締切済み 同じ質問に2回回答すると2つ質問が出てくるのは? 2012/03/10 21:50 一度回答した質問にもう一度回答すると、2つ質問が出来てしまうのは何故でしょうか? そうならない方法があるのでしょうか? お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 Hypnomatic ベストアンサー率53% (56/104) 2012/03/10 22:10 回答No.1 仕様です。 解決方法は現在のところありません 質問者 お礼 2012/03/10 22:13 そうでしたか。 有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ このQ&Aコミュニティーについて 関連するQ&A 一度回答した質問を改めて見たい時 一度回答した質問をもう一度開くとき、 簡単に見つけられる方法はないでしょうか。 あまりに質問の数が多いのでいつも探すのに一苦労しています。 カテゴリー別に検索してみてもなぜか出なかったりするし…。 自分が回答した質問を一覧に出来たりすると楽なのですが。 質問に対し、同じ回答を2回した場合 質問に対し、同じ回答を2回してしまった場合に、一つを消去出来ませんか? 方法があれば、教えてください。 何回質問しても回答が貰えず困っています、 何回質問しても回答が貰えず困っています、 OK Weveにある「誰かに質問するように、話し言葉で文章を入力」 して検索するOK TellMe BETAで質問しても回答が出てこないのですが何処が悪いのかどうすればいいのか教えてください。前には使う事が出来重宝していましたが現在どうしても出来ません。 よろしくお願いします 質問回答の心得 ○知識的な質問の場合 十分調べられるだけ調べる→大抵は解決する 調べても解決できないような質問に回答できるような回答者はまずいない→質問をやめる ○思索的質問の場合 質問者の中である程度人生経験時間によって醸成されたものである(それが突発的に生じたような場合でも背景は十分時間を要している)ので、文章を丁寧に質問する 回答者は、質問をプリントアウト後3度読み、自分の固定観念の枠をできる限り広げ、質問に可能な限り交わって、それから後答える ○相談的質問の場合 これも「思索的」に順ずるので、基本的に丁寧に文章化すればよい 回答者は、質問をプリン後アウト後3度読み、日を置いてもう一度読み、それから回答に取り掛かる。回答の要件は「思索的」のときに順ずる ということにすればいいと思うんですが、どうなんでしょうか? 回答者についての質問について 質問者に回答する方法はありますが回答者に対する質問が出来ません。 方法を教えて下さい。 同じ質問者さんにもう一度回答したいときは? 一度答えた質問者さんのお礼を見たあと、もう一度回答を書き込もうとして「この質問に回答をします」をクリックすると、前に回答したときの完了画面が出てきてしまい、新たな回答が書けません。以前やった時にはできたのですが・・・ どういう手順を行えば再度同じ質問者さんに回答できますか? 締め切られている質問に回答したことある? 私が質問した質問に締め切ったあとにも、何度か回答が来たことがあります。 運営に頼み込めば締め切ったあとでも、回答できることがあるようです。 実際そういうむねのメールが運営から来たからです。 で、皆さんも運営に頼み込んで締め切られている質問に回答したことありますか? なぜ私の質問にはたくさんの回答がないのでしょう 今まで何度か、ここで質問しました。 たくさん回答をもらえたら、参考になるしいろんな意見を聞きたいし、楽しみにしていたら、回答が1件だったり2件だったり・・・ たくさん回答をいただけるようにするには、どうゆう風に質問したらいいのだろう?? 私は嫌がられてるのでしょうか? 教えてgoo回答者のユーザーへ直接質問したいとき 質問に対して回答を頂いていたのに手違いで内容を削除されてしまいました。 もう一度同じ回答が見たいので直接回答して頂いたユーザー様へ連絡がしたいのですが メールなど連絡方法はありますか? 回答が無く削除された質問の参照方法 OK waveで、質問をしたのですが、全く回答をいただけず、管理・システム側で削除されてしまいました。 回答が無かったので、「もう一度質問してください」とのメールが来ましたが、削除されてしまったので、質問した元の文章が有りません。 一から、もう一度質問を書き直すのも面倒です。削除された自分の質問を参照する方法がわかりません。どなたか、教えてはいただけないでしょうか? 参照する方法が無いようであれば、諦めて、もう一度、最初から質問を書こうと思います。 質問しようとしたり回答したのにトップページ…(-"-) 質問しようとしたり回答したのにトップページ…(-"-) ある質問に対して回答使用しようと、 文章を打ち、 確認しようとボタンを押したらトップページになってしまいました。 ブラウザの「戻る」ボタンで戻ろうにも戻れません。エラー画面になります。 当然のことながら、せっかく書いた文章が無くなってしまいました<`ヘ´> もの凄い徒労感に襲われます。私は長めの回答(文章)になってしまうので、もう一度書きなおそうなんていう気持ちになれません。 かといって、毎回毎回回答文章をコピーして確保したうえで送信ボタンを押す…というのも手間です。 こんなことは私だけですか? みなさん経験ありますか? これはなぜ起きるんでしょうか?一度や二度ではありません。 マイページ機能変更後から起きるようになりました。 この質問をする際も、Q&Aのカテで「新しい質問をする」のボタンを押すと、教えてgooのトップページに何度も飛んでしまいました。 何度か繰り返してようやく質問ができるという感じです。 サービスを提供する側としては、明らかに不手際だと思うんですが。。。 よろしくお願いします。 誰か、質問に回答してください。 誰か、質問に回答してください。 先日質問させていただきました。 実はなかなか解決してくれないので、何回か同じような内容で質問しています。 その度に回答数は数えるくらいしか回答して貰えずに、困っています。 