- 締切済み
教えてください。
この前、家族と栃木県佐野市作原町?にあります神社(後で調べたら宇都宮神社だとわかりました。)にたまたま車で通り掛かり、なぜか惹かれたようにして車を止めて、神社を見物しました。けど神社から威圧感を感じ、入っちゃいけない感じがして、中までは入れず(石造りの鳥居?をくぐれず)結局見て終わりました。 後に携帯で調べたのですが、大己貴命がどうのこうのとか書いてあったり、佐野市には他に宇都宮神社が4社あり、愛知にもあるみたいで…結局どんな神社なのかよくわからずもやもやして質問させて頂きました。 誰かわかる方がいましたら、恐れ入りますが無知な私でもわかるような回答をお願いしますm(_ _)m 失礼しました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.1
お礼
回答、ありがとうございますm(_ _)m 私は全くの無知な者なんですが、回答を読ませていただくと、神社には非常に深い歴史があるんだなと感じました。 今までそんなこと考えたことがなかったので、なんであんなにもやもやしたのか、不思議です。 恐らく、あの威圧感から、入ってはいけない所なのかなって感じて、けど風景は綺麗な所なんですよ!!でも雑草が生い茂っていて、あまり整備されてないんだなと思い、悪い所だったらどうしよう、なにか罰当たりなことをしたかなという気分になって不安で無知ながら調べてました。 今までというか、神社を見てあんなに威圧感を感じたことがなかったので本当に不安になったんです。 けどこの回答を読ませて頂いて、そういう所じゃなさそうだと感じ、安心しました。アドバイス通り、その返の資料をあたってみたいと思います\(^ー^)/ ありがとうございますm(_ _)m