PCでPS2を動かした時のラグ解消法
PCの後ろに三色コードを付けられそうだったので、PS2をつなげるとコントローラを操作してからゲーム上に反映されるまでに1秒弱のタイムラグが生じてしまいました。自分なりに調べ、テレビ用のソフトウェア(私の場合TVfunSTADIO)を経由することと、テレビとPCのモニターの違いのため、ラグが生じてしまうことがわかりました。
さらに調べてみたところ、次のURL https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=17818に、アップスキャンコンバータをつなげば解消できると書いてありました。私のPCは一体型ではないのでこれを使えば大丈夫だと思ったのですが、他の質問者様の回答を見ると、http://okwave.jp/qa2037132.htmlのように、使用してもラグが生じてしまうと書いてあります。一番簡単な解決策はテレビを買い、つなぐことだと思いますが、テレビはPCで見れること、また部屋が狭いこともあってできれば置きたくありません。画質などは見れる程度でかまいませんのでラグが解消すればいいと考えてます。
上のURLにある玄人志向製のアップスキャンコンバータを使う必要があるのか、またそもそもアップスキャンコンバータを使用して意味があるのかなど、実際に使用された方や詳しい方がいらっしゃいましたら回答をよろしくお願いします。
私のPCは
FUJITSU FMV DESKPOWER C70E7
OS: XP Home Edition
CPU: チップセットHTテクノロジ インテル®Pentium® 4 / 2.60GHz
チップセット インテル® 865GV
メモリ512MB PC2700 DDR-SDRAM
http://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/deskpower-c70e7.htmです。
お礼
ご回答ありがとうございます。