• 締切済み

スマホにとりつかれる人々

しょうもない質問ですが… 私は料金的な問題でスマホは親が買ってくれなかったので、普通の携帯です。 ある時、友達の家に集まって遊んでいたのですが、 お話ムードから一転して、急に静かになりました。 ふと周りを見渡すと、みんな下を向いて、無言で人差し指を動かしていました。 一人ひとり違うことをやっているんですよ。 五人中私以外の四人はスマホでした。 私の携帯はメールと電話しかできないので、ずっと一人でぼーっとしていました。 でも、みんなはお構いなしで…ちょっとムカつきましたねwww ものすごく一人つまらない思いをしたので、帰りたくなりました。 そういう時って(今時スマホの学生が多いと思いますが)どうしたらいいんですかね?? 一人くらいならまだいいですけど、全員ですからさすがに…(怒) それとも、スマホを持たない私が悪いのでしょうかね?? 私は、みんなの親は甘いんだなあと思います。

みんなの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

マナーも知らないガキ同士なんだから気にしないwww 友達のうちなら、マンガなどがあったりしますから、借りて出来ることは他にでもあるでしょうけどね・・・ フィーチャーフォンでも、ゲームはありますし、フィーチャーフォン向けのサイトも利用出来ますけどね やることは他にでもあるでしょう 今だと、就職活動には、スマートフォンがほぼ必須となっているみたいですから、スマートフォンが必用ってことで買ってもらっているのでしょう また、学生だんからバイトでもして買っているのでしょう。自分で購入するなら親も文句はいいませんよ まだ、生徒ならバイトもまだ出来ないから、親に買ってもらっているのでしょう スマートフォンって場合によっては、安価な場合もありますし、逆に高くなる場合もありますので

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

子供の頃、話に飽きてくるとみんな漫画を読み出すってのはありましたね。 漫画の持ち主からするとつまらない。 読み飽きてる漫画より、みんなと楽しく会話 したいですからね。 なので、昔も今もヒトの行動にそう大差はないかも知れません。 ちなみにスマホの依存性は強いですよ。 大人の間でもそうです。 なので、他人の行動はあきらめて、自分のことをしましょう。 スマホについては現在の普及率が56%でして、 ガラケーになりかわり、これから更に増えることでしょう。 質問者様もいつかは持つと思うので焦らずに。 まだ利用者にとっては「物珍しさ」もあると思うので熱中してるところもあると思うんで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.1

別にスマホがあるからそうなったわけじゃなく・・・ 話すことに飽きてくる→でも手持無沙汰→そこにスマホがあるから触っている 程度のもんで、もしスマホがなければ他のことしているだけです。 普通の携帯だったとしても、結局アプリかウェブで暇つぶしに入るだけだと思いますよ。 >料金 パケット定額入れないのならきついスね。 もしパケ定入れるのであれば、現状スマホでも一般携帯でもほとんど変わりません。 キャリアによってはスマホのほうが安いこともあります。 >それとも、スマホを持たない私が悪いのでしょうかね?? >私は、みんなの親は甘いんだなあと思います。 ま、古い人から見ると携帯持たせてる時点で甘いといわれたり。 上記のとおり、パケット使うならどっちにしろ変わらないっていうのと、最近はスマホしかキャリア押しませんから、購入時そこまで気にしないもんです。 というか、親御さんはよくわかってないことが多いですよ・・・。わかっている人だと制限したりしますから。

Koichigo59
質問者

補足

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A