- ベストアンサー
mp3ファイルとは?どうやって再生できるの?
- ボイスレコーダーで買ったICレコーダーはmp3形式で録音されるが、パソコンで再生する音楽ファイルとは互換性がない
- パソコンで再生する音楽ファイルはヘッダーやフッターに認識情報があるため、ICレコーダーでは再生できない
- ICレコーダーは音楽ファイルを正しく認識するための情報がないため、再生できない
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ボイスレコーダーの仕様次第 どんなmp3が再生可能なのかによるし特定のファイル名しか再生できないかもしれない たとえば録音したファイルをPCへ移動して、それと全く同じファイル名・ビットレートで別の音楽等のmp3をつくって戻せば再生可能かもしれない
その他の回答 (2)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
他の可能性としては、ファイル名に使用されている文字コードや文字種。 パソコンはユニコードでICレコーダーはANSIのみかもしれない。 もしかしたら、どこかにカタログファイルがあってそこにないファイルは認識できないとか。 ファイルの存在そのものを認識していないんだったらビットレートとかファイルヘッダ以前の問題だと思う。 カタログファイルがあると仮定すると、ファイルサイズとか録音時間なども管理されている可能性がある。
お礼
複数の可能性を提示していただきありがとうございました. 今回のケースでは, どうやら単純にファイル名だけで管理されているようです.
MP3 正確に書くと、MPEG1 layer3 または MPEG2 layer3 ですが、この2つの圧縮形式しか存在しません。 ただ、規格を無視した適当なフォーマットに勝手にMP3と名前を付ける事はできます。 他にもコンテナ形式が圧縮形式と誤解される事があります。 例えばWMVやAVI、MP4などの形式はコンテナ形式です。(例外的にMP4はMPEG4ともとれるのでややこしいですが) MP3はAVIやMP4コンテナに入れる事ができます。これにより動画の音としてMP3が使えます。 一見するとAVIやMP4なので、MP3なのにAVI? となってしまいますが、何かが変化したのでは無く、AVIに内包されている訳です。 例としてMP4に入れる事ができる形式は ja.wikipedia.org/wiki/MP4 こちらの MP4ファイルに格納できるメディアの種類 をご覧下さい。 ご質問の機器については詳しくありませんが http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RR-US300 製品情報を見る限り、普通のMP3のようです。 レコーダーが単に対応していないだけでは? 該当のファイルをパソコンにコピーして、 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/shinkuuslite.html こういったソフトでフォーマットを調べてみて下さい。 固有ハードを持つプレーヤーには、22.05khzのサンプリング周波数で作られたMP3は非対応という機器も有ります。CDは44.1kHzなのでこれしか対応していないなど。 厳密には再生する機器の仕様表をご覧下さい。 調べたフォーマットが再生出来るとされているものであればファイルが破損していたり、MP3と書きながら実は違うフォーマットである、再生機器に異常があるなどが考えられます。 と、すいません。説明書を見たら書いてありますね。説明書の32ページをご覧下さい。 44.1 kHz 128Kbps (MPEG1 layer3だと思われる)または 16 kHz 32Kbps(MPEG2 layer3だと思われる) で録音しているようです。 再生機器が対応しているか確認して下さい。
お礼
mp3 の種類について詳細に教えていただき有難うございました. 今回のケースではファイル形式自体にはそれほど依存性がないようです.
お礼
遊んでみた結果, mp3 であることと, ファイル名が一定の形式を満たしていれば再生可能なことが分かりました. 録音ファイルの名前は, 例えば 001M_120628_0123.mp3 となっており, 部分毎に以下の意味をもっているようです 001: インデックス番号. 録音ファイルを増やす毎にインクリメントされる. M: よくわからない. 120628: ファイルの作成年月日. この場合, 2012年6月28日. 0123: ファイルの作成時分. この場合, 1時23分. インデックス番号は多少歯抜けになっていても自動的に修正してくれます (レコーダ側でファイルの削除ができるので, 歯抜けになることが想定されているためと思われます. 但し番号が重複する場合, どちらかのファイルが無視されます). ファイルの作成日時は実際にファイルがもつプロパティと食い違っていても問題無く, また数字だけに限られず, 英字も使用可能でした (つまりワイルドカードを使うと 001M_??????_????.mp3 こんな感じ). 手元に, ビットレートが異なる mp3 ファイルがいくつかあったので 適当に試してみましたが, ファイル名さえ修整すれば 試した限りではどのファイルも再生できました. ファイル名で制限されるとは想像していなかったので, お蔭様で謎が氷解しました. 有難うございました.
補足
録音ファイルと同じビットレートの音楽ファイルのファイル名を 録音ファイルと同様の形式にしてレコーダに移してみました. すると... 見事にファイルが認識され, 再生もできました! これだけのことで音楽プレイヤーとして使えるならお買い得アイテムだった気がします. 違うビットレートでもいけるのか, ファイル名はどこまで厳密である必要があるのか等 もう少し遊んでみて, 余裕があったらここで報告してみたいと思います.