chemistryについて
ケミの大ファンのものですが、、堂珍さんの声と歌い方が君をさがしてたで一回変わり、ミラージでまた変わった気がするんですが、ロングやwhy、ココロノドアなど特徴的な歌を聴くとやはり曲によって歌い方や声を微妙に変えてるように思えさすがだとつくづく思ってます。しかし、いろんなテレビで昔の曲を何度聴いてもピーシーズやマイギフト ユーゴとか歌ったときビブラートが前と違い(前はテンポがゆっくり今は速い)、例えば簡単な例でシングルのマイギフトとホットケミのを比べると濡れた瞳そらさないで~の【で~】の部分や【君へと~】を【君へっお~】というのがまあ顕著な違いなんですが、これはこういう歌い方に定着させたのでしょうか??うまさという面では某掲示板ではさまざまな批判があってすごく不愉快なんですが、俺としては技術面でうまくなっているとおもいますし、バラード以外も挑戦しててすごいと思います。ただ、完全に今の歌い方にしてしまった場合、twoやポイントオブを歌うのは厳しいと思うんですが~、(げんにテレビで最近ずっと聞かない…)特にtwoでは【一人になる~とき~人はやっと気づく~】の部分など今のビブラートではリズムがずれてしまうと思います。皆さんのいろいろなご意見を聞かせて下さい。
お礼
ありがとうございます