• 締切済み

MMANA-GAL-basic日本語文字化け対策は

Win7HpSp1でMMANA-GAL-basic-V30031(アンテナシミュレータ)を使っていますが、日本語が部分的に文字化けします(旧バージョンから同じ)。 文字化け率は、起動時に80%程度、フォントを置き換えると20%程度に減少、再起動で80%前後、再度置き換えで20%程度に減少、の繰り返し。フォント種別やサイズに依存性はない模様。 動作には異常なし。現状はやむなく英語で使用している。意味不明場所は「MMANA117」を起動してで確認。 別なPC-WinXpSp3では文字化けしません。 ためしにWinXpSp3のフォントファイル(msgothic.ttc)をWin7HpSp1にコピーしたら(置き換えたら)、wondowsそのものが起動しなくなってしまいました。 対策があったら教えてください。

みんなの回答

  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.1

日本語化のそのものがXPでとまっています Windows7にて対応は難しいかと思われます WIN7PROにアップしてXPモードで使用は可とは思いますが アマチュア無線愛好家で日本語化ができる方がいれば win7でも実行されれるかなとは思いますが それも難しいのではないでしょうか なんとも言えません 日本語化のサイトで訴えてみてはいかかでしょうか http://www.nihongoka.com/

angkor_h
質問者

お礼

他の方のご回答も待ちましたがそれも期待薄のようですので、閉めさせていただきます。 なお、フォントに@※を指定すると、なぜか日本語は横向き文字(縦書きの頭を左に倒した格好)になってしまいますが、文字化けがなくなりました。 なんとなく解決は簡単に見えるのですが、私には関する知識がありません… ありがとうございました。

angkor_h
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。返信が遅れ、お詫びします。 シミュレーション機能は異常はなく、単なる日本語化(文字の置き換えだけ)なんですが、 同梱されている日本語用ファイルにも異常はないし、部分的には日本語表示されるし、 なにかファイルの中を書き換えるだけで解決かと思っていました。 なお、Win8Cpで起動したら、なんと、文字化けがありません。ウウ~ン 申し訳ありませんが、ほかの方のご意見も伺いたく、しばらくはこのままで待ちます…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A