"Partition Manager等のパーティション操作・ファイル管理ソフトを探したところほとんど(私の知る限り全部)が「EFI,uEFIには対応していません」と注釈があります"
→ これは恐らくGPT(GUID Partition Table)にソフトウエアが対応していないためではないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unified_Extensible_Firmware_Interfacehttp://ja.wikipedia.org/wiki/GUID%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
"MBRパーティションが、テーブルのパラメータから、1セクタ512Byteで定義した場合、最大2TiB迄の領域までしか管理できないのに対し、GPTでは、最大8ZiB迄の領域を定義、管理できる。"
→ 2TBまでの対応しかできていないという感じなので、uEFIだからと言う感じでは無いと思います。MBRを使っているHDDなら普通に扱えるのではないでしょうか。パーティション操作ソフトウエアは、BIOSやuEFIまでいじることは出来ませんし、操作の対象となるのはMBRやGPTなどですから。
Paragon Partition Manager 11の最新のホームページです。注意事項のページも見ましたが、特にBIOSやuEFIには言及していないようでした。
http://www.paragon-software.com/jp/home/pm-professional/http://www.paragon-software.com/jp/home/pm-professional/remark.html
実際、ASUSのEFIマザーボードを使っていますが、EASEUS Partition Master等のフリーソフトウエアでHDDを操作しています。従って、uEFIの対応していないとするパーティションソフトウエアは、MBRを使ったHDDには対応しているがGPTを使ったHDDには対応していないため、安全のためuEFIには対応していないとしているのではないでしょうか?
下記はEASEUS Partition Masterのホームページですが、抜粋と翻訳を載せておきます。
http://www.partition-tool.com/personal.htm
"As Partition Magic alternative, EaseUS Partition Master Home Edition is a ALL-IN-ONE partition solution and disk management freeware. It allows you to extend partition (especially for system drive), manage disk space easily, settle low disk space problem on MBR and GUID partition table (GPT) disk under Windows 2000/XP/Vista/Windows 7 SP1/Windows 8 32 bit and 64 bit system."
↓
"パーティションマジックの代替として、EASEUSパーティションマスターHome Editionは、ALL-IN-ONEパーティションソリューションとディスク管理フリーウェアです。それはあなたが、(特にシステムドライブ)のパーティションを拡張が容易なディスク領域を管理するには、Windows2000/XP/Vista/Windows7 SP1/Windows8の32ビット/64ビットシステムの下にMBRとGUIDパーティションテーブル(GPT)ディスク上のディスク領域不足の問題を解決するとすることができます。"
と書かれていますので、逆にフリーソフトウエアなら対応しているのではないでしょうか。商用は製品化するまで多少時間が掛かるでしょうから......
あと、あるシステムでパーティションを操作できなくても、取り出してUSB変換アダプタなどで接続し、他のパソコンで操作することも可能です。従って、パーティションを操作できないと言うのは、他に原因があるかも知れません。念のため。
質問者
お礼
air supply 様 丁寧かつ詳細に回答していただき,ありがとうございます。HDDの部分については,これからご教示いただいたところをよく読んで,理解に努めたいと思います。そのうえで,使用できそうならば,使ってみたいと思います。
一つ心配なのは,HDDとSSDを併用しているのですが,SSDにもパーティション管理ソフトが使用できるのか否かが,はっきり分からないことです。HDD限定で使用すべきものなのでしょうか?
この点が解消すれば,すっきりするのですが…
お礼
air_supply様 ありがとうございました。光明が見えました。ご回答を参考に自作パソコンのメンテナンス・チューニングにチャレンジしたいと思います。