方法はありますか? →docomo側(メーカー側かな)が修理できないと判断したので  あれば無理でしょうね。  あるとすれば、他のSIMを挿してみて認識出来る様であればSIM  交換(恐らく手数料3150円)するしかないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

他の端末(スマホ、フィーチャーホン)に同じSIMをさして使った際の確認はされましたか? 他の端末でも通信できないのであれば端末側に依らないトラブル=原因はSIM側のトラブルなので、ドコモショップでSIMカードを交換してもらえると思います。 古いSIMカードは端末によっては相性が悪い、SIMカードの端子接触不良等、よくあるトラブルです。 > SW改造の覚えはありませんが、 とおっしゃっているので、ご自身で改造された(root取得)ということはなさそうですが、そのスマホは正規店舗に購入されたものでしょうか?中古等であれば購入時点で改造されていた可能性はあります。 他の端末だと通信できるのであれば、原因は端末(スマホ)ということになり、その場合は修理に関して一切ドコモのサポートは受けられません。 改造をした、中古ショップで買ったなどの端末の故障については完全に自己責任です。 自分で改造前の状態に戻す等のことができないのであれば、あきらめるしかありません。 (そもそもこういうリスクが理解できない人は、改造や中古に手を出すべきではありません)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

雑誌などに載っているからと、安易にルートとられたのでしょうね。 ドコモだけでなく、電話会社はそういう事に対して禁止している行為ですから元に戻すことも含めて対応はしません。 また、通信障害後に何かのシステム変更を行ったことが原因であっても、そもそものソフトウエアを改造したことが原因であれば、それ以前は使えたとしても、電話会社、電話機会社ともに改造していない端末で正常に動く以上、一切責任はありません。 修理方法はありません。 電話機は、電話機の機能がお星さまになられたという事になります。 そもそも、プログラムをメーカーの指定以外のもので書き換えた電話機は、携帯電話としての認定は切れた違法電話機と言う状態になります。 利用者が故意に違法電話機にしてしまったものを、電話会社や電話機会社は修理しません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180483
noname#180483
回答No.1

rootとりませんでしたか?

kyok
質問者

補足

コメントありがとうございます。 rootとるって?から始めましたが、 PCに接続することなく、root化する ことは可能でしょうか? 私のスマホではPCに接続したことは ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A