※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iPhone 用のカードリーダについて)
iPhone用カードリーダ:自宅ブルーレイ録画をどこでも見る方法
このQ&Aのポイント
iPhone用カードリーダは存在するのか?代表的なZoomIt以外のおすすめはあるのか?
自宅のブルーレイレコーダーで録画した動画ファイルをどこでも見る方法は?
動画ファイルをブルーレイまたはDVDディスクに記録し、SDカードにエンコードしてiPhoneで再生
iPhone 用のカードリーダはありますでしょうか?
たとえば、代表的なものに「ZoomIt」という名前のカードリーダがあるようですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/11/news035.html
「ZoomIt」以外でなにかおすすめのカードリーダがありましたら、教えていただけますでしょうか?
目的は、自宅にあるブルーレイレコーダー (Panasonic製の、DMR-BW800という機種になります。)
で録画した動画ファイルを、いつでもどこでも見られるようにするためです。
方法としてはいろいろあると思いますが、私としましては、自宅のブルーレイレコーダーで録画した動画ファイルをブルーレイまたはDVDディスクに記録した後、HDDに取り込み、たとえば VRモードで記録した DVD-RW から吸い出した VRO ファイルを MP4 ファイルにエンコードし、64 GB などの大容量の SD カードに記録して、「ZoomIt」などのカードリーダで読み込んで再生させればいいと考えています。
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます! 実は、教えていただいた Air Video ですが、以前にインストールして使用しておりました。 サーバー(自宅の PC )と見たい端末(iPhone)の両方に Air Video をインストールして、自宅の PC に MP4 ファイルを置き、iPhone で Air Video を起動させることでサーバー上の MP4 ファイルを再生できますよね。MP4 ファイル以外にも、DVD ディスクから RIP した VOB ファイルも確か MPG に拡張子を変更しなくても、直接 iPhone から再生でき、非常に便利なソフトだったことを記憶しております。 ただ、gypsysky さんがおっしゃっているように、ネット回線ではどうしても限界があったように思います。今は使用していないのですが、Pocket Wifi でつないでも動画が途切れることがあり、それから使用頻度が減ってしまいました。 そういった検討があった後、今は iTunes 上に入れようと考え、現在は 16GB のモデルでこれが 64 GB のモデルを購入するのもコストがかかると思い、いろいろさがした結果、SD カードに MP4 ファイルを保存し、iPhone 用の SD カードリーダを購入し、SD カードから読ませれば途切れなく再生できると考えるに至りました。