• ベストアンサー

「HTC EVO」の3DとWIMAXの違いは?

昨日、「IS03」から「HTC EVO #D」に機種変しまsた。 ですがなかなか使い方が分からない状態です。 で・・・「HTC EVO」の3DとWIMAXの違いはなんなのでしょうか? またちなみに、どっちが人気ありますか? できれば理由もお教えください。 というのもこんどアンドロイドアプリ価値発学校に通うので。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2548)
回答No.5

 なんか言われてるみたいなので。 >それで言うなら3DとWiMAXを比べる質問が意味わかりませんけど、 >WiMAX専用モデルか何かが出てるの? >両方、WiMAX対応だよね?  「ISW11HT」のペットネームが「HTC EVO WiMAX」で  「ISW12HT」のペットネームが「HTC EVO 3D」なだけです。  だから『「HTC EVO」の3DとWIMAXの違いはなんなのでしょうか?』という質問に何らの問題もありません。  自分の無知を棚に上げて噛み付かれてもなぁ……。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • XBG
  • ベストアンサー率60% (493/820)
回答No.4

・OSが異なる。11HTは初期OSが2.2(アップデートにより2.3に対応)なのに対して12HTは2.3。 ちなみに… 「12HTのAndroid4.0版が認証通過、アップデートに向けてのBluetooth認証か」 http://ameblo.jp/povtc/entry-11267098429.html ・11HTはアンテナの規格によりWiMAXの最大速度を発揮できず、下り9Mbps、上り5Mbps程度となる。 ・12HTはSnapdragon S3デュアルコアのハイエンドモデル(解像度はqHD) ・12HTは3D液晶・カメラを兼ね備える ・APIは一部を除いて基本的に同一なので開発上の差異は特に存在しない だいたいこれくらいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitazaway
  • ベストアンサー率25% (53/209)
回答No.3

Noの人横から質問w それで言うなら3DとWiMAXを比べる質問が意味わかりませんけど、WiMAX専用モデルか何かが出てるの? 両方、WiMAX対応だよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2548)
回答No.2

「HTC EVO 3D ISW12HT」の“ここ”が知りたい: 第1回 ISW11HTとの違いは? au ICカードは使える? http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1111/22/news101.html  上記URLの記事の「質問:従来機からハードはどのように進化した?」に相違点が書かれていますよ。  一応、ANo.1の方にツッコんでおくと「HTC EVO 3D」はau端末の機種名で、3D液晶や3Dカメラを搭載しているので「3D」と付いています。「3G」ではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitazaway
  • ベストアンサー率25% (53/209)
回答No.1

質問の意味がサッパリわかりませんが… もしかして3Dではなく3Gですか? そうであるならば 3G = 所謂携帯電話の通信網を使いデータ通信を行う。 WiMAX = 無線データ通信を使いADSL波のスピードで通信を行うサービス 違いは使用する周波数、暗号化、プロトコルです。 現状では3Gの方が一つの基地局からのカバーエリアが広く、障害物にも強いです。 WiMAXは早いですが、人口密集地帯以外は絶望的ですし、建物の中では通信出来ない事があります。 その辺が主要なとこですが… もっと聞きたい事を明確にして下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A