高速道路での速度取締り
小型移動オービスが試験導入されるみたいですね。
以前、中国縦貫自動車道で、パトカーが追尾して計測しなくてもレーダーをあてて速度が測れる装置を装着してたパトカーがいたと思いますが、今も使われていますか?
高速道路で、パトカーに捕まってる人をよく見ますが、計測はどういう方法でされたのでしょうか?
覆面なら追尾でも仕方ないと思いますが、
パトカーも追尾で計測して捕まえてるのでしょうか?
それとも、バス停などで停車していてレーダーで速度を計測して追いかけてるのでしょうか?
走行中にレーダーを出して計測してるのでしょうか?
速度違反で捕まった人は、速度オーバーしてるという意識はあったのでしょうか?
周りに車がいなければ、今の高性能の車は、気楽にアクセル踏んでもあっという間ですしね。
私は、追尾されて捕まってるのが理解しにくいのです。覆面でもです。
速度オーバーしてるのに、後ろも確認できない人がいるというのは恐ろしいことです。
常に意識してスピードメーターで速度を確認していますか?
たまに、暗くなってるのに、ライトを点灯させていない人もいます。スピードメーターなんか見ていないのでしょうね。