• ベストアンサー

ジョブスケジューラソフトについて

LAN上の複数のサーバ間で、JOBを相互に関連をとって自動実行させたいと考えています。実行は時間を決めた日次処理、日にち指定の月次処理、その他臨時の処理の3種類があればいいと思います。サーバはWIN-2000SVです。使用経験のある方、商品の使い勝手、問題点、注意点など具体的に教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayubon
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

hitachiのJP1の使用経験があります。 インフラSEとしていくつかのシステムを構築しましたが、 JP1のジョブスケジューラを使用する機会は結構ありました。 [使い勝手]  ご要望以外に曜日指定やエラー時の対応など機能がいっぱいあります。  GUI操作で結構判りやすいです。複数サーバのジョブ実行も  ホスト名指定で設定するだけ。簡単。 [問題点]  複数注文する場合のオプションコードが結構面倒くさい。  媒体のみ(1ライセンス含む)/ライセンスのみ/マニュアル有無など [注意点]  前提でJP1/Baseが必要(これはそんなに高くない)とかあるので注意!

参考URL:
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/jp1/
noname#93878
質問者

お礼

返答が遅れてすいません。 実はJP1は検討対象になっています。 ご回答を参考に検討を進めたいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A