• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近のデジタルカメラの機能について)

最近のデジタルカメラの機能について

このQ&Aのポイント
  • デジタルカメラの充電池が不良になったため、一万円以下のカメラの購入を考えています。マクロ機能で近くからの撮影ができるカメラをおすすめしていただけますか?
  • データ保存方式として人気の高いのは、SDXC、次にSDHC、そしてSDカードです。
  • デジカメを購入した場合、スマートメディアは使用できなくなるのでしょうか?互換性について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.2

予算1万円ですとこれがおすすめです。 http://kakaku.com/item/K0000271940/spec/ 後継機種が出たため、かなりお安くなりました。 レンズ先端から3cmまで寄れますので、実用上の不便は無いと思います。 もし予算を2万円前後まで出せるなら、#1さんが挙げられていらっしゃるリコーのCXシリーズはおすすめです。 SDカードについてはこちらを参考にして下さい。 スマートメディアとの互換性はありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#SD.E3.82.B9.E3.83.94.E3.83.BC.E3.83.89.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E

toast8
質問者

お礼

距離3cmでも十分だと思います。値段も1万円以内で予算以内です。 ♯1の回答者様とluckyebisu様も薦めていらっしゃるので、リコーのCXシリーズの良さが実感できます。こちらもまだ予算を超えて検討する中です。 SDカードについて、紹介していただいたサイトで理解できました。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1049/3662)
回答No.4

スマートメディアは私も以前は使っていました。 メーカーとしてはオリンパスと富士フイルムのデジカメに多く使われていましたけど、もう何年も前にXDピクチャーカードというメディアに変わってしまい、そのXDピクチャーカードもSDHCなどに変わってしまっています。 したがってスマートメディアを使えるデジカメはもう売ってません。 容量も小さいですから、最近の高画素には規格的に無理もあります。

toast8
質問者

お礼

現在の私のもFUJIFILM製です。購入後はそのカメラを使っている中で特に不便がなかったので、世間ではXDピクチャーカードに変わった事など知りませんでした。 付属のスマートメディア以外に、追加で大きい容量のスマートメディアを購入していたのでなんとか次も使おうなどと考えていましたが、大きな間違いでした。 <容量も小さいですから、最近の高画素には規格的に無理もあります。>これを聞いてあきらめもつきました。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

1.マクロと言えば、リコーの専売特許のように言われがちですが、今時、キヤノンを含め他社も遜色ないレベルに達しているので、絵の好みと機能で選んで問題ありません。 IXYなんかも発色は万人好みで良いと思いますよ。 >マクロができるだけ近くから撮れるものでお薦めはありますでしょうか? 最短撮影距離と大きく写せる事は別。 コンパクトデジで一番近付けるのはワイド端の広角マクロ。ただし、広角端ではパース(遠近感)強く不自然になりがち。 カタログで、W端・T端最大撮影倍率(写せる範囲)もチェックしておきましょう。 2.FATファイルシステムにおけるファイル個数の上限の違いです。 3.下位規格に互換性があります。 つまり、SDXC規格は、SDHC・SD・スマメも使えます。逆に上位には互換性が有りません。

toast8
質問者

お礼

<マクロと言えば、リコーの専売特許のように言われ> 知りませんでしたが、元々はメーカーの強みとしてあったけど、今は他社もマクロに関して同レベルまでそろってきたという事ですね。試しにカシオなども見てみましたがマクロで最短1cmというものがありました。 ワイド端とテレ端についても調べてスペックの確認の際にチェックしています。 ご回答どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

1、リコーのCXシリーズをお勧めします。 最短距離1cmというのが売りですが、私はそれよりも「望遠でも割合と寄れる」ことと、ピントを合わせるポイントを中央だけでなく、自分で指定できること(ターゲット機能)、またターゲットをジョイスティックで動かせることが気に入っています。 2、上位、というより「書き込み速度」の違いなのです。 書き込み速度が速いと、動画撮影などでは有利になります。 ただし、ボディが対応していないと使えません。 3、出来ません。 互換性は全くありません。

toast8
質問者

お礼

最短で1cmというのは凄いです。また、ターゲット移動機能というものも初めて知りましたが便利だと思いました。この機能はカタログに小さく書いてあるだけで、画素数や倍率などのように大項目として謳ってないので教わる事ができて良かったです。 CXの最新型CX6やまだ売っている旧型などについて、検討してみます。 最近のものと、所有する古い記録媒体との互換性はなく残念ですがずいぶん前に購入したものなので、納得しました。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A