食洗機の乾燥機能は必要でしょうか?
据え置きタイプの食洗機の購入を検討しています。
具体的には、パナソニックのプチ食洗機、NP-TCR1にするか、NP-TCB1にするかで迷っています。
主な違いは、乾燥機能の有無です。
多少高くても、乾燥機能付きのほうを選ぶべきでしょうか?
(値段は、価格コムで比較すると、現在4万円程度と、2万3000円程度という差があります。)
一説によると、食器洗いのコースが終了後、食洗機のドアを開けておけば十分に乾くと聞きました。ネットの口コミを見ていると、特に、節電意識の高い人は、めったに乾燥機能を使わない人が多いようです。
ただ、タイミングよくドアを開けるのを忘れてしまう性格だったり、寝る前・外出前に食洗機をまわして出かける場合は、乾燥コースが必要なんでしょうか?
食器洗いだけセットして眠って(外出して)、10時間後くらいに見たときに多少乾いてなくても性格的には気にならないのですが、それは衛生上マズイんでしょうか。カビたり、食中毒になったりするんでしょうか。2万円近く追加で払っても、そして電気代をかけてでも、乾燥までやったほうがいいのでしょうか。
・今は主人と2人暮らしで、この春、赤ちゃんが生まれます。
・今後、5年間くらいは使うつもりです。(5年後位に引っ越す予定)
・長男が半年を過ぎたら、仕事に復帰したいと考えています(共働きに)
・2年くらいしたら、2人目の子供が欲しいなと考えています。
・主人の帰りは毎日遅く、夕飯は食べずに寝るギリギリ前に晩酌をします。
子供を産む前で、自分のライフスタイルの変化のイメージが湧いていないのも、
迷っている原因のような気がします。
アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。
(出産間際なのに、入院前に買っておきたいと思うので、できれば急ぎでお返事いただけると助かります!)