※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新品なのに…なエアコン)
新品なのに…なエアコン
このQ&Aのポイント
この夏に備えて、春のうちに(2012/3/29)買い換えた新品のエアコン。しかし、7月から不具合が続き、修理を繰り返してもすぐに不具合が発生し、交換を希望している。
エアコンの冷房設定温度は28℃で、風速はほとんど「自動」に設定している。また、内部クリーニングをほぼ毎日行っているが、7月26日に突然エアコンが停止し、取説にはその症状についての記述がない。
修理受付センターやお客様相談センターに連絡しても対応が遅く、不具合が解消されないまま数日が経過している。このような経験をしたことがある方やアドバイスをくれる方がいらっしゃれば、お知恵を拝借したい。
この夏に備えて、春のうちに(2012/3/29)買い換えました。
設置場所・環境は、前のもの(特に問題なく10年使用)と同じです。
実際に使い始めたのは7月で
冷房の設定温度は28℃
風速はほとんど「自動」
「内部クリーニング」はほぼ毎日。
7月26日に、気づいたら停止してました。
「運転」ランプが点滅してたけど
取説にはその症状は記述されてない。
「入/切」ボタンを押すと運転を始めるけど
15分ほどでまた、気づいたら止まってる。
「お客様相談センター」に電話
→「修理受付センター」に電話
→7月27日にご来訪
→7月30日に室外機の基板を交換
丁重にお礼を申し上げ
やれやれ解決と思いきや
8月3日(金)の夕方、気づいたらまったく冷えなくなってました。
外気温とほとんど変わらない熱風がひたすらモワ~と出てくる。
送風と除湿は行われていて、ランプも正常です。
「修理受付センター」(24時間対応フリー)には
何度かけても何分待っても当日の夜は
出てもらえませんでした。
8月4日に「お客様相談センター」に電話して
一日も早いご対応をお願いしたのですが
どしても8月7日(とアラカワが…)とのことでした。
で、金・土・日・月
冷房なし扇風機なし
もっとも必要な時に
ちっとも役に立たない
霧ヶ峰 MSZ-HW282
「ババ」を掴んでしまったような気がしてなりません。
修理をしてもらっても、またすぐ不具合に
なるのではないか、とても不安です。
いっそ丸ごと交換してほし~。
似たようなご経験や
お知恵をお持ちのかた
いらっしゃいますでしょうか。。。
心身 グッタリ
よろしくお願いいたします。
お礼
業界にいらした方のアドバイス、 たいへん勉強になりました。 クレームするにも、フリーコールではなく 修理明細にされている修理受付センター、 そして最も有効なのは量販店経由なのですね。 > いずれにせよ強く出なければ そう、キモはこれですよね。 実は私は、家電にも弱いですけど それ以上に、そういうのが苦手です。 だけど、この数日の炎熱生活は本当に理不尽で酷かった。 新品との交換をお願いしてもよい不良品だと感じました。 > 熱くてたまらない。どうにかしろ。 > と電話をする位の意気込みが必要です。 を支えにさせていただいて、頑張ります。 どうもありがとうございました。