※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:志摩観光ホテルについてご存知の方,教えて下さい)
志摩観光ホテルの魅力と宿泊条件
このQ&Aのポイント
志摩観光ホテル・クラッシクに宿泊(2食付)を,家族親孝行も含めて,検討中のものです。ホテルの部屋の比率が喫煙室に偏っているのか、禁煙室の予約が埋まるのか気になります。実際の消臭対策は非喫煙者に耐えうるほどなのか疑問です。
志摩観光ホテルでは有名な黒あわびの料理が楽しめるレストランがありますが、禁煙席の状況はどうなのでしょうか。禁煙席の確保ができるか知りたいです。
志摩観光ホテルの魅力や宿泊条件に関して詳しい情報を知りたいです。ハッシュタグも教えてください。
志摩観光ホテル・クラッシクに宿泊(2食付)を,家族親孝行も含めて,検討中のものです。
その知名度,格式など,それなりに理理解しているつもりの50代後半の人間ですが,いろいろなネット上での宿泊予約システムで探してみますと,ことごとく,希望日には「喫煙室」という表示が出て参ります。もちろん,関係のない日程で,念のためにみますと「禁煙室」も表示されることはあります。これは,ホテル自体の部屋の比率が喫煙室に偏っている? あるいは,禁煙室はあっという間に予約が埋まる,ということでしょうか?
「消臭対策で対応」とだけ記してありましたが,昨今の社会的要請の時代ですので,非喫煙者が世の中,結構多いかと存じ上げますが,その消臭は,本当に「非喫煙者」に耐えうるほど,その対策をされているものなのでしょうか。
それとも,このホテルの常連客さんには喫煙者が圧倒的に多いので,問題になっていないということでしょうか。
そこまで神経質に,といわれるかもしれませんが,ひとつは,家族の中に,そういった臭いに異常なほど神経質なものがおりますし,実際,私自身も非喫煙者なのですが,仕事柄,都市系のホテルは仕事がらみで値段のはるホテルもいろいろと使ってきておりますが,どうしても部屋がない,という時には,やむを得ず,消臭対策の喫煙室に泊まる事もあるのですが,これまで,ことごとく,後悔してきております。(とれていない臭いが,気になりだすと,残念ながら非喫煙者には,ダメです^^;)
それと,このホテルへの宿泊理由でもっともポピュラーかと思いますが,有名な黒あわびの料理がいいただけるレストラン,禁煙席の状況はいかがなものでしょうか。
ご存知の方がおられましたら,どうか,よろしくご教示のほど,お願い申し上げます。
お礼
早速に、ご親切にお教えいただき、ありがとうございました。 なるほど、そういった感じ・・・わかりました。 ただ、個人的なイメージですが、格式という点では、いわゆる戦前からのリゾートホテル、金谷ホテル、万平ホテル、富士屋ホテル、奈良ホテル・・・・・、とはちがって、所詮は戦後のもので、映画かなにかで撮影に使用された、という点で有名になった、と聞いていたものですので^^; 私の認識違いもあったようです。 いずれにしてましても、ご教示いただき、重ねて御礼申し上げます。
補足
ホテルに直接、問い合わせました結果、以下の返事をいただきましたので、今後、こちらへの宿泊利用等をお考えで、このOKWaveで探される方のために、主要な部分を以下に、記しておきます。また、e_16様には、重ねて、御礼を申し上げます。 +++ ご指摘いただきました禁煙室の件でご連絡いたします。 現在、クラシックの館につきましては禁煙室が大変少なく総客室数129室に対しまして禁煙室は7室という現状でございます。 もともと禁煙室は無く、改装を致しまして現在7室という状況でございます。 ご指摘いただきましたとおり、非喫煙者の方には喫煙室を消臭対応にて 承るというケースが非常に多いのが現状でございます。 その中でも、対策と致しましては前日に使用していない部屋があれば、換気して使用する事や空気清浄機などを稼働させて消臭の対応とさせていただいております。ただ、完全に煙草の匂いを消すということは難しい場合も多くございます。 非喫煙が主流となってきております、現在の社会の状況からも、早急に対策が必要ということは承知しております。 また、現在、禁煙室の増室を検討中でございまして今後は少しづつではありますが増室の予定でございます。