• ベストアンサー

お手頃な「音声編集ソフト」を探しています

最近Teac製CDレコーダー/カセットデッキ AD-RW900を購入しました。機能の一部として左記本体からPCへUSBケーブルで接続して、PCへ音楽の録音が出来るらしいのですが、その為にはPCに前もって「音声編集ソフト」をインストールしておく必要があるとの事ですが 高価で無く手頃な物を探しています。 どなたか情報を頂けませんか。 「Roxio Easy Media Creator 9」 「Windows Media Player」とかはこれらの目的には使えないのでしょうか? フリーウエアで最適な物が有りますか。 詳しい方が居られましたら ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そんな程度なら SOUND ENGINE FREEで対応できます 2chイコライザーつきの本格編集ソフトです。 勿論無料です。超ド有名なソフトです。

tsurubara
質問者

お礼

 4610-19459さん ご教示有難う御座います。 >超ド有名なソフトです。 そのようですね。是非扱い方を勉強してみたいです。 最終的にやりたいことは録音をmp3で且つ一度録音した内容を聞き直してみて 旨く録音出来ていない物は削除したり、出来る範囲で雑音を削除する程度になるかと 想像しています。最終的にはCDに又はUSBフラッシュメモリーetcに録音したく考えて居ます。 ご紹介頂いたソフトもどう使うかも慣れないと難しそうですね。 初歩的に先ず録音する(取込む)ときも、録音ボタンも画面に出ていたり、出ていなかったり どうも扱いが良く分からないように思えます。 Sound Engine Freeを少し勉強してみますが、他に関連ソフトをもインストールするとか、 (よく理解できませんが 貼付ける(?)とも表現されていますが)具体的にどうすれば 間違いなく最終的に利用できるのでしょうか? 最終ゴールが見えませんが、もし宜しかったらご教示下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.3

AD-RW900 http://www.teac.co.jp/audio/teac/adrw900/ 『AD-RW900』は、カセットレコーダーとCDレコーダーを中心に、 様々なメディアをデジタル化またはカセットへ録音することができる コンビネーションレコーダーです。 録りためたカセットテープを音楽用CD-R/RWに録音することが可能 なほか、USBメモリーにMP3フォーマットで録音することもできます。 AD-RW900でUSBメモリーにMP3フォーマットで録音はできると なっていますね。USBメモリーからパソコンにコピーして編集すれば いいと思います。 不要な部分のカットはXPの『 Windows ムービーメーカー 』でも できます。ただし.wma になります。 もちろん『 WavePad 』でもできます。 ただし分割して必要なファイルを保存です。 雑音を削除は「イフェクト」の「ノイズ除去」です。 私は今日初めてこのソフトを使ってみました。いろいろな機能がある ようです。 ただし、私はその詳細を知りません。自分で研究してください。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.2

>パソコン用のソフトウェアは付属していませんので、別途 >音声録音、編集が可能なソフトウェアをお求めください。 Vista や 7ならアクセサリの中にある『サウンドレコーダー』で 録音はできるはずです。 不要部分のカットぐらいなら『 Windows ムービーメーカー Ver.6 』 や『 Windows Movie Maker 2.6 』でできます。 『 Windows ムービーメーカー 』でできる音楽は .wma なので変換 ソフトが必要になるかもしれません。 フリーソフトの『 iWisoft Free Video Converter 』が便利です。 「動画から動画」や「動画から音声」や「音声から音声」への変換が できます。詳しくは書きませんが、インストールしておくといいです。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 『 Windows Movie Maker 2.6 』 http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=d6ba5972-328e-4df7-8f9d-068fc0f80cfc これは 使用しているコンピュータで Vista 版ムービー メーカーを実行 できない Windows Vista ユーザーを対象としています。 Win7 の人はよくこれを使います。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 『 WavePad 音楽編集ソフト 』 http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html この音楽編集ソフトは、Windows/Mac OS X 対応のフル機能完備の プロフェッショナル な音楽編集ソフトです。 音楽、音声または曲の編集と録音が可能です。 音声ファイルの編集中 に録音の一部分を切り取り、コピー、 貼り付けたり、エコー、増幅、ノイズ除去、イコライザなどの エフェクトを加えることができます。 WavePad はwav または mp3 専門の音楽編集ソフトのようですが、 vox、gsm、wma、real audio、au、aif、flac、ogg を始めとする その他多くのファイル形式にも対応しています。 たぶんこれが使えると思います。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
tsurubara
質問者

お礼

mmniさん 早速のご返事有難う御座います。 私のPCはWindows XPです。申し遅れですいません。 Wave Padに興味を持ちました。検討してみたいと思いますが 何となく扱いが難しいみたいですね。 内容を見てみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A