- 締切済み
テープのノイズについて
テレビ番組を保存録画しているため、必要なときにしか見ないので、正確にはいつからなのか分かりません・・・気付いたらテープに不愉快なノイズが録画されるようになっていました。それは、上下左右場所は不定で、長く黒い細い線が画面に瞬間的に、しかし途切れることなく発生するものです。出たり消えたりではなく。クリーニングしても関係無いのでヘッドの汚れではないです。3社のテープで見てみましたが、2社で強く発生して残る1社では発生しないか弱いです(実は出ないと思ってたのに、さっきテープを新しくしたら見つかったのでかなりショックです)。また前者メーカーのテープも以前はこんな異常は見られませんでした。画面横幅半分以上に出る、ノイズとしては大きいものなので過去に気付かなかったはずはありません。季節が冬になって静電気、とも思えません、テープが丸ごと電気をずっと帯びるなんて。 もっとおかしいのは、3台のデッキを使ってますが、そのうちの1台では発生しないということです(もしかすると気付かないほど弱く出てるかも?)。それに発生するデッキの2台も別メーカーです。そのため、どこかが絶対おかしいとも言い切れず、さっぱり分かりません。違うメーカーのデッキ2台に一緒に出るようになったとか、今まで異常が無かったはずのメーカーのテープに突然出てきたりと。テープを換えたら3台目のデッキにも出てくる可能性もありますし・・・。 この手のノイズは一体なんなんでしょう?小さい点がチラチラしたり、全体にザラザラするものではないです。それとテープの位置は関係ありませんでした。異常が出るテープはどこでも出ます。 ちなみに“異常が出てないように見える”デッキは比較的新しいデッキですが、映像がデジタル臭くなるのであまり保存には使いたくなく・・・だから悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答