どうか回答をお願いします。 → http://okwave.jp/qa/q6006596.html 質問や回答に対する方法が変わってから、いまいち分からない点があるのです 質問や回答に対する方法が変わってから、いまいち分からない点があるのですが・・・? 私は、何時も回答者には丁寧なお礼を書いて終了しているのですが、2、3週間ほどすると、「質問に対しての良い回答が得られたなら、必ずお礼をして下さい」と云うメールが来ます。 終了時にどこか、手順が抜けてしまっているのですか? お手数お掛けしますが、もう一度、分かりやすく教えてください。 回答をする質問の選び方 このコーナに質問を投稿すると1~2日は回答がよく入力されてくる のですが、3日後以降はほとんど回答がありません 私も回答をする質問を選ぶ場合、最新の質問の表を見て選ぶ場合 が、多いのですが皆さんも同じなのでしょうか 他の方法で回答対象の質問を選んでおられる方、おられましたら その方法を教えてください 回答のこない質問、いつまで待つべきですか? ついこの間OKWaveを登録し、1件の質問を立てました。 ですが1日経っても回答がゼロのままで、いつまで待てばいいか分からずすぐに消してしまいました。 知恵袋を利用している時は、質問後数分でいくつもの回答を得られる事が多かったのですが、 OKWaveは違うのでしょうか? 3日、1週間と待った方が良かったのでしょうか。 ちなみに質問したのは「場面緘黙症」という非常にマイナーなジャンルで、 その上かなり重い質問内容だったので 回答がつきにくかったのだろうと思います。 日を置いてもう一度質問したいのですが、通常何日ほど回答を待つものなのか分かりません。 皆さんは、回答のこない質問いつまで待ちますか? 質問・回答の書き方について 私はここを利用し始めて10ヶ月弱になります。 初めは質問してばかりだったんですが、少しでも皆さんの助けになればと分かることには回答してきました。 ですが、質問の書き方で「読むのやめ!」って事が何度もありました。 私自身の質問や回答に関しても読みにくいからやめ、って思われているかも知れません。 ここは不特定多数の方が読まれるところですので、"こんな書き方は止めてくれ~"ってことを皆さん教えてください。今後の質問・回答の書き方の参考としていきたいと思います。 ちなみに私は、 ・ゎぁぃぅぇぉを多用する文 ・一度も改行していない長文 が嫌です。 ※あくまで書き方です。内容ではありません。 35回、回答して・・・ 35回、回答して・・・15回は回答者全員に音沙汰なし・・・ これって40%強の確率で、リアクションのない、質問しっぱなしの 人に回答してるんですが、このくらいは普通なのでしょうか??? それとも、僕がそういう人をわざわざ選んでしまっているのか・・・ どうなんですか? このサイトではコミュニケーションを望んではいけないのでしょうか・・・ なんとなく釈然としないので、質問してみました。 どのようにこのサイトで自分が回答する質問を見つけていますか? みなさんは、どのようにどのようにこのサイトで自分が回答する質問を見つけていますか? この質問をしたのは、自分が質問するときにできるだけ回答をもらえる方法はないかと思ったからです。 質問を見る曜日・時間帯、方法(最新の質問を見る、カテゴリから選んで見る、通知メールから見る、等)、困り度を見て回答するかを決めるのか、など、どのような観点からでも結構です。 よろしくお願いします。 回答するとき、質問者さんをどう呼びますか? みなさんは、回答するときに、質問された方をどのように表現しますか? 多くの回答を見ると、主に「あなたは・・・」、「質問者さんは・・・」、「(ハンドルネーム)さんは・・・」の3つに別れているようですが、私は「あなた・・・」を多用してます。 プロフィールを見ても質問履歴が表示されないようにしたのに、ハンドルネームを書かれたのでは、意味が無くなるからです(質問履歴を表示させないことの是非については別ですが)。 しかし、回答者の中には、回答するたび回答欄のどこかに必ず質問者のハンドルネームを書いている方も見受けられます。これは自分で回答した質問者の質問履歴を検索できるようにするためなのでしょうか? 親しみを込めて使っているようにも思えますが、みなさんは回答されるとき質問者をどのように表現されるのが良いと思いますか?又質問したときは回答者からどのように書かれるのがいいんでしょう? 質問とは違う回答について 文章だけで説明をするのは難しいので 少し極端過ぎるかもしれませんが具体例を挙げます。 「大学受験の数学の対策としては 足し算引き算さえ完璧に出来るようになっていれば どこの大学であったとしても対策としては大丈夫だと思うのですが 足し算、引き算を完璧にする方法を教えてください」と質問していて 私はそれだけでは絶対に対策として足りるわけがないと思ったので 受験数学の試験範囲の膨大さと今やるべきことを説明して 最後にもう一度対策を考え直したほうがいいのでは?と回答をしました。 そうしたら他の回答者さんに 「私は足し算と引き算が出来れば受験対策は十分だと思う。 それに質問内容はあくまでも足し算と引き算のやり方なのだから 質問の回答ではないことをいちいち書かないほうがいい。 あなたのような回答は質問者さんを混乱に陥らせるだけ」と言われました。 他の回答者さんの受験対策は十分だという回答に対しては それぞれの意見ですので反論する気はありませんが と言って私のような回答が受け入れられないのも納得いきません。 利用規約で禁止と定められているのであればもちろんルールに従いますが 私のような回答は規約違反に当たるのでしょうか? 今後、回答する上で参考にしたいので経験者の皆様のアドバイスをお願いします。 なお、最初にも書きましたがあくまでも質問は例文です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ このQ&Aコミュニティーについて カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうでしたか。 有難うございます。