• ベストアンサー

ジャンプしている写真は安いデジカメで撮れますか?

まだカメラ持ってないのですが ジャンプしている写真を撮りたいです。 普通の安いデジカメで、ぶれたりすることなく撮れますか? 多少、高いデジカメじゃないと、撮れないのでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

まぁ、おおむかしのペリクルミラーを搭載した特別なF-1とか EOS RTとかみたいに、特別に特別を重ねた銀塩写真の全盛期に比べると デジカメでは、電子回路の高度化で、わりと安く、そういうことできるようになりました。 今はミラーレス一眼がもてはやされる時代ですが、20年以上昔にも ミラーが動く分の時間のムダを廃した一眼レフカメラというのはあったんです。 まぁ、昔のタイムラグの話をすると、1980年代のプロ向けカメラで シャッターのタイムラグは、たしか8msだったと記憶しています。 機械シャッターを備えたCanon F-1での数字です。 電子的な処理は、最初は大きな遅延と共に始まり (200msの遅延がある機種もありました) やがて、プロ用製品に匹敵するようになり、やがて可動部が無いという強みから 低価格で、非常に高速な処理ができるカメラが作られるようになりました。 といっても、一眼レフ一式で十万円が安いと言われたような時代に比べての低価格です。 多くの携帯電話付属カメラや、定価1,2万円のカメラであれば シャッターのタイムラグはわりと大きい物があると思います。 最初から、シャッタータイムラグが小さい機種と決めて 店員に相談すればいいんじゃないかと思います。 より、高性能で高価なものであれば、非常に高速な連射性能で タイミングの問題を、ほとんどなくすことができます。 1980年代の銀塩カメラでは、一秒に2,3枚が普通、よくて5枚程度でした。 特殊なカメラだけが、秒10コマの連射性能を備えていました。 可動部があることは、速度において致命的な足かせだったのです。 というのを踏まえて、じゃあ1980年代の…もっと昔の写真撮りは どうやって、その一瞬を捉えて撮ってきたのか?そこ考えてみましょう。 単純なもので、それ動きを読んで、タイミング合わせれば良いって話ですよ。 テニスなんか、相手が打ってから動いても追いつかないんです。予測して打つ。 なら、撮るほうも予測して撮ればいいのです。 F-1が8msという短いタイムラグで作られていたのは 実際には、タイムラグが短いほど、タイミングを合わせやすいし 遅れても、遅れが小さくて済むからなんだと思います。 このタイミングは、機種毎に、また撮影条件によっても違ってきます。 もっともシンプルな方法は、露出設定を手動で固定し(これコンパクトデジカメではできませんね) AFを切って、手動でピントを合わせて、カメラを三脚に固定し、構図を固定し 被写体の動きだけを見つつ、シャッターを切るという方法です。 タイムラグを生む要素は、最小限に抑えることができます。 デジカメの多くは、カメラ内でデジタル処理された映像を見て構図を考えます。 これ処理時間が短いとは言え、厳密にはタイムラグがあります。 そして、AFは時としてシャッターが合うまで大きなタイムラグを生みます。 自動露出も、処理にかかる時間が0にはなりません。(実質0にはなるかもしれません) 記録写真とかサンプル写真としてであれば、フラッシュによって 短時間露出で動きを止めることはできるのですが… 作品作りや思い出としては、あまり良い絵にはなりにくいのです。 また、中途半端に明るい状況でのフラッシュ撮影は ときとしてAからZまで移動する間のABCだけくっきり見えて のこりのD-Zが残像のように見えて、動きが逆に見える写真ができたりします。 対策は、フラッシュを使わない、明るい屋外や強力な照明設備を使うという方法と 逆に、後幕シンクロでフラッシュを焚けるカメラを使うという方法が考えられます。 まぁ、一眼レフカメラじゃないとできないと思いますが。

その他の回答 (6)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.7

要は「タイミングをはかってシャッターを切ればいいだけ。 携帯だってちゃんと撮れます。 ただし、「飛んでいるのを見てからシャッターを切る」じゃ、 どんな高価なカメラを使っても無理。飛び上がるタイミング に合わせるんです。初めは絶対失敗しますが、何十回も 撮ってればタイミングが合ってきますからね。あきらめず 挑戦し続けることです。何せデジタルで、その場で確認 できるんですから。 あとは「なるべく明るい屋外で撮影する」です。シャッター 速度云々は、「明るいところで撮れば自動的に速くなる」 ので深く考える必要は無いです。 どうしても屋内で撮らなきゃならない・・・というコトになると それなりの機材とテクニックが必要になって来ますけどね。 そうなった場合は、他の回答者さんの意見に従ってください。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.5

 被写体との距離が約3-4m位のジャンプ写真の捕り方ニャ。試して見てくれニャ。  レンズは広角側(望遠の反対ニャ)、ストロボを強制発光にして、シャッターをやや早めに切るニャ。

  • a609gb
  • ベストアンサー率31% (52/167)
回答No.4

一概にジャンプしている写真でも色んな撮り方が有るのですが、どんな撮り方でも、安いものでも高級一眼デジカメでも使いこなしです。 背景が流れた写真を撮る時は、シャッタースピードを遅くして被写体と同時にカメラを動かすのですが、安いものでもカメラマンの腕によってはバッチリ写りますし、未熟なカメラマンなら、たとえ高級品を使っても上手く写らないし、これが現実です。 カメラの優越よりも練習を積んだ方が良いと思います。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

安いの限度にもよりますが、大抵問題ありません。 まずモードがついているならスポーツモードにします。動いているものを撮るモードです。この場合シャッタースピードが速くなり瞬間を撮影できます。 シャッタースピードが速いという事は露光の時間が短いという事ですから、光の多い日中の晴れの日を選びます。 さらに連射機能がついているなら、連射を選びなるべく短い時間で沢山撮れるよう設定します。つまり沢山撮れた連続写真からいいものだけを選ぶのです。 まあ、携帯やスマホのカメラよりは、専用のデジカメの安い奴の方が確実ですね。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

高いカメラだと簡単に撮れると言うものではありません。 何故なら、シャッターボタンを押して実際にシャッターが作動するまでに時間が掛かります。(レリーズタイムラグ) 液晶モニターの場合、リアルタイムで映像が映し出されているわけではありません。(表示ラグ) 他にも、ピントを合わすための時間も必要です。(シャッタータイムラグ) 何より、人間の反射神経の反応ラグが一番大きいでしょう。 要は、シャッターボタン半押し状態で瞬間を予測し、早めのレリーズを心掛ける訓練しかありません。 また、高速連写やシャッターボタンから指を離すと、その前の何コマか記録されるバースト機能付きカメラも有効ですが、ドンピシャの写真を撮るのは、相当な技術です。

回答No.1

その場の状況(明るさ)と撮影者の技術次第です。

関連するQ&A