ホームページ上でまんがを紹介する時の著作権について
ホームページ上で「まんがにみる○○」(色んなまんが作品の中から特定テーマの場面を紹介する)というコンテンツを作りたいと考えています。
その場合、その場面(そのページあるいは数コマ)をスキャナーで取り込んで公開するのは著作権侵害になりますよね。その場面についての解説の文章もあれば引用になるようにも思うのですが、文章の量がかなり多くないとだめですよね。編集物に対する著作権というのもあったと思うのですが、あるテーマで集めた集合は編集物にならないでしょうか?(それってディレクトリなどデータを集めたものをいうのでしたでしょうか?)
また画像は掲載せずその場面を文章で表したらどうでしょう。その場合でも台詞(吹き出し)は引用になってしまいますが。
まんがのタイトル、作者名、コミックス何巻の第何章にその場面ありと紹介するのみなら問題はないですよね。(もっともそういうサイトはすでにあるので作っても同じものになってしまい意味ないのですが…)
長い質問になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。
補足
いえ、これじゃないんですよ。 女性の方がかいてらっしゃって、男の方がいろいろとトラブルをかかえて、そういう男性を女性が捨てられない、という話しでした。 単行本は確か6巻で、先日、連載が終わったとの事でしたが、どうしても名前が出てきません…